弘前薬剤師会協力のもと、新型コロナウイルス感染症の感染の不安を感じる方に、抗原検査キット(体外診断用医薬品:鼻腔ぬぐい液用)を無償で配布します。
令和4年4月11日(月)から令和4年6月17日(金)まで
※各薬局の在庫が無くなり次第終了とします。
市内の弘前薬剤師会指定薬局 62店舗
※1 各薬局の営業時間、休日や配布状況等は上のファイルでご確認ください。
※2 配布を終了した店舗の情報は随時更新しますが、ページの更新まで時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
無償で提供します。
無症状で、濃厚接触者として行動制限されていない方のうち、新型コロナウイルス感染症の感染の不安を感じる以下の方
※本事業は、いま、新型コロナウイルスへの感染の不安を感じている方が当日又は翌日までに検査し、いち早くご自身の状況を把握していただくために実施しているもので、ご自宅等で保管するための受け取りはご遠慮いただいております。ご理解をお願いします。
※検査キットによる検査はご自身で行っていただきますが、配布した薬局に検査の結果を連絡することなどに同意する同意書を記入いただくことが配布の条件となります。
A1 無症状で、濃厚接触者として行動制限を受けていない方のうち、感染の不安を感じる弘前市民もしくは弘前市と他地域との往来をする市外居住者の方が対象です(ワクチンの接種歴は問いません)。咳などの症状がある方はかかりつけの医療機関、もしくは青森県感染症コールセンター(☏0120-123-801)にご相談ください。
A2 無症状、濃厚接触者として行動制限されていない方で、当市との往来があり感染の不安を感じる方であれば市外にお住いの方も対象となります。
A3 医療機関での検査は、症状があって検査が必要と医師が判断した人や、保健所による積極的疫学調査により濃厚接触者として検査が必要と県が判断した人が検査した場合に無料となります(行政検査)。
A4 自己申告で結構です。証明書等の提示は求めておりません。
A5 本事業は市が検査結果を把握し、感染拡大防止に役立てるため無償で配布しているものですので、配布を希望する場合は同意書をご記入くださいますようお願いします。
A6 罰則などは特にありませんが、同意書の内容を遵守していただくことを条件として無償で提供しているものですので、ご理解をお願いします。
A7 多くの方にご利用いただくため、原則として1人1回につき1個までの配布としております。家族に使用させるためなど、使用者と受領者(受け取る人)が異なる場合は、代理受領者として別に同意書の記入をお願いします。また、遠方にお住まいの方につきましては、弘前市にお越しになってから直接指定薬局でお受け取りください。
A8 多くの方にご利用いただくため、配布は原則として1人1回につき1個までとしております。
A9 本事業は市が検査結果を把握し、感染拡大防止に役立てるため無償で配布しているものですのでご理解とご協力をお願いします。
A10 検査結果が陽性(+)の場合は、速やかに検査キットを受け取った薬局(連絡先は同意書に記載しています)と弘前保健所(33-8521)へ連絡してください。その後の行動については、弘前保健所の指示に従ってください。
A11 この検査キットではご自身で検体採取して結果を確認していただくものなので、陰性証明は発行できません。陰性証明書が必要な方は、市内4医療機関(鳴海病院、佐藤内科小児科取上医院、佐藤内科医院、相原内科小児科医院)にて陰性証明書を発行できる検査を実施していますので、そちらにお問い合わせください。ただし、検査費用がかかりますので、事前に電話で費用等について確認してください。
(参考)厚生労働省ホームページ「自費検査を提供する検査機関一覧」
A12 今回の検査キットでわかるのは、検体(鼻腔ぬぐい液)の中にコロナウイルスが「あるかないか」だけで、検体の中にウイルスがあっても感染している場合と感染していない場合があります。感染しているかどうかを判定するには、医師の判断が必要となります。
A13 「体外診断用医薬品」は、「研究用試薬」と異なり、疾病等の診断に使用されることが目的とされ、厚生労働省において性能等を確認し、薬機法の適用を受けるものです。
A14 県が行う検査は、弘前市内の薬局等(下記参照)において薬剤師等が検体を採取して検査し、結果通知まで行いますが、市が行う事業では、市内62の薬局で検査キットを無償で配布し、使用者ご自身に検体採取や薬品の扱いなどを行っていただきます。
県の無料検査事業 |
市の抗原検査キット 無償配布事業 |
|
---|---|---|
費用 | 無料 | 無料 |
検査場所 (弘前市内) |
市内の薬局等 ※本表の下を参照 |
(弘前薬剤師会指定薬局) |
検査の種類 | PCR検査、抗原検査 | 抗原検査のみ |
検体採取の方法 |
店舗内で、 薬剤師等が検体採取 |
店舗で配布されたキットを 持ち帰り、自身で検体採取 |
結果報告 | 店舗から本人へ通知 |
(陰性(-)の場合) 配布薬局へ自身で報告 (陽性(+)の場合) 配布薬局と弘前保健所へ 自身で報告 |
【参考 県無料検査事業 実施事業所(弘前市内)】※5月6日現在
・ハッピー調剤薬局 弘前桔梗野店(桔梗野1)
・ハッピー調剤薬局 弘前土手町店(土手町)
・ハッピー調剤薬局 弘前城東店(田園3)
・日本調剤 弘前薬局(本町)
・ハッピー調剤薬局 弘前城東中央店(城東中央3)
・調剤薬局ツルハドラッグ弘前豊原店(豊原1)
・調剤薬局ツルハドラッグ弘前アルカディア店(扇町3)
・中央調剤薬局住吉町支店(住吉町)
・ファルマ調剤薬局(北横町)
・弘前調剤センター(北横町)
・藤代薬局(藤代2)
・テルス調剤薬局(境関字西田)
青森県ホームページ【PCR検査等無料化事業】無料検査について
担当 地域医療課
電話 0172-37-3788