今年度の国保特定健診は【令和5年3月15日まで】
市では「過去に国保特定健診を受診したことがある40歳以上の国保加入者」を対象に
電話で受診勧奨を行います。
内容は、国保特定健診の受診を勧奨するものとなりますので、ぜひ受診をお願いします。
※個人情報や金融機関の口座番号等をお聞きすることはありません。
※対象者は、令和4年11月15日現在で判明している受診状況により選定していますので、
既に受診済の場合でも、電話させていただく場合があります。
(受診情報は、受診してから数か月後に市に届くため、行き違いの場合はご容赦ください。)
◎発信電話番号:050-3659-7553 ※発信専用のため、折り返し電話しても固定メッセージが流れます。 |
市では国保特定健診の未受診者を対象にダイレクトメールを郵送しました。
内容は、国保特定健診の受診を勧奨するものとなりますので、ぜひ受診をお願いします。
※送付先の住所や氏名等の情報は、令和4年11月15日現在の国保被保険者台帳を基に
作成していますので、現在の情報と異なる場合があります。
※受診済の場合でも、ダイレクトメールが届く場合があります。
受診情報は、受診してから数か月後に市に届くため、行き違いの場合はご容赦ください。
市では、生活習慣病の予防や早期発見、早期治療を目的として、40歳以上の国保加入者を対象に国保特定健診を実施しています。ご自身の健康チェックのためにも、国保特定健診を毎年度、受診しましょう。
※受診券を紛失した場合、再発行が可能ですので、国保年金課国保健康事業係まで電話連絡をお願いします。
TEL:35-1116(受診券の郵送先は、国保被保険者台帳の住所宛となります)
市では、受診者を増やし、将来の医療費適正化と健康寿命の延伸につなげるため、毎年度、ハガキ、電話等の受診勧奨に取り組んできましたが、令和4年度は受診勧奨業務の一部を「凸版印刷株式会社」に外部委託して受診勧奨を進めています。
※外部委託にあたっては、公募型プロポーザルにより「凸版印刷株式会社」を選定しました。
1 |
動画 |
|
2 |
ダイレクトメール(DM) (約2万人) |
令和5年1月5日に郵便局に引き渡しますので、1月10日頃から配達予定です。 ◎対象者の状況に応じて、数種類のデザインを使い分けています。 |
3 |
電話 (約4千人) |
令和5年1月16日(月)~2月2日(木)まで実施予定 ◎対象者 過去に国保特定健診を受診したことがある40歳以上の国保加入者 ◎発信電話番号 050-3659-7553 ※発信専用のため、折り返し電話しても固定メッセージが流れます。 |
4 |
チラシ |
◎配布先 ・国保特定健診の実施医療機関 (弘前市、板柳町の87か所) ・新聞折込(地元紙2紙、全国紙5紙) ※令和4年11月22日(火)の朝刊に折り込みました。 ・市関係機関 (出張所、公民館、老人福祉センターなど30か所) |
1 | 市職員による訪問 |
桔梗野、樹木、取上、清原、松原、安原、岩木地区などを市職員が個別訪問し、受診勧奨を実施 ◎実施期間 令和4年9月1日~12月20日 |
![]() |
担当 国保年金課 国保健康事業係
電話 0172-35-1116