12月6日(火曜日)、上から4段目の石垣積直しが完了しました。令和3年6月23日(水曜日)より進めてきた北側工区の石垣積直しは、今日までに910石の積直しが完了し、今後は年内に上から3段目の築石を仮置きして冬支度に入ります。
▽石垣背面の仕上げ作業[改良土転圧](令和4年12月6日撮影)
▽上から4段目の石垣積直し状況(令和4年12月6日撮影)
11月下旬、上から4段目の石垣積直しを進めています。現時点で積直しが完了した部分について、市長・副市長が仕上がり状況を確認しました。
▽下乗橋から石垣積直し工事現場を望む(令和4年11月25日撮影)
▽石垣積直しの仕上がりを確認する市長・副市長(令和4年11月30日撮影)
上から6段目の石垣積直しを10月で終え、11月上旬には上から5段目の積直し作業に入っています。
▽上から5段目の石垣積直しが進む工事現場(令和4年11月2日撮影)
▽本丸の「石垣普請番屋」より工事現場を望む(令和4年11月4日撮影)
9月下旬より、上から7段目の石垣積直し作業に入っています。10月上旬には、上から6段目の積直しに着手する見込みです。
▽上から7段目の石垣積直しが進む工事現場(令和4年9月28日撮影)
▽築石と築石の隙間に裏込石を詰める作業(令和4年9月28日撮影)
上から9段目の石垣積直しを8月に終え、現在は上から8段目の積直し作業を進めています。また、石垣背面にある井戸跡・排水跡の石組復旧作業も、本格化してきました。
▽積直した石垣8・9段目(令和4年9月1日撮影)
▽井戸跡での石組復旧作業(令和4年8月8日撮影)
▽排水跡の石組復旧状況(令和4年9月5日撮影)
8月6日(土曜日)・7日(日曜日)の2日間、第1回「弘前城跡の史跡・文化財」見学修理体験会を開催しました。見学・体験メニューのうち、本丸石垣工事現場見学には98名、石垣裏込石へのメッセージ記入には198名の参加がありました。
▽本丸石垣工事現場見学
▽石垣裏込石へのメッセージ記入会場
▽裏込石へのメッセージ
6月下旬に着手した10段目の石垣積直しも終了し、7月下旬より上から9段目の積直し作業に入ります。石垣が半分程度まで積み上がってきたため、石垣普請番屋から眺める作業状況もかなり間近になってきました。
▽本丸の「石垣普請番屋」より工事現場を望む(令和4年7月13日撮影)
▽積直した石垣10・11段目(令和4年7月13日撮影)
▽下乗橋から石垣積直し工事現場を望む(令和4年7月12日撮影)
下段の積直しでは、築石(石垣の石材)と地山の斜面の間に裏込石を詰めていましたが、12段目の積直しから、裏込石に加え改良土での埋戻しが始まりました。裏込石は重機や手作業で丁寧に敷き詰めており、改良土との境界となる部分には、土砂が石垣に流れ込まないように細かい石の層を設けています。6月27日(月曜日)より、上から10段目の積直し作業に入る予定です。
▽石垣背面の裏込石設置と改良土埋戻し[上から11段目](令和4年6月23日撮影)
史跡弘前城跡本丸石垣東面(北側)積直し工事は、弘前さくらまつり終了後の5月9日(月曜日)より作業を再開しました。弘前公園四の丸では、石垣の背面に使用する改良土を準備しています。石垣解体時に取り除いた土に改良材を混ぜ、強度を高めます。6月には、上から11段目の積直し作業に入ります。
▽石垣積直し工事現場(令和4年6月1日撮影)
▽積直した石垣12・13段目(令和4年5月30日撮影)
▽改良土調製作業[弘前公園四の丸](令和4年6月3日撮影)
令和4年1月6日より冬季休工していた史跡弘前城跡本丸石垣東面(北側)積直し工事は、3月28日(月曜日)より除雪や裏込材準備等の作業を再開しました。4月4日(月曜日)以降は仮設足場を組み立てて作業環境を整え、その後、上から12段目の石垣積直し作業に入っています。
また、石垣積直し工事の再開に伴い、広報施設「石垣普請番屋」も4月6日(水曜日)から再開しています。
※弘前さくらまつりに伴い、4月18日(月曜日)から5月8日(日曜日)までは休工となります。本丸および二の丸の展望デッキは、4月19日(火曜日)から5月5日(祝日・木曜日)まで閉鎖しています。まつり期間中も、「石垣普請番屋」は開館しています。
▽上から12段目の石垣積直し作業(令和4年4月12日撮影)
▽石垣普請番屋
【お問い合わせ】都市整備部公園緑地課 弘前城整備活用推進室(電話:0172-33-8739)