現在の位置: ホーム > 市政情報 > 2020年「弘前ポスター展」
現在の位置: ホーム > 市政情報 > 2020年「弘前ポスター展」

ここから本文です。

2020年「弘前ポスター展」

2020年弘前ポスター展

 

弘前ポスター展とは?

ユニークなポスターを作って、地元商店街と弘前市を元気にしよう、と2019年から始まった「弘前ポスター展」。その主役は高校生!

土手町商店街のお店を地元の高校生たちが取材し、弘前のまだまだ知られていない魅力をポスターにしました。

 

ポスター制作ワークショップ(9月5日、6日、12日、13日)

高校生16人がワークショップに参加し、土手町商店街の店舗を1人1店舗ずつ担当してポスター制作にチャレンジ。

ほとんどの学生が、ポスターづくりの経験も、一眼カメラを使った経験もない中、4日間で取材・企画・撮影までを学生自身が行いました。

学校生活の合間を縫って、アイディアを自分で考え、弘前ポスター展のオリジナルの「こぎんストラップ」付きのカメラで撮影し、全員が最後までやりきりました。

 

ポスター制作の様子

 

広告の第一線で活躍するプロたちがサポート

プロ顔負けのポスターの仕上がりの裏には、クリエイター陣のサポートが。商店街ポスター展仕掛け人である日下慶太氏をはじめ、「JAGDA青森」協力のもと、青森で活動する広告クリエイターたちが指導にあたり、企画・撮影・デザインのサポートをしました。

 

 

弘前ポスター展 総合ディレクター 日下慶太氏プロフィール

弘前ポスター展総合ディレクター

1976年大阪生まれ大阪在住。株式会社電通 コピーライター。商店街のおもしろいポスターを制作し町おこしにつなげる「商店街ポスター展」を立ち上げ、全国から注目を浴びる。コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、UFOを呼ぶためのバンド「エンバーン」のリーダーとして活動している。2018年6月に初の著書『迷子のコピーライター』を上梓した。佐治敬三賞、グッドデザイン賞、東京コピーライターズクラブ最高新人賞、ゆきのまち幻想文学賞ほか多数受賞。

 

 

青森で活動する広告クリエイター陣

企画・撮影・デザインのサポートをするクリエイター

 

 

弘前ポスター展贈呈式(10月3日)

弘前ポスター展の参加店舗の1つでもある、中三弘前店の1階ガレリアにおいて、「贈呈式」を行いました。

担当した学生から、完成したポスターについて、どのような企画で制作したのか、取材時や撮影時のエピソードなども交えながら説明をし、お店の方へ手渡しました。

当日会場にお越しいただけなかった店舗の方へも、学生が自らお店に伺い直接手渡しました。

 

贈呈式の様子

 

 

弘前ポスター展表彰式(2021年1月30日)

2020年10月10日から2021年1月11日まで、土手町蓬莱広場、ヒロロスクエア、弘前市役所、及びWEB上で行われた「弘前ポスター展総選挙」。

市内外から多くの投票をいただき、ありがとうございました。

コロナ禍での開催でしたが、投票総数は1,845票!その結果を受け、グランプリ、準グランプリ(2作品)、コピー賞(2作品)、ビジュアル賞(2作品)を決定し、表彰式をおこないました。

受賞作品はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

2020表彰式_グランプリ記念写真

表彰式の様子

 

投票された方々からのコメント(一部抜粋)

・学生らしい元気なポスターで土手町がより鮮やかに見えるようになりました。どれも素敵。

・感染症対策で外出がままならない中、とてもあたたかい気持ちになりました!

・弘前の魅力がつまったポスターばかりで楽しませてもらいました。

 

 

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

市政情報メニュー

ページ最上段に戻る