現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > 遊休農地再生事業費補助金
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > 遊休農地再生事業費補助金

ここから本文です。

遊休農地再生事業費補助金

遊休農地の解消を図るため、遊休農地を引き受けて農作物の生産を再開するために行う再生利用活動に要する経費の一部を補助します。 

本事業の活用を希望する方は、再生作業を実施する前にご相談ください。

 

補助対象農地

令和6年度又は令和7年度に所有権の移転、賃借権の設定等により耕作する権利等を取得した(3親等内の親族から耕作する権利等を取得した場合を除く)市内遊休農地(農地法第32条第1項に規定する農地)

 

補助対象者

農業者、農業法人、又はそれらで構成される団体(補助対象農地以外の遊休農地の耕作する権利等を有している者は除く)

 

補助対象事業

遊休農地の再生利用活動を目的として行う、以下の作業

・障害物除去

・深耕

・整地

・上記3つのいずれかの作業と併せて行う土壌改良

 (土壌診断、肥料、有機質資材の投入、緑肥作物の栽培等)

 

補助対象経費

補助対象事業を実施するために必要な以下の経費

・賃金

・消耗品費、資材購入費及び燃料費

・廃棄物処理費

・土壌診断費

・機械借上料

・工事委託費

 

補助金額

以下のいずれか少ない額以内の額

 

①補助対象経費の実支出額の合計額の1/2

②農地面積10アール当たり100,000円を掛けて算出した額

 

申請受付期間

令和7年4月1日(火)~令和7年4月30日(水)

※土日祝日は除きます。

 

提出書類

①遊休農地再生事業費補助金 交付申請書・事業計画書・収支予算書 

Word版はこちら【令和7年4月1日公開予定】

PDF版はこちら【令和7年4月1日公開予定】

②対象農地の再生作業実施前の写真等

③対象農地の耕作する権利等を取得したことが確認できるもの

(農地法第3条の規定による許可書、公告後の農用地利用集積計画書、農作業受委託契約書等の写し)

④定款、規約等の写し

(農業法人又は農業者、農業法人で構成される団体に限る。)

 

要綱

令和7年度遊休農地再生事業費補助金交付要綱【令和7年4月1日公開予定】

 

申請及び問い合わせ先

弘前市 農政課 農地支援係

電話:0172-40-0656(直通)

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。