現在の位置: ホーム > 市からのお知らせ > お知らせ(子育て・教育) > 令和5年度弘前市保育研究会主催「保育士等キャリアアップ研修」開催のお知らせ
現在の位置: ホーム > 市からのお知らせ > お知らせ(子育て・教育) > 令和5年度弘前市保育研究会主催「保育士等キャリアアップ研修」開催のお知らせ

ここから本文です。

令和5年度弘前市保育研究会主催「保育士等キャリアアップ研修」開催のお知らせ

保育関係者の職務内容に応じた専門性の向上を図るため、弘前市保育研究会主催によるキャリアアップ研修が開催されます。

この研修は、青森県より指定を受けており、最終日の受講終了後に、該当する研修分野の終了証が交付されます。

(全3回(5時間×3回)の受講と、各回受講後のレポート提出が必要です。)

なお、本研修は処遇改善等加算Ⅱの研修受講要件に該当する研修ともなりますので、受講申し込みについては、十分ご理解の上、お申込みいただきますようご案内申し上げます。

 

受講対象者

① 保育所等(子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業をいう)の保育現場において、それぞれの専門分野に関してリーダー的な役割を担う者(当該役割を担うことが見込まれるものを含む)

② 弘前市保育研究会の会員

③ 青森県保育連合会・津軽南支部の会員

④ 弘前市内に所在する保育・認定こども園・幼稚園の保育関係者

受講料

弘前市保育研究会、津軽南支部、(弘前市内)保育・教育施設:無料

その他:9,000円(1日×3,000円×3日間)

研修分野・日程など

保護者支援・子育て支援(定員60名)

〈第1回〉

日時:令和5年10月27日(金曜日) 午後1時~午後6時

会場:青森県武道館 第1・2・3会議室(弘前市大字豊田2丁目3)

内容:①保護者に対する相談援助

   ②虐待予防(前半)

講師:①こども園あらや 園長 齋藤 憲法 氏

   ②富士見保育所  所長 藤田 俊彦 氏

 

〈第2回〉

日時:令和5年11月2日(木曜日) 午後1時~午後6時

会場:青森県武道館 第1・2・3会議室(弘前市大字豊田2丁目3)

内容:①保護者支援・子育て支援の意義

   ②虐待予防(後半)

講師:①まるくこども園 園長 進藤 昭仁 氏

   ②富士見保育所  所長 藤田 俊彦 氏

 

〈第3回〉

日時:令和5年11月6日(月曜日) 午後1時~午後6時

会場:青森県武道館 第1・2・3会議室(弘前市大字豊田2丁目3)

内容:①地域における子育て支援

   ②関係機関との連携、地域資源の活用

講師:NPO法人銀河 理事長 菊池 健弥 氏

 

※研修当日の受付は、午後0時30分より開始いたしますので、時間に余裕を持ってお越しください。

 

申込方法など

【申込方法】

「保育士等キャリアアップ研修受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、ファックスにてお申し込みください。

 

【保護者支援・子育て支援】研修要綱・申込書PDFファイル(133KB)

申込先:0172-40-3277 大東保育園

 

研修に関するお問い合わせ先

弘前市保育研究会 研修委員会キャリアアップ研修

大東保育園

電話番号:0172-27-2087

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

子育て・教育メニュー

ページ最上段に戻る