補助金名称は令和4年度の耕作放棄地再生促進事業費補助金から遊休農地再生事業費補助金に変更となる予定です。
また、補助事業の内容は令和4年度実施分を記載していますので、今後変更の可能性があります。
※本調査はあくまで事前調査であり、事業の申請ではありません(今回の調査で回答が無い方でも申請可能です)。具体的な補助事業の内容やスケジュールが決まり次第、ひろさき農業メールマガジン等でお知らせします。なお、今回の調査終了後においても、相談は随時受け付けしていますので、お気軽にお問合せください。
耕作放棄地を有効活用するため、耕作放棄地の再生活動に要する経費の一部を補助します。
本事業の活用を希望する方は、再生活動を実施する前にご相談ください。
新たに所有権や賃借権等の設定を行い、市内の耕作放棄地の再生活動を実施する、市内に住所を有する農業者、市内に本店等を有する農業法人又は農業者等で組織する団体
耕作放棄地の再生利用活動に係る障害物除去、深耕、整地、これらの作業と併せて行う土壌改良(肥料、有機質資材の投入、緑肥作物の栽培等)等の作業
補助対象事業を実施するのに必要な、以下の経費
・賃金
・物品、資材等購入費、燃料費及び廃棄物処理費
・調査費
・機械器具等購入費又は借上料
・工事委託費
補助対象経費の実支出額の合計額又は農地面積10アール当たり25,000円を掛けて算出した金額のいずれか少ない方の額
ただし、以下の①と②を両方満たす場合は、農地面積10アール当たり50,000円を掛けて算出した額
①補助対象経費の実支出額の合計額が、農地面積10アール当たり100,000円を掛けた額以上
②以下のア~ウのうち一つ以上を実施
ア 径が6センチメートルを超える樹木を抜根
イ 再生する農地全域をトラクター等で2回以上耕起
ウ 再生する農地全域において土壌改良を実施
令和5年1月10日(火)から令和5年1月27日(金)
・希望者の氏名
・住所
・連絡先
・遊休農地の所在・面積
・作業内容など
電話または下記担当窓口にてお知らせください(ただし、土・日は除きます)。
弘前市 農政課 農地支援係
電話:0172-40-0656(直通)