現在の位置: ホーム > 中央公民館 > かっこいい大人養成講座(青年講座)
現在の位置: ホーム > 中央公民館 > かっこいい大人養成講座(青年講座)

ここから本文です。

かっこいい大人養成講座(青年講座)

かっこいい大人養成講座とは

普段は仕事や家事、子育てなどに追われている青年層(18~50歳)の方を対象にした講座です。

本講座は、青年層が、幅広い知識を習得するとともに、職業や年齢を超え新たな交流を育むことで、地域社会をリードする人材となることを目的としています。

これまでに開催した講座

令和5年度

津軽塗研ぎ出し体験

開催日時:令和6年3月16日(土)午前10時~正午

開催会場:弘前文化センター2階第6会議室

講師:松山昇司さん(松山漆工房)

【講座の様子】

津軽塗の歴史から最近の事情などについて分かりやすくお話をしていただいた後に、研ぎ出し体験の指導をしていただきました。

 

【参加者からのメッセージ】

〇最初に話を聞いた後で作業することで、自分の作品がなぜこうなるのかがわかって楽しかった。

〇先生のお話しを聞いたうえで体験できたのがよい。体験することで、より津軽塗が好きになった。

〇津軽塗の歴史から最近の事情、日本/海外の傾向を聴け、講師の方のテンポのよい進め方で、とても楽しめました。

ソムリエール宮泉とはじめる”日本酒とワイン”ビギナー講座

開催日時:令和6年2月10日(土)午後3時30分~5時

開催会場:弘前文化センター 3階 多目的研修室

講師:宮 泉(みや いずみ)さん

弘前市出身・在住。弘前学院聖愛高校卒業後、モデル・タレント活動をしながらソムリエを取得。2022年度「あおもりの地酒アンバサダー」を務め、東奥日報に「ソムリエール宮泉のイチ推し酒」を連載するなど女性目線でのお酒の魅力を発信している。

 

【講座の様子】

日本酒とワインの基本、酒蔵や産地による風味を違いなどを、試飲を交えながら分かりやすく教えていただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇泉さんがとてもステキで、講座内容も深くてもっと知りたくなりました。

〇日本酒もワインも品種がたくさんあることに驚いた。実際飲んでみるとワインより日本酒の方がフルーティーでとても美味しかった。

〇すごく魅力的な内容でした!先生の説明も分かりやすかったです。日本酒の概念がまるっと変わりました!

【協力】

AQE(西田酒造店/三浦酒造/八戸酒造/鳩正宗)

 

令和4年度

カメラ基礎講座~映える写真の撮り方~

【日程等】

・第1回

 日時:令和4年10月29日(土)10時~12時

 内容:カメラの基礎知識に関する講話

 参加人数:8名

・第2回

日時:令和4年11月5日(土)9時~12時

内容:弘前公園内での撮影会及び撮影作品の発表会

参加人数:6名

【講師】

対馬慎太郎さん(風景写真家・岩木地区地域おこし協力隊)

【講座の様子】

第1回目は、講師より、撮影する際の構図、露出及びレタッチ等についてお話ししていただきました。また、参加者は、アプリを使用して、実際にレタッチの操作をしました。

R4かっこいい大人養成講座2「カメラ基礎講座」第1回 R4かっこいい大人養成講座2「カメラ基礎講座」第1回(2)

第2回目は、初めに、弘前公園内での撮影会を行いました。参加者は、講師の助言を受けながら、構図等を模索しつつ、撮影に取り組んでいました。

撮影会の後は会場へ戻り、撮影した写真をレタッチして理想とする写真に仕上げた後に、作品の発表を行いました。

R4かっこいい大人養成講座2「カメラ基礎講座」第2回 R4かっこいい大人養成講座2「カメラ基礎講座」第2回

【参加者からのメッセージ】

〇撮影の方法から学ぶことができて、実践も出来てすごい楽しかったです。座学+撮影会という組み合わせがとても良かったと思います。

〇カメラで見ていたものをパソコンに入れると見え方が違ったりするので、レタッチが重要だと思った。

〇講師の撮り方を実際に見ることができて、参考になりました。写真の見方もかわりました。もっと勉強して写真をたくさん撮りたいです。

津軽塗体験講座~お気に入りの津軽塗を作ろう~

【日程】

・第1回

日時:令和4年7月31日(日)10時~12時

内容:津軽塗に関する説明及び漆塗り体験

参加人数:8名

・第2回

日時:令和4年10月9日(日)10時~12時

内容:第1回目で漆塗りをした作成品の研ぎ出し体験

参加人数:7名

【講師】

松山昇司さん(松山漆工房)

【講座の様子】

第1回目は、初めに、講師から津軽塗に関する歴史などについてお話していただきました。その後、参加者は、箸やスプーンなどに漆を塗る作業を体験しました。参加者は、初めての作業に緊張しながらも、真剣に取り組んでいました。

R4_かっこいい大人養成講座1「津軽塗」第1回 

第2回目は、1回目で漆塗りをした作成品の研ぎ出し作業を体験しました。参加者は、講師のわかりやすい説明を受け、すぐにコツを掴んでいました。

R4かっこいい大人養成講座1「津軽塗」第2回 R4かっこいい大人養成講座1「津軽塗」第2回

【参加者からのメッセージ】

〇とても充実した時間を過ごせました。

〇漆塗りと研ぎ出し、どちらも体験することができ、津軽塗の理解がより深まったと思います。

〇職人さんのリアルな声が聞けて、津軽塗の現状が聞けて楽しかった。

令和3年度

はじめてのこぎん刺し講座~話題のこぎん刺しを体験してみよう~

開催日時 令和3年11月26日(土)午前10時30分から正午まで

講師 千葉弘美さん・須藤郁子さん(有限会社弘前こぎん研究所)

参加人数 10人

【講座の様子】

初めに、講師から、こぎんにまつわる津軽の女性のお話や様々な模様の誕生の経緯など、こぎん刺しの歴史についてお話いただきました。その後、伝統模様である「猫の足」の刺し体験をしました。講師のわかりやすい説明で、参加者はすぐにコツを掴み、夢中になっていました。

R3かっこいい R3かっこいい

【参加者からのメッセージ】

〇こぎん熱が上昇した。

〇興味がありましたが、基礎から教えていただき、作品が出来上がって嬉しいです。

〇楽しく、こぎん刺しを知ることができました。

令和2年度

はじめてのピラティス講座~身体の悩み、ピラティスで解消しませんか~

開催日時 令和3年3月6日(土)午後3時30分から午後5時まで

講師 木村友美さん(FTPマットピラティスベーシックPLUSインストラクター/TOMOMIピラティススタジオ主宰)

参加人数 25人

【講座の様子】

初めに、ピラティスでの筋肉の使い方や呼吸法について学び、実際にマットに寝転んで筋肉や関節を意識しながらエクササイズをしました。心地良い音楽を聴きながら、普段使わない身体の部位を伸ばしたりして、多くの参加者の方がリラックスした様子で楽しく運動していました。

 

【参加者からのメッセージ】

〇講師のアドバイスがわかりやすかったです。

〇運動不足を解消できました。

〇以前からピラティスに興味があったので参加できて良かったです。

指で描くパステルアート~絵心なくても大丈夫!~

開催日時 令和2年12月12日(土)午後1時30分から午後3時30分まで

講師 田村静香さん(色彩アドバイザー/ワークスペース詩寿華)

参加人数 8人

【講座の様子】

今回は、四つ葉とクリスマスツリーの2つの作品を制作しました。講師が用意した型紙を使って作っていきます。3色を混ぜて使うと色に深みが出て、立体的な絵になることを教えていただき、たくさんある色の中から、自分の好きな色で描きました。みなさん同じ型紙を使っていますが、それぞれ違った色や配置で、個性豊かな素敵な作品が出来上がりました。

  

 

【参加者からのメッセージ】

〇新しい自分を発見できたような、それくらい楽しかったです。

〇無心で集中できました。奥深くて楽しい!の一言です。

〇今後もやり続けたいです。

令和元年度

足つぼマッサージ講座 ~見えない足のウラから健康的に!~

開催日時 令和元年12月15日(日)午前10時から正午

講師 稲垣康子さん(NPO法人地球足もみ健康法実践普及協会賛助会員)

参加人数:19人

【講座の様子】

講座の前半では足もみの歴史とその効能について詳しく解説していただき、後半では実践を交えながら足もみを体感しました。多くの参加者の方が楽しく真剣に学んでいました。

        

【参加者からのメッセージ】

〇初めてのことばかりで大変勉強になりました。すぐに実感できるのですごく良かったです。

〇実践をするので分かりやすく、とても良かったです。

〇足の反射区と身体の部位のつながりがよく分かりました。

 

寝るプラネタリウム ~プラネタリウムで、寝てみませんか~

開催日時 令和元年8月31日(土)午後6時から7時30分

講師 鶴見弥生さん(みちのく天文同好会)

参加人数:28人

【講座の様子】

 第1部「晩夏の星座解説の時間」では、白鳥座やペガスス座など、身近な星座のほか、南半球でのみ見ることのできる南十字座について解説しました。

 第2部「学びの時間」では、天体観測の歴史や、北極星の高さを知るための"星空高度計”の使い方を解説しました。

 第3部「眠りの時間」では、波音や子守唄を静かに流し、ゆっくりと回転する星空の中で、みなさんに眠っていただきました。

 講座終了後には、弘前文化センター前庭において、天体望遠鏡を使い、木星や土星の観測会を行いました。

      

【参加者からのメッセージ】

〇満天の星空で、眠るのが惜しく、ずっと見ていました。見ごたえのある資料は、帰ってからゆっくり見たいと思います。

〇色々なことを知れてよかった。特に普段見ることのない南半球の星空を見れたのがよかった。

〇星座に少し興味がわきました。夜空を見上げてみます。ありがとうございました。

 

マネーセンスを身につけよう! ~今からできる簡単な仕組みづくりで人生が変わる!?~

開催日時 令和元年5月26日(日)午前10時から11時45分

講師 後藤貴之さん(ライフプランナー)

参加人数:10人

【講座の様子】

老後を見据えた資金の増やし方を、貯金や株、イデコ等による試算例を示しながら、わかりやすく解説していただきました。参加者からも積極的に質問がでるなど、みなさん熱心に学んでいました。

  

【参加者からのメッセージ】

〇株やニーサについて、今回よりワンステップ上げた内容で、具体的に教えてほしい。

〇貯金が苦手なので、お金を考えるいいきっかけになりました。お金シリーズで講座があると面白いと思います。

〇分かりやすい説明で良かったです。

平成30年度

ハンドマッサージ講座~あなたの手をより美しく!~

開催日:平成31年3月10日(日)

講師 木村富士子さん(一般社団法人日本エステティック業協会AEA上級認定エステティシャン)

参加人数:19人

【講座のようす】

講師からハンドマッサージの効果やポイントを聞いたあと、一人ずつマッサージを受け、自宅でもできるよう、基本となる手技を練習していました。

   

【参加者からのメッセージ】

〇実際に講師の方にマッサージしていただいたので「強さ」が良くわかりました。

〇自分でマッサージできるようになりました。とても参考になりました。

〇面と向かって体験すると力加減等が分かって良かった。本だとわからないので。

寝るプラネタリウム ~プラネタリウムに眠りに来ませんか~

開催日:平成30年9月29日(土)

講師:鶴見弥生さん(みちのく天文同好会)

参加人数:56人

【講座のようす】

第1部「秋の星空解説の時間」では、ペガスス座・うお座・くじら座など秋の星座について解説し、第2部「学びの時間」では、絵画の世界に描かれた古代神話のドラマチックな人間模様や、火星移住の可能性について解説しました。

第3部「眠りの時間」では、虫とコントラバスの音色を静かに流しつつ星空をゆっくりと回転させ、癒しの空間を作り、みなさんに眠っていただきました。

nerupura1 nerupura2

【参加者からのメッセージ】

〇初参加だったが、とても楽しかった!解説もわかりやすく、面白かった。

〇初めて参加しましたが、とてもリラックスすることができて良かったです。

〇盛り沢山な内容で楽しかったです!ギリシャ神話の絵画や解説、火星移住計画のお話まで!面白く勉強になりました!音楽や虫の声もGood♩指定席もゆったりくつろげてよかったです。

ペン習字 ~名前の書き方を学ぼう!~

開催日:平成30年7月1日(日)

講師:菊池錦子さん(書家)

参加人数:23人(午前の部11名、午後の部12名)

【講座のようす】

講師の菊池錦子さんに書いた名前を繰り返し添削していただくことで、魅力的に書くコツを徐々につかみ、中には見違えるほど上達した方もいました。

最後はポストカードに清書し、みなさん花丸をもらっていました。

pen1 pen2 pen3

【参加者からのメッセージ】

〇すごく参考になりました。今までより自分の名前がかっこよく書けるようになりました。

〇名前の書き方で気をつけることが分かり、とても勉強になりました。ありがとうございました。

〇モニターがあったので自分の名前だけでなく、他の字についても大変勉強になりました。

ドローンしてみよう!

開催日:平成30年5月27日(日)

講師:成田真治さん(フォトスタジオクオリア代表、JUIDA安全運航管理者・無人航空機操縦士)

参加人数:19人(午前の部10名、午後の部9名)

【講座のようす】

まずは座学を行い、航空法による飛行禁止空域や飛行の方法などを学んだあと、1人ずつ実際にドローンを操縦し、離陸・移動・撮影・着陸を体験しました。講師のアドバイスを受け、みなさんスムーズにドローンを操縦していました。

drone1 drone2 drone3

【参加者からのメッセージ】

〇専門家の指導のもと操縦を体験することができて良かった。

〇微妙な操作感覚が難しかったが、面白かった。

〇ドローンを外で飛ばすには、いろいろな制約があることが分かった。

平成29年度

公民館カクテル講座(青年の合同集会)

開催日:平成30年2月18日(日)

講師:板柳町・BAR「聖」オーナー 佐藤聖也さん

参加人数:18人

【講座のようす】

本物のカクテルシェーカーを使っての体験型講座として行いました。最初は恐る恐る触っていた参加者の方々も、時間と共に慣れた手つきで扱えるようになり、出来上がったカクテルを皆でシェアして飲みながら楽しい時間を過ごしました。合間に挟まる講師のカクテルの基本や作り方、歴史等のお話もとても興味深くよい勉強になりました。

事業写真 事業写真 事業写真 

【参加者からのメッセージ】

○基本的なカクテルの作り方がわかりよかった。
○おいしいカクテルで楽しく過ごせました。
○ノンアルコールカクテルの充実、寒かったのでホットカクテルも欲しい。

今日は特別!!プラネタリウムでぐっすり眠ろう

開催日:平成30年2月16日(金)

講師:みちのく天文同好会 鶴見弥生さん

参加人数:29人

【講座のようす】

最初はプラネタリウムを投影しての冬の星座めぐりや1月の皆既月食の様子、月に関する様々な事柄を説明し、後半からはゆっくり星を周回させながら音楽を聴くお休みタイムとしました。参加者の方々は講師のお話に熱心に聞き入り、後半のお休みタイムでは眠ったり起きていたり、それぞれの楽しみ方で時間を過ごしていました。講座終了後に外で行った天体観測にも多くの人が集まってくれて、最後まで楽しい講座となりました。

事業写真 事業写真 事業写真

【参加者からのメッセージ】

○初心者の私にもとてもわかりやすい面白い内容が盛り沢山で、とても楽しく勉強になりました。音楽も(狼の遠吠えなども)良かったです♪ ぜひまた参加したいです!
○たくさんの星を見て、ストレスがふきとびました。
○BGMが大きかった。もう少しいやし系がよかった。

冬囃子・雪灯り講座

開催日:平成30年1月27日~2月11日

講師:津軽笛地域づくり実行委員会のみなさん

参加人数:30人

【講座のようす】

まず、笛・すりがね・担ぎ桶太鼓の3パートに分かれて練習を行いました。今回は参加者の方々に各楽器の経験者が集まったので、スムーズに練習ができましたが、それでも数少ない練習回数で本番を迎えることもあって、熱のこもったものとなりました。最終日は弘前公園で全員での演奏を披露して、美しく迫力のある音色に聴衆の皆さんからも大きな拍手を頂き、参加者の方々にとって貴重な体験となりました。

事業写真 事業写真 事業写真

今年の主役はあなた!? マジックで忘年会を盛り上げよう!!

開催日:平成29年11月24日(金)

講師:弘前マジシャンズクラブの皆さん

参加人数:10人

【講座のようす】

身近にある日用品や基本的な道具を使うマジックを全部で5つ教えてもらいました。どれもタネを明かせば、「え! こんな簡単なのに手品になっちゃうの!?」と驚くものばかり。講師役のマジシャンズクラブの方々のトークも冴え、充実したひと時となりました。

事業写真 事業写真 事業写真

【参加者からのメッセージ】

○わくわくしました。

○素直にとても楽しかったです。

○身近な材料を用いたマジックでしたが、不思議感を持たせるもので楽しかったです。年齢制限を設けてましたが、なくしてほしい。

香りのある暮らしを楽しもう♪オリジナルせっけん作り

開催日:平成29年9月9日(土)

講師:アロマテラピーアドバイザー 日高佳子さん

参加人数:24人

【講座のようす】

アロマテラピーの基本知識や、精油を組み合わせた時の香りの楽しみ方を学びつつ、それを取り入れたオリジナルのせっけんを作りました。

29kakkoii0201 29kakkoii0202

【参加者からのメッセージ】

○初めてのせっけん作りが楽しかった。以前から興味を持っていたので、グループでも会話しながら楽しめました。

○アロマの香りに癒されました。精油の香りをかぐことが出来たり、詳しく説明してくださり、あらためて精油は奥が深いなぁと思いました。せっけん作りの方も楽しく進められ、また香りに癒され、香りの必要性を知ることも実感することもできました。ありがとうございました。

○とても楽しかったです。若い人もいて、いいと思いますが、グループが仲間(友達)だとうるさいので完全くじ引きでもおもしろいし静かになると思います。

心と体を整える大人のためのハタヨガ講座

開催日:平成29年7月22日(土)

講師:ヨガ☆スペース講師 佐藤るり子さん

参加人数:21人

【講座のようす】

初めての人でも簡単にできるポーズを体験しながら、ハタヨガの歴史や呼吸法を学びました。

01

【参加者からのメッセージ】

○とても丁寧にポーズを解説していただいたので分かりやすかったです。

○もう少しゆっくりとポーズがとりたかったです。

○大変有意義だった。少しのコツで上達できそうなので役立てたいと思った。

平成28年度

公民館カクテル講座(青年の合同集会)

開催日:平成29年1月29日(日)

講師:BAR「聖」オーナー 佐藤聖也さん

参加人数:17人

【講座のようす】

カクテルの作り方を教わりながら、参加者同士で交流を深めました。

【参加者からのメッセージ】

○とても楽しく、自分で作ってみて学ぶことができました。新しい発見もあり、他の方とも仲よくすることができ、自分で作る楽しさを知りました!

○講師の熱意が伝わってきてカクテルに興味が湧きました。ほんの少しの配合の違いで味が変わるので、自分好みの味を作ってみたいです。面白いと思いました。

○テーブル毎に分かれて座りましたが、各テーブルで使う材料や道具が所々足りませんでした。テーブル間で貸し借りをするのはよいのですが、もっと計画的に準備をしてほしいです。

冬囃子・雪灯り講座「冬のお囃子で地域を盛り上げよう!!」

開催日:平成29年1月28日~2月12日(全4回)

講師:津軽笛地域づくり実行委員会の皆さん

参加人数:29名

【講座のようす】

冬のお囃子である「八本調子の唄笛」を練習し、雪燈籠祭り本番で演奏披露しました。

 

【参加者からのメッセージ】

○初心者として参加しましたが、先生に優しく指導していただきました。最初に音を出すことが難しかったですが、だんだん面白く感じました。

○「かっこいい大人」は地元の笛くらいできなきゃ!!と思うので、登山囃子なども演奏できるようになりたいです。

○今回のような講座があると大変嬉しいです。次回もまた楽しみにしています。

○メインステージではないが、結構お客様がいたので感激!!もっと上手に演奏したかった。

え、いいの!?プラネタリウムでぐっすり眠ろう

開催日:平成28年11月26日(土)

講師:みちのく天文同好会 鶴見弥生さん

参加人数:29人

【講座のようす】

暖かいプラネタリウムで、満天の星空と心地よい音楽に包まれながらぐっすりと眠りにつきました。

【参加者からのメッセージ】

○絶対に寝ないぞ!と意気込んで参加しましたが、気付いたら眠ってしまいました。

○初めてでしたが、次回また企画されたら参加したいです。最高のぜいたくを頂きました。

○周りの人の衣擦れの音が気になり、思うように眠れませんでした。夏場にも開催してほしいです。

写真でつながるフォトワークショップ@弘前城植物園

開催日:平成28年10月15日(土)

講師:岩木山自然学校/谷口ESD環境教育事務所 谷口哲郎さん

参加人数:4人

【講座のようす】

弘前城植物園を散策しながら自由に写真を撮り、みんなで見せ合いっこするワークショップを行いました。

【参加者からのメッセージ】

○参加者の方々とたくさん話すことができて嬉しかった。写真メインより、共感できたことが楽しかった。

○楽しかった!ありがとうございました。

2時間で完成!ステンドグラス作り体験講座

開催日:平成28年9月11日(日)

講師:ステンドグラス工房ビドリエラス 嶋津幸さん

参加人数:19人

【講座のようす】

ステンドグラスの歴史や制作過程を学びながら、キャンドルホルダー作りを体験しました。

【参加者からのメッセージ】

○先生の指導が丁寧で良かったです。パーツの中に、先生が作った見本が入っているのもよかった。

○「始めに配布された石の個数分で、キャンドルホルダーの飾りつけを完成する」ことを、前もって説明してもらえたらよかった。見本を見て、もっと石の個数を使うと思ったので。

登山囃子を覚えてお山参詣に行こう

開催日:平成28年8月17日~8月28日(全5回)

講師:津軽笛地域づくり実行委員会の皆さん、伝統芸能伝承師 五十嵐清勇さん

参加人数:22人

【講座のようす】

津軽の伝統行事であるお山参詣。お山参詣に参加できるよう、登山囃子と踊りを指導してもらいました。

 

【参加者からのメッセージ】

○登山囃子が吹けるようになり、とても嬉しい。

○笛の講習の日をもう少し増やしてほしい。もっとゆっくり練習したい。

○時間があったら、もっと複雑な伝統の踊りを教えていただければ嬉しいです。

これであなたも先生に!つい教えたくなる弘前公園自然の楽しみ方

開催日:平成28年7月31日(日)

講師:岩木山自然学校/谷口ESD環境教育事務所 谷口哲郎さん

参加人数:8人

【講座のようす】

弘前公園と植物園を散策し、ゲームも交えながら自然の楽しみ方を学びました。

【参加者からのメッセージ】

○想像していた内容とは異なっていましたが、想像以上に楽しかった!

○弘前公園を通して、自然観察の面白さに触れることができてよかったです。

○色や形について注目すれば、同じ場所でも何回も楽しめることを知りました。

平成27年度

新米パパ応援講座(イクメン講座)

開催日:平成28年3月6日(日)

【講座のようす】

妊娠や出産による女性の心と体の変化、赤ちゃんをお風呂に入れる沐浴の上手なやり方など、奥様を大切にする新米パパに知ってほしいことをたくさん紹介しました。

【参加者からのメッセージ】

○奥様を手伝いたいと漠然に思っていたけども、具体的に何をしたらいいかがわかり勉強になった。

○とても参考になったけれど、具体的に父が何をやった方がいいのかが、まだイメージがつかなかった。もっと勉強したいので、ぜひまた講座を開催してほしい。

公民館カクテル講座(青年の合同集会)

開催日:平成28年2月11日(木・祝)

【講座のようす】

カクテルの作り方を教わりながら、参加者同士で交流を深めました。

【参加者からのメッセージ】

○カクテルが好きになりました。

○とても楽しかった、おいしかった、勉強になりました。

○料理が参考になりました。お酒も作ることがないのでよかったです。

今日だけ特別!?プラネタリウムでぐっすり眠ろう

開催日:平成28年1月23日(土)

【講座のようす】

本来は眠る空間ではないプラネタリウムで、今回だけ「特別に」ぐっすり眠りました。

【参加者からのメッセージ】

○真っ暗になって星がはっきりと見えた時、とても心地良かった。音楽も心地よく、リラックスできた。

○熟睡まではいかなかったけど、星を見ながらのんびりとできました。

○すごくおもしろいけど、パソコンのカチカチが気になった。

マジックを覚えて忘年会を盛り上げよう!!

開催日:平成27年11月26日(木)

【講座のようす】

紙袋から突然ビール瓶が飛び出すマジックをはじめ、全6種類のマジックを教えてもらいました。

【参加者からのメッセージ】

○とても面白い企画だったと思う。まさに忘年会でネタとして使えそうだった。

○見るのも、やるのもとても楽しかったです。でも1人でできるかな?

○とても楽しかったです。練習して、誰かに見せようと思います。ありがとうございました。

おもちゃを直していっぱい遊ぼう♪(イクメン講座)

開催日:平成27年10月18日(日)

【講座のようす】

おもちゃが壊れる原因や直し方を座学で学習し、壊れたおもちゃを実際に修理しました。

【参加者からのメッセージ】

〇とっても楽しいイクメン要素だと思うので、またいろんな内容のものを楽しみにしています。

〇おもちゃの中身を見ることができてとても楽しかったです。

○おもちゃ病院へ治療に来る子どもたちのエピソードがピュアで、感動しました。ありがとうございました。

登山囃子を覚えてお山参詣に行こう

開催日:平成27年8月26日~9月9日(全7回)

【講座のようす】

津軽の伝統行事であるお山参詣。お山参詣に参加できるよう、登山囃子と踊りを指導してもらいました。

 

【参加者からのメッセージ】

○踊りもお囃子も一から教えてもらえて良かったです。

○津軽の文化を深く知ることができました。

○先生の踊りが趣があってキレイでした。囃子の生演奏も素晴らしかったです。

○年々、踊り手が少なくなってきて寂しく感じています。もっと広めてほしいと思いました。

○津軽弁もたいしたいがったです。

アウトドアの達人に学ぶ!お父さんのためのキャンプ講座(イクメン講座)

開催日:平成27年7月12日(日)

【講座のようす】

アウトドアやキャンプの楽しみ方と注意する点、子育てに活かす方法を座学で学び、テントの組み立て方などを体験しました。

【参加者からのメッセージ】

〇アウトドアやキャンプへの理解が深まりました。

〇定期開催となればよいと思います。

夏の夜空の星指し教室

開催日:平成27年7月4日(土)

【講座のようす】

夏の星空についてプラネタリウムで学習し、屋外へ移動し実際の夜空のもと星指しを体験しました。

【参加者からのメッセージ】

○街中でもけっこう星を見れることがわかってよかったです。
○もっと実際に星を見る時間を長くしてほしい。
○星指しや星座を学びたくなった。

平成26年度

イクメン養成講座2 オレ、育休とっちゃいました

開催日:平成26年10月25日(土)

【講座のようす】

パートナーの妊娠・出産のために育児休暇を取得した男性(パパ)の体験談を聞いた後、意見交換を行いました。

【参加者からのメッセージ】

○男性が育児に関して体験知識を得られる場がもっと必要だと思いました。
○男性の育児で注意すべき点や気になる点を聞けたので、自分が育児する際に役立つと思いました。

登山囃子を覚えてお山参詣に行こう

開催日:平成26年8月10日~21日(全4回)

【講座のようす】

登山囃子の笛の演奏に必要な譜面の見方、音の出方、姿勢などの指導と演奏、お山参詣の歴史、参加方法、楽しみ方を学びました。

【参加者からのメッセージ】

○本当に楽しかった。
○初回から参加したかったと後悔しています。
○基本を身につけることの重要性を学んだ。
○津軽を代表する佐藤ぶん太先生の講座を受け、光栄に思います。来年も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。

イクメン養成講座1 男の料理教室 アナタ、ありがとう♪なんて言われたら^_^

開催日:平成26年7月19日(土)

【講座のようす】

パートナーに代わって短時間で手軽にでき子どもにも喜ばれる美味しいおかずやデザート作りを体験しました。

【参加者からのメッセージ】

○自分でできることを増やしていきたい。まずは晩酌のつまみを 自分で作ってみたい。
○料理教室PART2の開催を期待しています!

興味わく、魅惑の色彩韓国螺鈿

開催日:平成26年6月21日(土)

【講座のようす】

螺鈿のペンダントトップ作りと、韓国の春から夏にかけての見所についてお話を聞きました。

【参加者からのメッセージ】

○螺鈿の作品をもっと作りたいと思います。また機会を作ってください。
○韓国についてのおすすめスポットを教えてくれ、旅行に行きたくなりました。
○楽しく、わかりやすい説明でおもしろかったです。

平成25年度

大人の保健体育

開催日:平成26年3月7日(金)

【講座のようす】

大人の体にとって大事なこと、大人の体にこれから起こることを聞き、妊婦&沐浴体験などを行いました。

【参加者からのメッセージ】

○勉強になりました。ありがとうございます。
○あらためて自分のからだについて考えるよい機会になりました。

イクメン養成講座

開催日:平成26年2月6日(木)

【講座のようす】

お風呂の入れ方、抱き方、寝かせ方、お母さんの心と身体の変化に対するケアなどを学びました。

 

【参加者からのメッセージ】

○内容が充実していた。実技もそうだが、心理的変化に関する内容も勉強になった。
○大変さがすごくわかった。
○むずかしいことですが、子どものためにもがんばります。

~早く来い来いお正月~韓国版スゴロク!大人のユンノリ大会

開催日:平成25年12月20日(金)

【講座のようす】

韓国のお正月の過ごし方、「ユンノリ」のチーム対戦や韓国について情報交換などを行いました。

【参加者からのメッセージ】

○わかりやすい説明で、ユンノリがとてもおもしろかった。あっという間の2時間だった。分からないことも知れた。
○ゲームを体験したり、韓服を着てみたりよかったです。
○和やかな雰囲気だったので、とても楽しく学べた。
○韓国の正月の過ごし方についていろいろわかって楽しかった。

るみックス体操でかっこいいあなたづくり

開催日:平成25年11月29日(金)

【講座のようす】

身近にあるタオルを使ったストレッチや音楽に合わせた体操などで体をリフレッシュしました。

【参加者からのメッセージ】

○るみ先生が優しく教えて下さってよかった。
○久しぶりに体を動かしてすっきりした。
○とても楽しかった。体もほぐれたし、脳トレにもなったかも。
○あまり使ってなかった筋肉を使えるようになってよかった。
○初心者でも気軽に楽しめる親しみやすい講座だった。

「ソンピョン」を作って韓国を語り合いませんか?

開催日:平成25年10月25日(金)

【講座のようす】

韓国の伝統料理「ソンピョン」を作って食べながら韓国文化などについて情報交換をしました。

【参加者からのメッセージ】

○韓国が大好きなので、とても楽しかった。
○韓国の文化などわかりやすく楽しく覚えることができて良かった。お料理づくりも楽しかった。
○韓国出身のヨンさんから、母国の料理を直接教えてもらえて楽しく、美味しかった。
○調理ができて楽しい講座だった。あまり作ったことのないものでよかった。

登山囃子を覚えてお山参詣に行こう

開催日:平成25年8月18日~9月1日

【講座のようす】

登山囃子の笛の演奏に必要な譜面の見方、音の出し方、姿勢などの指導と演奏、お山参詣の歴史、参加方法、楽しみ方などを学びました。

【参加者からのメッセージ】

○皆さんとも仲よくなれ、上達したのでよかった。
○もともと興味があったので、非常にためになった。
○基礎から教えてもらえる機会はなかなかないので、この講座に参加できてとても良かった。
○登山囃子用の笛を購入しての初参加でしたが、ゆっくり着実に教えていただいて一通り覚えられそう。教材が分かりやすくてよかった。

紙漉沢で紙漉きして、たまには手紙を書いてみませんか?

開催日:平成25年7月13日(土)

【講座のようす】

オリジナルはがき作りのための紙漉き体験や完成品を使って実際に手紙を出したりしました。

【参加者からのメッセージ】

○ハガキを最初からつくる、ということはものすごく大変だと思う。貴重な体験、ありがとうございました。
○なごやかな雰囲気の中、なかなかできない体験ができて楽しかった。
○もう一度やってみたい。
○初めての体験で楽しかった。こういう場所があることを知らなかったので、また来てみたい。

お問い合わせ先

弘前市立中央公民館

TEL:0172-33-6561

FAX:0172-33-4490

E-mail:chuuoukou@city.hirosaki.lg.jp

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

弘前市立中央公民館

ページ最上段に戻る