現在の位置: ホーム > 市の概要 > 弘前の文化財 > 県指定文化財 > 弘前公園のネズコ
現在の位置: ホーム > 市の概要 > 弘前の文化財 > 県指定文化財 > 弘前公園のネズコ

ここから本文です。

弘前公園のネズコ

【県天然記念物】

 

弘前公園のネズコ
 
よみがな
ひろさきこうえんのねずこ
員数
1本
文化財の概要

推定樹齢500年以上、樹高20.8メートル、幹周5.73メートル

指定年月日
平成28年4月18日
所在地
弘前市大字下白銀町 弘前公園内
所有者・管理者
弘前市
日本特産のヒノキ科常緑高木。別名をクロベという。

本州北部から中部、さらに中国、四国地方にも分布するが、青森県が北限である。

弘前城築城時に既に成木であったと考えられるが、洪積台地の突端に位置する弘前城の築城前の原植生を考察する上で重要である。

また、樹皮が火縄銃の火縄に用いられたと考えられ、築城とその後の樹木利用の歴史を考察する上でも貴重な資料である。

 

問い合わせ先

担当 文化財課(文化財に関すること)

電話 0172-82-1642

※ 施設見学やイベントについては、所有者・管理者へお問い合わせください。

市の概要メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。