現在の位置: ホーム > 市の概要 > 歴史 > 歴代の首長 > 歴代町(村)長(旧岩木町)
現在の位置: ホーム > 市の概要 > 歴史 > 歴代の首長 > 歴代町(村)長(旧岩木町)

ここから本文です。

歴代町(村)長(旧岩木町)

※昭和30年3月1日 旧駒越村、旧大浦村、旧岩木村が合併し「岩木村」となる
※昭和36年2月1日 町制施行
※平成18年2月27日 旧弘前市、旧岩木町、旧相馬村が合併し「弘前市」となる

旧岩木町11~12代町長

氏名 田中 元
よみがな タナカ ゲン
在職期間 平成11年5月~平成18年2月
田中 元

【在職中の主な出来事】

平成18年2月 弘前市、相馬村と合併し、新弘前市となる
平成17年4月 嶽温泉入口に「岩木さんぽ館」オープン
平成16年4月 岩木児童センターオープン
平成15年5月 陶芸美術館「鳴海要記念陶房館」オープン
平成15年2月 岩木総合公園で第5回青森アジア冬季競技大会バイアスロン競技開催
平成15年1月 全国町村会の優良町村受賞
平成14年 大浦城築城500年記念事業実施
平成13年5月 岩木山巨木の森音楽祭開催
平成13年2月 岩木文化センター「あそべーる」オープン
平成12年7月 815人による津軽三味線大合奏が単一楽器一斉演奏の世界記録としてギネス認定
平成12年6月 アソベの森いわき荘オープン

 

旧岩木町8~10代町長

氏名 小寺 勇
よみがな

コデラ イサム

在職期間 昭和62年5月~平成11年4月
こでらいさむ 【在職中の主な出来事】

平成10年11月  

健康・体力づくり優秀組織表彰で町が内閣総理大臣賞受賞

平成10年9月   

常盤野地区簡易水道拡張事業完了

平成10年7月  

中津軽郡不燃物等ごみ処理事務組合の一般廃棄物最終処分場「ECクリーンセンター瑞穂」完成

平成9年7月  

岩木山麓の遊歩道「並木のみち」完成(延長7.2km)

平成9年5月  

りんご集出荷貯蔵施設「りんごプラザ」完成

平成8年6月

雇用促進住宅完成

平成7年12月   

3村合併40周年記念で防災リュックを全世帯に配布

平成7年10月

世界一の桜並木植樹終了。総延長20km、6,500本

 

平成7年8月

農産物直売所「四季彩館」オープン

 

平成5年7月

東京岩木会設立

 

平成5年6月

B&G岩木海洋センターオープン

 

平成5年6月

アメリカ合衆国オレゴン州ミルウォーキー市と姉妹都市提携

 

平成4年6月

岩木山総合公園落成

 

平成4年1月

北海道美瑛町と姉妹都市提携

 

平成3年9月

台風19号(リンゴ台風)来襲、死者1名、農産物に壊滅的被害

 

平成2年9月

津軽三味線フェスティバルIWAKI開催

 

平成2年6月

元村長・町長 鳴海弥一郎氏が名誉町民に

 

平成元年12月

沖縄県与那城村(現・うるま市)への少年国内交流開始

 

平成元年

フランス・マルセイユ市で開催されたジャパンウィークにお山参詣参加

 

昭和63年7月

第1回少年海外派遣でアメリカへ

 

 

旧岩木町7代町長

氏名 成田 義金
よみがな ナリタ ヨシカネ
在職期間

昭和58年5月~昭和62年4月

成田 義金

【在職中の主な出来事】 

昭和62年 第1回岩木山スキーマラソン大会開催。参加2,200人
昭和62年3月 賀田都市下水路完成
昭和61年10月 五代に町りんご集出荷貯蔵センター完成
昭和60年10月 百沢~常盤野間の県道沿いにオオヤマザクラ1,000本植樹
昭和59年9月 賀田バイパス開通
昭和59年8月 第1回レッツウォークお山参詣開催
昭和59年1月 お山参詣が国重要無形民俗文化財に指定
昭和58年7月 高照神社大修復工事完了
昭和58年5月 日本海中部地震発生

 

旧岩木町6代町長

氏名 笹 哲男
よみがな ササ テツオ
在職期間 昭和54年5月~昭和58年4月

笹 哲男

【在職中の主な出来事】

昭和56年11月 岩木町中央公民館新築落成
昭和56年6月 岩木山神社と高照神社を結ぶ史跡遊歩道完成
昭和55年9月 町の花(みちのくこざくら)・鳥(うぐいす)・木(梅)指定
昭和55年8月 岩木町民憲章制定
昭和54年12月 役場新庁舎完成
昭和54年8月 岩木町教育会発足
 
 

 

旧岩木町初代~5代町長

氏名

鳴海 弥一郎

よみがな ナルミ ヤイチロウ
在職期間 昭和36年2月~昭和54年4月
なるみやいちろう 【在職中の主な出来事】

昭和54年4月

農業後継者結婚慶祝金支給制度創設

昭和54年2月

広域農道「アップルロード」全線開通

昭和54年1月

五代に漬け物加工場完成

昭和50年8月

日本パルスモーター岩木工場誘致(岩木町企業誘致第1号)

昭和50年8月

津軽地方に集中豪雨、岩木山で土石流が発生。死者22人

昭和50年3月

「津軽国定公園」指定

昭和48年10月

常盤野地区に町営運動公園、パブリックコース・ゴルフ場完成

昭和48年4月

弘前地区消防事務組合に加入

 

昭和47年11月

五代地区に県下最大のりんごセンター完成

 

昭和47年3月

町誌刊行

 

昭和46年1月

賀田を中心とした都市計画区域決定

 

昭和45年12月  

高岡・葛原・新岡を通る農免道路完成

 

昭和43年4月

旧岩木村地域が山村振興地区指定

 

昭和41年11月  

上水道布設工事完成

 

昭和40年8月

本県初の有料道路「津軽岩木スカイライン」開通

 

昭和39年12月  

岩木山スキー場(現・岩木山百沢スキー場)町営リフト完成

 

昭和39年10月  

国民宿舎「いわき荘」完成

 

昭和39年8月

津軽華子様来町。岩木山神社、高照神社にご参拝

 

昭和38年7月

岩木山麓を一大酪農地とすべく、5,200haの開発に着手

 

昭和36年2月

町制施行

 

 

旧岩木村2代村長

氏名 鳴海 弥一郎
よみがな ナルミ ヤイチロウ
在職期間 昭和34年5月~昭和36年1月

鳴海 弥一郎

【在職中の主な出来事】

昭和35年3月 高照神社、県重要文化財に指定
昭和34年8月 五代区画整理完成
 
 
 
 
 
 

 

旧岩木村初代村長

氏名 石田 喜一郎
よみがな イシタ キイチロウ
在職期間 昭和30年4月~昭和34年4月
石田 喜一郎

【在職中の主な出来事】 

昭和33年8月 津軽地方に豪雨。岩木橋、上岩木橋が流出
昭和32年12月 役場新庁舎完成
昭和32年7月 高照神社宝物殿建築
昭和30年3月 旧駒越村、旧大浦村、旧岩木村が合併し、「岩木村」となる
 
 
 

問い合わせ先

担当 秘書課 秘書係

電話 0172-40-7101

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

市の概要メニュー

ページ最上段に戻る