現在の位置: ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食食物アレルギー対応食提供事業
現在の位置: ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食食物アレルギー対応食提供事業

ここから本文です。

学校給食食物アレルギー対応食提供事業

目的 

 この事業は、食物アレルギー疾患のある児童生徒に対しても一般給食同様の学校給食を提供し、学校生活における児童生徒や保護者の不安、負担の解消に資することを目的としています。

 当市の提供方法は、一般食でアレルゲンが含まれる料理1品1品に対して、対応食を提供しています。そのため、アレルゲンにより食べることができない料理には対応食が届きますが、それ以外は他の児童生徒と同じ一般食を食べることができます。

 アレルギー対応食は、専用の調理施設においてアレルギー物質を除去、もしくは代替したものを調理します。専用容器に入れたアレルギー対応食は、各給食センターを経由し、他の児童生徒の給食と一緒に学校へ配送しています。

 

対象となるアレルゲン

 市では、食物アレルギーの原因となる22種類の食材(アレルゲン)を対象に対応食を提供しています。

 

 ①卵 ②乳 ③小麦 ④そば ⑤ピーナッツ ⑥甲殻類(えび・かに) ⑦魚卵(たらこ)

 ⑧長いも・やまいも ⑨さといも ⑩もも  ⑪いか ⑫たこ ⑬いんげん ⑭おくら

 ⑮くるみ  ⑯魚(全般・青魚・練物製品・加工品) ⑰キウイフルーツ  ⑱マンゴー

 ⑲パイナップル  ⑳トマト ㉑アーモンド ㉒ごま

 

対象児童生徒数等の推移 

 年度 児童生徒数(人) 提供食数(食)  調理施設
令和5年度 205 6,046

西部学校給食センター

相馬中学校分室

(ドライ方式)

令和4年度 205 6,531

令和3年度

188 6,610

令和2年度

165 5,473
令和元年度 145 4,927
平成30年度 138 3,712

対応食の開始時期

 対応食の開始は、申請時期(年3回)により異なります。

申請時期 開始月
第1回目 4月下旬 締め切り分 → 7月
第2回目 9月下旬 締め切り分 → 12月
第3回目 1月下旬 締め切り分 → 4月

 

※新入学の児童については、入学後に申請していただきますので、対応食の開始は7月の学校給食からとなります。そのため、6月までの対応としては、「献立のお知らせ」や「使用材料表」を確認いただき、除去や代替食の持参等をお願いします。

 

対応食提供までの流れ

 ・対応食提供までの流れはこちらPDFファイル(144KB)

 

 

アレルギー対応食の提供例

 ・アレルギー対応食の提供例はこちらPDFファイル(2180KB)

 

食物アレルギー対応マニュアル

 ・学校給食食物アレルギー対応マニュアルPDFファイル(1765KB)

 

 問い合わせ先

   学務健康課      電話 0172-82-1835

   相馬中学校分室    電話 0172-84-3955

(アレルギ―対応食調理室)

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

子育て・教育メニュー

ページ最上段に戻る