現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 「比べて分かるワインの魅力~津軽と世界のワインテイスティング~」開催!【地域おこし協力隊企画イベント】
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 「比べて分かるワインの魅力~津軽と世界のワインテイスティング~」開催!【地域おこし協力隊企画イベント】

ここから本文です。

「比べて分かるワインの魅力~津軽と世界のワインテイスティング~」開催!【地域おこし協力隊企画イベント】

 津軽の地で育まれたぶどうでつくられたワインと、世界の銘醸地のワインを飲み比べながら、その違いを楽しむ特別なテイスティングイベントを開催します!

 ワイン初心者から愛好家まで、それぞれの楽しみ方で知識を深めつつ、多彩な味わいを堪能できるイベントとなります。
 「ワインの基礎講座」と「テイスティング体験」を通じて、テロワールを感じてみませんか?

 

チラシのダウンロードはこちらPDFファイル(341KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

日時

令和7年4月26日(土)

第一部:13時00分~14時30分

第二部:15時00分~16時30分

※第一部、第二部ともに同じ内容となります。

 

会場

城東閣フレキシブルルーム

(弘前市大字鍛治町11)

 

イベント内容

ワインの基礎講座

・ワインの歴史と文化

・日本と世界のワインの違い

・津軽ワインの特徴

【講師】弘前市地域おこし協力隊 藤井大樹

 栃木県宇都宮市出身。これまで10年以上にわたり、日本国内のみならず、世界各地でワイン醸造やワインぶどう栽培を経験。品質の良いワインぶどうをつくりたい思いから、令和4年に弘前市に移住し、ワインぶどう隊員として弘前市地域おこし協力隊に着任。

講師の詳細はこちら(地域おこし協力隊/ワインぶどう・ワイン産地化隊員)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

ワインテイスティング講座

・テイスティング入門講座

・白・赤ワインそれぞれ2種類の試飲(※)

 ※ワインに合うおつまみも提供します。

【講師】Yoizuki代表 永田あきお(弘前市地域おこし協力隊OB)

 弘前市出身。東京都内のワインショップで15年間、マネージャーやバイヤーを経験し、ソムリエ、SAKE DIPLOMAなどの資格を取得。平成31年にUターンしてからは市内ワイン文化の発展に向けた活動を始め、令和4年にはワイン専門店「Yoizuki garaze」をオープン。

講師の詳細はこちら(Yoizukiホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

申込方法

 令和7年4月23日(水)までに専用申込フォームまたは電話で必要事項(氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、参加人数)をお伝えのうえ、お申込みください。

※定員に達し次第、申込受付を終了させていただきますので、ご了承ください。

※20歳未満の参加はできません。

専用申込フォームはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます
キャンセルポリシー 

・ご予約をキャンセルされる場合や、人数に変更が生じる場合は4月23日(水)までに必ずご連絡ください。

・やむを得ない事情で、直前になって参加できないことが判明した場合、可能な限りお早めにご連絡をお願いします。

 

定員

第一部、第二部ともに20名まで(先着順)

 

参加料

2,500円(試飲、おつまみ代込み)

 

注意事項

・イベント後、車を運転される方の試飲は固くお断りします。

・イベント当日は記録やメディアによる撮影・取材を予定していますので、ご了承ください。

 

申込み先・問合せ先

りんご課 地域おこし協力隊 藤井

電話:0172-40-0482

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。