現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > りんご > りんごと健康
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > りんご > りんごと健康

ここから本文です。

りんごと健康

 1日1個のりんごは医者を遠ざける

1. りんごの栄養価

りんごには、食物の消化、吸収、燃焼を助けるカリウム、ペクチン、りんご酸やビタミンが豊富に含まれています。

2. りんごの医薬的効果

胃腸障害と貧血に

・胃腸カタル
・胃炎など酸の少ない人
 酸が増し、胃液の分泌を進め消化作用を高める。
・胃潰瘍
・十二指腸潰瘍
 最初少し痛みを感じた人も継続しているうちによくなった。
 ・貧血  3倍位の濃いりんご果汁を与えて貧血回復に成功。

この実例からりんご果汁は胃液の酸と赤血球の量を増すのに効果があることがわかります。

( 前弘前大学第一内科教室・松永藤雄教授 )

整腸と解毒に

腸の運動が異常に高いときにりんご果汁を与えると元通りになり、逆に運動が弱まっているときに与えると再び元気を取り戻すという腸の調整作用があることを立証。また、りんごに含まれているペクチンは解毒効果が高く、下痢など腸の調子の悪い時に効果があることを証明。

( 前弘前大学薬理学教室・角田幸吉教授 )

ストレス解消と美容に

りんごは、ストレスの原因である自律神経の乱れを正常に戻し、また自律神経の変調からくる病気・疲労をスムーズに取り除きます。
りんごは美しい肌を作るのに必要ないろいろな効果を発揮し、体内からあなたの美しい肌を維持してくれます。

3. りんごと高血圧

弘前大学佐々木直亮教授は、宿命的な国民病ともいえる高血圧の原因、予防について研究され、予防にはりんごの常食が効果的であることを学会に発表され、海外にも知られています。

りんごが高血圧によい証拠

米の生産地とりんごの生産地に住む数万人の人々の血圧を測定しました。りんごを毎日3個以上食べている人の血圧が低いことが明らかになりました。

りんごがなぜ長寿のもとになるのか – 1つの理論

長いことりんごをたべてきた人に脳卒中や高血圧が少ないかについて、佐々木教授は次のような一つの理論をもっておられます。
 
高血圧は食塩のとりすぎからおこることを考えれば、りんごの成分の一つであるカリウムがその害を打ち消しているのではないだろうか。
新鮮な野菜、果物が高血圧によいことは常識となっているが、これはビタミンCなどのビタミン類の効果のようにいわれている。
1957年にメネリー博士が慢性食塩中毒をカリウムによって打ちけし、人間になおせば約20年長生きできる方法を動物実験で実証された。
また、ストレス学説で有名なセリエ博士の心臓疾患がナトリウムによって増強され、カリウム塩によって発生が防げるというのと考えが一致しています。

りんごの料理特性

紅玉

特性  甘酸適和、加熱しても果肉の煮崩れが少ない、香りがよい、果肉の色素を利用できる
料理例  アップルパイ、ジャム、焼きりんご、サラダ、りんごの赤ワイン煮、りんごきんとん、和え物、肉料理

ふじ

特性  果肉のち密さ(歯ざわりの良さ)、甘味が多い
料理例  サラダ、煮物、デザート、フリッター(油揚げ)

つがる

特性  果肉のち密さ(歯ざわりの良さ)、甘く酸が少ない、早く煮える
料理例  シチュー、カレー料理、酸味が欲しいときはレモン汁を加える

ジョナゴールド

特性  甘酸適和、火のとおりが早く煮崩れが早い
料理例  カレーライス、ジャム、ゼリー、りんご汁粉、りんごきんとん

陸奥

特性  適度な酸味、適度な硬さと乾燥抵抗性が少ない
料理例  肉料理、ジャム、アップルチップス

問い合わせ先

担当 りんご課

電話 0172-40-7105

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る