現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > 環境保全型農業直接支払交付金
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > 環境保全型農業直接支払交付金

ここから本文です。

環境保全型農業直接支払交付金

農業の持続的な発展と農業の有する多面的機能の発揮を図るため、化学肥料・化学合成農薬を慣行栽培より5割以上低減させる取組(以下「5割低減の取組」といいます。)と併せて行う各種取組を支援します。

 

対象者

①農業者の組織する団体

②単独の農業者の場合は、下記のいずれかの条件を満たす事業者

 ・集落の耕地面積の一定割合以上の農地において、対象活動を行う農業者

 ・複数の農業者で構成される法人

 

支援の対象となる農業者の要件

農業者団体の構成員等は、下記のすべてを満たすことが必要です。

 

①販売を目的に生産を行っていること

②環境負荷低減のチェックシートに定める持続可能な農業生産を実施していること

③環境保全型農業の取組を広げる活動(推進活動)に取り組むこと

 

対象となる農業生産活動及び交付単価

農業生産活動 10アール当たりの交付単価
5割低減の取組と炭素貯留効果の高い堆肥の水質保全に資する施用を組み合わせた取組 4,400円以内
5割低減の取組とカバークロップ(緑肥の作付け)を組み合わせた取組 6,000円以内
5割低減の取組とリビングマルチ(緑肥の作付け)を組み合わせた取組

5,400円以内

(小麦、大麦、イタリアンライグラスを作付けした場合は3,200円)

5割低減の取組と草生栽培(緑肥の作付け)を組み合わせた取組 5,000円以内
5割低減の取組と不耕起播種を組み合わせた取組 3,000円以内
5割低減の取組と長期中干しを組み合わせた取組 800円以内
5割低減の取組と秋耕を組み合わせた取組 800円以内
有機農業(化学肥料及び化学合成農薬を使用しない農業をいう。)の取組

そば、あわ、ひえ、きび及び飼料作物3,000円以内

上記以外12,000円以内

5割低減の取組と総合的病害虫・雑草管理(IPM)と組み合わせた畦畔除草及び秋耕の実施

※地域特認取組

水稲のみ 4,000円以内

 

募集期間

事業計画の提出締切:6月末日まで

※取組の開始前までに事業計画を提出する必要があります。

※新規で取組を希望される場合は、お早めにお問合せください。

 

また、例年、8月頃に翌年度の要望調査を実施しています。

詳細は下記担当へお問合せください。

 

関連リンク

地域で環境にやさしい農業に取り組むみなさまへ※外部リンクこのリンクは別ウィンドウで開きます
環境保全型農業直接支払交付金令和6年度取組の手引き※外部リンクこのリンクは別ウィンドウで開きます
環境保全型農業直接支払交付金(農林水産省)※外部リンクこのリンクは別ウィンドウで開きます

問い合わせ先

担当 農政課 農産係

電話 0172-40-0504

ファクス 0172-32-3432

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る