国では、産地の収益力強化に向けた取組や新規就農者への継承に関する取組、土づくりの展開に関する取組等を支援しています。
つきましては、本事業の要望調査を実施しますので、下記より事業の詳細をご覧いただき、活用を希望される方は、提出期限までに必要書類を提出ください。
※実施希望者は、目標達成に向けて産地パワーアップ計画を作成する必要があります。国が申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者を決定いたします。
※対象品目に制限がある場合があります。
農業者、農業者団体、民間事業者等
※農業者については、青色申告を行っている、後継者がいること等の条件あり
①コスト削減に向けた農業機械のリース導入・取得
②高付加価値化に必要な生産資材の導入
・汎用性の高いもの(トラックやフォークリフトなど)については対象外
・農業機械については、50万円以上、原則新品であること等
・生産資材については、毎年度必要になる資材の経費は対象外
1/2以内(別途条件あり)
ア スマート農業推進枠
ICTやロボット技術等を活用した事業効果の発現が確実に見込まれる取組
イ 施設園芸エネルギー転換枠
省エネルギー化を図るために必要な省エネ機器等を導入するための取組
ウ 持続的畑作確立枠あり
経営規模の拡大や需要の高い作物への転換等ににより生産基盤の強化が見込まれる取組
導入予定の機械の見積書・カタログ等
農業者、農業者団体、民間事業者等
・新規就農者又は担い手への農業用ハウスの譲渡を目的として再整備・改修を実施する取組等
・同一地域において④生産装置の継承・強化に向けた取組が行われていること等
1/2以内
農業者、農業者団体、民間事業者等
・継承者への樹体等の譲渡又は、譲渡後の営農開始を目的として再整備・改修を実施する取組等
・同一地域において④生産装置の継承・強化に向けた取組が行われていること等
1/2以内(別途条件あり)
農業者、農業者団体、民間事業者等
・継承者が継承後5年後にも営農することが確実と見込まれること
・同一地域において④生産装置の継承・強化に向けた取組が行われていること等
1/2以内
農業者、農業者団体、民間事業者等
産地における継承・強化体制の構築を図るための推進会議の開催、生産装置の継承ニーズのマッチングや維持管理等
定額(別途条件あり)
農業者、農業者団体、民間事業者等
栽培管理・労務管理等の技術実証、研修、農業機械の安全技術の向上
定額(別途条件あり)
農業者、農業者団体、民間事業者等
堆肥、土壌改良材及び緑肥等を実証的に活用するための取組等
(同一ほ場での取組は2年以内とし、かつ既に実施されている堆肥等の施用は対象外)
定額(別途条件あり)、リース導入する農業機械のリース物件購入価格の1/2以内
導入予定の機械の見積書・カタログ等
第4回要望調査 6月19日(月)
第5回要望調査 7月10日(月)
第6回要望調査 8月14日(月)
詳細については、農林水産省ホームページをご覧ください。
産地生産基盤パワーアップ事業 収益性向上対策・生産基盤強化対策(パンフレット)
農政課 農産係(市役所本館3階)
TEL:0172-40-0504
FAX:0172-32-3432
りんご課 生産振興係(市役所本館3階)
TEL:0172-40-7105
FAX:0172-38-5870