現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > 環境にやさしい農業の推進について
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 農業情報 > 環境にやさしい農業の推進について

ここから本文です。

環境にやさしい農業の推進について

 地球温暖化の進行をはじめ、農業を取り巻く環境が変化している中において、国では「みどりの食料システム戦略」を策定し、農業の持続的発展と環境保全の調和による食料の安定供給に向け、化学肥料・化学農薬の使用量を削減すること等の目標を掲げています。
 一方、当市農業の大部分は慣行栽培により行われており、それらは生産者のたゆまぬ努力や技術の蓄積によるものですが、今後も地域の農業を維持していくためには、慣行栽培とともに、有機農業をはじめとする「環境にやさしい農業」を上手く取り入れながら、温室効果ガスの削減などによる持続可能な農業を展開していくことが求められています。
 そのための入口として、生産者から消費者も含めた地域全体において「環境にやさしい農業」に対する認知を向上させることを目的に、令和6年度より環境にやさしい農業推進事業を実施します。

ひろさき環境にやさしい農業体験

 環境にやさしい農業に対する関心を深めることを目的とした、小学生対象の有機栽培によるお米づくり体験イベントです。

ひろさき環境にやさしい農業体験チラシPDFファイル

ひろさき環境にやさしい農業体験の詳細はこちら

水稲有機栽培で活用される農業機械の実演会

 環境にやさしい農業の取組事例について地域で共有を図ることを目的とした、水稲の有機栽培で活用されるスマート農業機械の実演会です。

<実演する農業機械の例>

▲紙マルチ田植え機(三菱マヒンドラ農機(株)) ▲アイガモロボ((株)ヰセキ東北) 

 再生紙を敷きながら植付をすることで、

 除草作業を大幅に省力化する機械

 水田内を自動走行し、雑草の出芽や育成を

 抑制する自動抑草ロボット

水稲有機栽培で活用される農業機械の実演会の詳細はこちら

※第1回(5月17日(金))は悪天候により中止となりました。

SNSの運用はじめました!

 ひろさき環境にやさしい農業について、地域の生産者から消費者までを含めた、より多くの方々に情報を届けるために、取組や魅力等を配信しています。

ひろさき環境にやさしい農業公式SNSPDFファイル

ひろさき環境にやさしい農業情報 公式Facebookページ
ひろさき環境にやさしい農業情報 公式Instagramページ

お問い合わせ

担当 農政課 農産係

電話 0172-40-4356

FAX 0172-32-4342

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る