→ 過去の展覧会については、「これまでの展覧会」のページをご覧ください。
会期:令和3年4月3日(土)~5月16日(日)
休館日:4月19日(月)
開催時間:午前9時30分~午後4時30分
※さくらまつり期間中(4月23日(金)~5月5日(水))は午前9時00分~午後5時00分
弘前藩2代藩主・津軽信枚が築城した弘前城は、弘前の町の中心に所在し、現在も当市の人口重心にほぼ位置します。本展では築城から約400年の弘前城の移ろいを、江戸時代からの絵図、近現代の地図や写真などの資料で紹介します。
津軽弘前城之絵図 (部分、正保2年、館蔵) |
▽併設 常設展「ひろさきの歴史と文化 ~原始から近現代へ~」
会期:令和3年5月29日(土)~7月4日(日)
休館日:会期中無休
開催時間:午前9時30分~午後4時30分
鬼才の浮世絵師といわれる月岡芳年は、歌川国芳の弟子で、”血みどろ絵”の強烈なインパクトや、”武者絵”の斬新なアングルなどで人気を誇りました。赤い染料を多用し華やかで鮮烈な印象を与えたとされています。本展では質・量とも世界一といわれる西井コレクションより、芳年の代表作品を一堂に紹介します。
月岡芳年 「芳年武者无類 源牛若丸 熊坂長範」 (西井コレクション、明治16年) |
会期:令和3年7月17日(土)~9月20日(月)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、9月1日(水)から臨時休館
休館日:7月19日(月)、8月16日(月)
開催時間:午前9時30分~午後4時30分
弘前ねぷたまつりは300年の歴史を誇る津軽の夏の祭りです。昨年は中止となりましたが、今年は盛大に開催されることを願い、本展では江戸時代からの記録を交えてその歴史を振り返ります。過去の絵師たちの作品もたっぷりご紹介。弘前ねぷたの理解を深めてもらえる展覧会です。
屋根より高い組ねぷた(明治41年) |
▽併設 常設展「ひろさきの歴史と文化 ~原始から近現代へ~」
会期:(前期)令和3年10月2日(土)~11月14日(日)
(後期)令和3年11月20日(土)~12月19日(日)
休館日:10月18日(月)
開催時間:午前9時30分~午後4時30分
本展では、武家の女性の装いを中心に裃・陣羽織など江戸時代の装束を幅広く紹介します。また、郷土ゆかりの津軽こぎん刺しも併せて展示します。
※前期・後期で一部展示替えを行います。
秋草水辺模様打掛 (津軽尹子所用、館蔵)
|
▽併設 常設展「ひろさきの歴史と文化 ~原始から近現代へ~」
会期:令和4年1月8日(土)~令和4年3月21日(月)
休館日:1月17日(月)、2月21日(月)
開催時間:午前9時30分~午後4時30分
大名の姫君の婚礼には、鶴の屏風を飾り、嫁入り道具をずらりと並べました。吉祥画は、実景ではなく人の祈りや願いを描く絵画です。本展では津軽家ゆかりの雛道具や津軽地方に残る雛人形と、新年にふさわしい吉祥画を併せて展示します。雪深い季節に春を先取りする展覧会です。
平尾魯仙「鶴図」 (部分、館蔵) |
▽併設 常設展「ひろさきの歴史と文化 ~原始から近現代へ~」