現在の位置: ホーム > 中央公民館 > ベテランズセミナー(高齢者教室)
現在の位置: ホーム > 中央公民館 > ベテランズセミナー(高齢者教室)

ここから本文です。

ベテランズセミナー(高齢者教室)

これまでに開催した講座

令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度
令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度

 

令和6年度

誰でもできる簡単ピラティス

開催日:令和6年11月21日(木)

講師:(株)ボディスイッチ 佐藤優子さん

参加人数:23人

【講座の内容】

イスに座ったまま身体を動かし、体調を整える方法について一緒に体を動かしながら教えていただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇運動をいろいろやってますが、骨盤など一つ一つ解説していただきとても良かったです。またやりたいです。

〇老化が進んでいるので今回の体操で少し元気が出たよう。学んだ体操を実行したいと思う。

〇体の一部を動かしているのに全身の運動になったように思いました。

弘前市で過ごした日々を顧みて!~学び舎と街場の思い出~

開催日:令和6年10月17日(木)

講師:青森県交通・地域社会部 地域生活文化課 中園 裕さん

参加人数:30人

【講座の内容】

ベテランズセミナー受講者が学生時代に過ごした“学校とその周辺”の思い出を写真を見ながら振り返りました。

【参加者からのメッセージ】

〇どの写真を見ても昔は子供達がいっぱいいたなと感じました。今は1クラス10名とかになってこの先どうなるのか心配です。子供の笑顔は宝物です。

〇内容が濃く、知らないことが多かった。「学都は軍都だった」ここまでとはおどろきです。

〇忘れていた思い出の場所。あらためて感動しました。

漢方薬の効能と注意点

開催日:令和6年9月19日(木)

講師:有限会社テック 管理薬剤師 三橋純也さん

参加人数:38人

【講座の内容】

漢方薬の歴史や種類のほか、自分の状態に合った選び方などを学びました。

【参加者からのメッセージ】

〇漢方は全てによく効くと思っていたが、実証、虚証に基づいて処方しているのがわかりました。

〇今まで知らなかった漢方のことがいろいろお話を聞くことができて楽しかったし、勉強になりました。

〇全く何もわからなかったのでお聞きして良かったです。

脳がイキイキする「脳活」のポイント

開催日:令和6年8月15日(木)

講師:弘前市国保年金課 保健師

参加人数:27人

【講座の内容】

認知症予防や健康を維持するための方法を楽しみながら学びました。

【参加者からのメッセージ】

〇自分の日常生活の見直しをすることができた。

〇脳の事がとても良くわかりました。普段やっている事が脳に良かった事もあって嬉しいです。

〇運動が脳活にいかに大事かわかりよかった。

青森が生んだ歌姫たちと流行歌~淡谷のり子・奈良光枝を中心に~

開催日:令和6年7月18日(木)

講師:弘前学院大学 文学部 日本語・日本文学科 井上裕太さん

参加人数:31人

【講座の内容】

青森県の風土と流行歌の関係性について、「別れのブルース」の淡谷のり子、「青い山脈」の奈良光枝ら、青森県出身歌手の知られざる秘話を中心にお話しいただきました。

vs607

【参加者からのメッセージ】

〇懐かしく涙が出た。井沢八郎の歌は友人が集団就職をした頃なので心にしみた。心の中で一緒に歌っていた。

〇映像や歌も聞けて面白かったです。

〇奈良光枝は知りませんでしたが中央高校の大先輩とは驚きました。顔も声もきれいな人ですね。歌の映像も多く楽しく過ごしました。

ガーデニングの基礎知識

開催日:令和6年6月20日(木)

講師:一般財団法人弘前市みどりの協会 八熊純子さん

参加人数:29人

【講座の内容】

土づくり、水やり、肥料、病害虫対策などガーデニングの基礎知識について学びました。

vs606

【参加者からのメッセージ】

〇とてもよかったです。我が家の家庭菜園に活用していきます。

〇農薬について新しい知識をいただいた。

〇とても参考になりました。ガーデニングを楽しみたいと思います。

名君信政と高照神社の宝物

開催日:令和6年5月16日(木)

講師:高岡の森弘前藩歴史館 学芸員 池ノ谷匡祐さん

参加人数:22人

【講座の内容】

弘前藩中興の英主と称される津軽信政の足跡と、信政が祀られた高照神社に奉納された宝物をご紹介いただきました。

vs605

【参加者からのメッセージ】

〇わかりやすかったです。知らない事実や知識を知ることができました。

〇とても興味深く聞きました。実際行ってゆっくり鑑賞したいと思います。

〇「名君としての側面」を明示したのは大変良かったです。

口腔ケア教室

開催日:令和6年4月18日(木)

講師:青森県歯科衛生士会弘前支部 阿保ひとみさん

参加人数:19人

【講座の内容】

お口は健康の入り口!歯科衛生士によるお口のケアについての教室でした。

vs604

【参加者からのメッセージ】

〇フレイルや、歯周病の怖さをひしと感じた。糖尿病や認知症のもとになるとはびっくりしました。

〇80歳で20歯以上有する人の割合が年々増加している意義は大きいと思いました。歯医者さんや衛生士さんの努力と、世間の理解度が貢献しているものと嬉しく思いました。

〇唾液腺マッサージ、フレイル、言葉遊びで口腔リハビリ等の知識を得た。

令和5年度

弘前公園の桜

開催日:令和6年3月21日(木)

講師:弘前市公園緑地課職員

参加人数:46人

【講座の内容】

100年を超えて咲き誇る弘前公園の桜と、その桜を管理してきた桜守について解説していただきました。

hirosakikouensakura

【参加者からのメッセージ】

〇歴史がわかり、先人の努力と現在の桜守の方々の桜を愛し接している様子がわかり、弘前の桜祭りを誇りに思っています。

〇桜に対して、本当にご苦労され、お疲れ様、ありがとうございます。剪定の仕方、肥料の与え方まで知ることができました。

〇桜について関心が深まり、今年はじっくり観察しようと思います。

プラネタリウム鑑賞会~冬の星空を楽しもう~

開催日:令和6年2月15日(木)

講師:弘前市立中央公民館職員

参加人数:19人

【講座の内容】

「冬の星空解説」、「THE MOON~月のふしぎ~」

【参加者からのメッセージ】

〇普段何気なく見ている月に親しみがわきました。別な季節にまた見たいです。

〇月、地球のことがわかり、空を観察してみたいと思いました。

〇月の満ち欠けをわかりやすく説明して子どもの頃からの謎が解けた。

弘前の野鳥

開催日:令和6年1月18日(木)

講師:日本野鳥の会 弘前支部

参加人数:42人

【講座の内容】

弘前市の野鳥についてご講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇楽しかった!!公園で写真を撮っている人の楽しさが伝わってきました。

〇写真と一緒に説明してもらえたので、大変わかりやすかった。二種のカラスの見分け方や移動方法などその鳥の特徴について詳しく説明してもらい大変勉強になりました。

〇身近にこんなに多くの種類の鳥が住んでいるなんて、驚きました。

“かくは”を心にとどめて~思い出のデパートを振り返る~

開催日:令和5年12月21日(木)

講師:青森県環境生活部県民生活文化課 中園さん

参加人数:27人

【講座の内容】

弘前市民はもちろん、津軽地方の人々に愛された「かくは宮川デパート」の歴史を振り返ります。 かくはが姿を消して半世紀近くが経過しました。 当時を知る人が少なくなる中で、 あの日、あの時、あの場所で過ごした思い出の数々を残された写真とともに、皆さんと振り返りました。

kakuha

【参加者からのメッセージ】

〇大変なつかしく、楽しい気分になりました。

〇建物が消えると歴史も消えるようで恐いです。是非又機会を作ってください。

〇非常になつかしかったです。私達の時代は「かくは」であり、「かくは」で終わった感じです。

かしこい年金生活

開催日:令和5年11月16日(木)

講師:金融広報アドバイザー 赤石幸子さん

参加人数:31人

【講座の内容】

かしこい年金生活についてご講演いただきました。

kasikoinenkin

【参加者からのメッセージ】

〇わかりやすく、とても参考になりました。再度このような講座をお願いしたいと思います。

〇日常年金生活の慣れを今回のセミナーで見直しのきっかけとなりました。

〇金融の変遷を改めて勉強でき、有意義な講習でした。行使の説明も大変わかり易く良かった。

知っておきたい!相続のハナシ~相続は他人事ではありません~

開催日:令和5年10月19日(木)

講師:青森地方法務局弘前支局長 佐々木さん

参加人数:46人

【講座の内容】

いつかは直面するかもしれない『相続』。令和6年4月からは相続登記の申請が義務化されます。遺言書?土地?不動産?登記?まだまだ先の話?いつ自分の身に起こるかわからない『相続』。譲る方、譲り受ける方、下準備に学んでみませんか? 

vete1019

【参加者からのメッセージ】

〇全部知りたい事ばかりでした。大変参考になりました。

〇おもしろくお話して下さり、良かったです。資料が たくさんであとからも参考になります。

〇説明がうまかった。昔と違っている所もあったので勉強になった。

認知症の基礎知識と予防について

開催日:令和5年9月21日(木)

講師:弘前愛成会病院職員

参加人数:46人

【講座の内容】

認知症の症状や予防、対処方法について詳しくご講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇今までは人事の様に思っていましたが、認知症の早期発見・早期治療が大事なことがわかりました。

〇「加齢による忘れもの」と「認知症の記憶障害」のちがいがよくわかりました。

〇将来のための参考になりました。

お薬の正しい飲み方

開催日:令和5年8月17日(木)

講師:株式会社ファルマ職員

参加人数:22人

【講座の内容】

お薬の正しい飲み方や使用方法、飲み合わせなどについてご講演いただきました。

yagihashi

【参加者からのメッセージ】

〇普段気になっていることについての説明があったので、受講してよかったです。

〇薬の飲み方について、詳しい知識を得た。

〇アルコールとの関係が分かりました。

脳・心・腎を守るためのヒント

開催日:令和5年7月20日(木)

講師:弘前市健康こども部国保年金課職員

参加人数:37人

【講座の内容】

脳・心・腎を守る予防できる時期を逃さないために、からだの中で何が起こっているのか、まずは血圧について詳しくご講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇血圧と塩分の関係が細かく知れてよかった。アルコールと体の関係もよかったです。

〇とてもわかりやすく説明していただいた。具体的な資料であった。

〇塩のとりすぎに注意しなければならないことがよくわかった。アルコールについても参考になりました。

特殊詐欺を防ごう

開催日:令和5年6月22日(木)

講師:青森県弘前警察署職員

参加人数:29人

【講座の内容】

最近被害が増加している特殊詐欺の手口や、被害防止対策について詳しくご紹介していただきました。

vete6

【参加者からのメッセージ】

〇内容が分かりやすかった。DVDでよりわかりやすかった。トラれんのマスコット出演もよかった。

〇詐欺にかからないように気を付けます。

〇特殊詐欺の種類がこんなにもあるものか…と改めて感じました。

はじめてみませんか?ボランティア

開催日:令和5年5月18日(木)

講師:ひろさきボランティアセンター ボランティア支援員

参加人数:45人

【講座の内容】

身近なことからはじめられるボランティア。ボランティアの楽しみ方や、だれにでもすぐにできる取り組みを紹介していただきました。

2023.5.18veterans

【参加者からのメッセージ】

〇ボランティアは、善意の押し付けではないことを知りました。

〇とても丁寧で、わかりやすいお話でした。質問にもよく答えていただき感謝です。

〇分かりやすい説明でした。「たとえば…」が多くよかったです。

太宰治と弘前

開催日:令和5年4月20日(木)

講師:太宰治まなびの家解説員 鎌田龍さん

参加人数:45人

【講座の内容】

高校時代を弘前で過ごした太宰治の、弘前での暮らしが彼の人生にどのような変化をもたらしたかについて講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇とても聞きやすく、わかりやすく、楽しいひと時でした。

〇講座を進めていく中で、朗読が入りますが、とても素晴らしかったです。

〇興味深い話や、裏話が聞けてよかったです。

令和4年度

久渡寺の諸仏と年中行事

開催日:令和5年3月16日(木)

講師:久渡寺住職 須藤光昭さん

参加人数:37人

【講座の内容】

久渡寺に祀られている神仏や、年間を通して行われている行事について、「神仏習合」の歴史を色濃く残している久渡寺の特徴を中心に説明していただきました。

【参加者からのメッセージ】

○観音様や御不動様、竜神様に興味があるためでとても勉強になりました。

○願いと欲について改めて考えさせられました。

○年中行事はおもしろかった。機会があったら行ってみたい。

 

交通ルールは誰が守るもの?~皆でつくろう、地域の安全~

開催日:令和5年2月16日(木)

講師:弘前モータースクール 交通教育センター 長内知香さん

参加人数:24人

【講座の内容】

道路交通参加者として、車と歩行者、それぞれの立場から守るべき交通ルール等を確認しました。また、ベテラン世代の免許更新時必要となる認知機能検査や高齢者講習の制度や内容についてご紹介いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○最近追加された、改訂されたルール等の多さに驚き、大変ためになりました。

○高齢者に非常に合った内容でした。ありがとうございます。今後実践していきます。

○自分で気をつけて事故にならないように気をつけたいと思います。

 

ホントは知らないごみのお話~減量化って?資源化って?~

開催日:令和5年1月19日(木)

講師:弘前市 環境課 職員

参加人数:28人

【講座の内容】

私たちの生活とは切り離すことはできない「ごみ」について、弘前市の現状と課題、さらに今後の行方はどうなるのかなどについて講演していただきました。

【参加者からのメッセージ】

○ゴミを集めるだけでなく、リサイクル、再生資源として活用していることが理解できた。

○ゴミの出し方、再教育のようで、勉強になった。年1回くらい、ごみについてあれこれお話してもらうとありがたい。町内会等でも。

○自分ももっとごみの減量化について実生活でやっていきたいと思った。

 

いつまでも元気でいよう!今から始める介護予防運動

開催日:令和4年12月15日(木)

講師:弘前市 介護福祉課 職員

参加人数:30人

【講座の内容】

要介護認定を受けていない元気な高齢者も利用できる、弘前市が行っている介護保険以外のさまざまなサービスと、椅子に座りながら実践できる「弘前市介護予防運動」を紹介していただきました。

【参加者からのメッセージ】

○講座内で体を動かすことができ、楽しかったです。知らなかった情報もあり有意義でした。

○あまり運動をしていないので自分で出来ることがたくさんあることがわかり参考になりました。

○杖の貸し出しや、マッサージの補助など初めて知りました。

 

失われた“弘前”を心に取り戻す~小路のある風景と趣のある建物に囲まれて~

開催日:令和4年11月17日(木)

講師:青森県 県民生活文化課<県史担当>総括主幹 中園裕さん

参加人数:31人

【講座の内容】

経済成長や都市開発で失われた弘前市の街並みを、昔日の写真を見て振り返る内容でご講演していただきました。

【参加者からのメッセージ】

○昔をなつかしく思い出し若くなった気がしました。刺激をいただき脳の活性化につながりました。

○なつかしく、ただなつかしく涙が出ました。若い頃が浮かんできました。今日一日、弘前の昔の思い出にひたります。

○活舌よくユーモアを交えてわかりやすかった。

 

肩こりや痛みを予防して元気に暮らそう!

開催日:令和4年10月20日(木)

講師:健康経営アドバイザー 原悠樹さん

参加人数:37人

【講座の内容】

いつも悩まされる肩こりや腰の痛みがなぜ起こるのかや、どのように予防すればよいかを説明し、予防できる簡単なエクササイズを紹介しました。

【参加者からのメッセージ】

○とても具体的で話し方もうまく、かつエクササイズも一緒にやれてよかった。

○こまかなていねいな説明でよく理解できました。ストレッチ、エクササイズとても参考になりました。

○日常の生活にストレッチを取り入れ、身体を整えていきたい。

 

暮らしの税情報

開催日:令和4年9月15日(木)

講師:弘前税務署 個人課税部門 統括官 石岡謙一さん

参加人数:37人

【講座の内容】

年金にかかる税金や、支払った保険料や医療費がある時の手続き、受け取った保険金にかかる税金など、暮らしに身近な税金についてご講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○今まで考えずに税金を納めておりましたが、知れば知るほど参考になりこれからしっかり向き合う機会になりました。

○自分の置かれている現在について少し知ることができた。

○身近な税の仕組みを聞けて大変参考になりました。

 

弘前ねぷた文献登場300年の歴史と誇り

開催日:令和4年8月18日(木)

講師:津軽藩ねぷた村 助役 檜山和大さん

参加人数:22人

【講座の内容】

文献に登場以来300年の記念すべき節目を迎えた弘前ねぷたについて、ねぷたが歩んできた知られざる紆余曲折の歴史を振り返る内容で講演していただきました。

【参加者からのメッセージ】

○ねぷたの歴史、絵師のことなど詳しく解りやすかった。

○とても詳しくわかりやすく講演の口調も聞きやすいものであった。大変満足しました。扇ねぷたに生首など描かれていて不思議でしたが理由がわかりました。

○ねぷたへの情熱が伝わりました。弘前ねぷたには貴重な人材と思いました。

 

脳卒中にはなりたくない!でも、なぜ起こるの?

開催日:令和4年7月21日(木)

講師:弘前市 国保年金課 職員

参加人数:40人

【講座の内容】

誰でもなる可能性のある脳卒中について、予防法などを講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○自分のことのような気がした。語り口がやさしく聞きやすかった。何回も聞きたいです。

○資料も完備され、大変わかりやすい講師の説明であった。

○最近、脳卒中の話を聞かないので、少なくなったと思っていたが、現実には増えているということで、認識を新たにしています。

 

かしこい消費者になろう~消費者トラブルにあわないために~

開催日:令和4年6月16日(木)

講師:青森県消費生活センター 職員

参加人数:35人

【講座の内容】

消費生活に関する様々な情報や、消費者被害に遭わないポイントについて講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○大変参考になりました。気軽に相談するようにしたいと思いました。

○具体的なトラブル例がわかりやすかったです。新しい法改正も参考になりました。突沸の話も興味深かったです。テルミちゃんダンスも良かったです。

○新しく法改正になった事項について勉強になった。

 

人生100年時代を明るく生きる終活

開催日:令和4年5月19日(木)

講師:上級終活インストラクター 村井麻矢さん

参加人数:42人

【講座の内容】

自分らしい最期を迎えるために、今日から始められる終活をわかりやすく講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○終活について具体的にわかり良かったです。終活だけではなくて、お寺の色々な話も聞けて参考になりました。

○これまでボンヤリとイメージしていましたが、より具体的に目標が見えてきました。

○講師の話術がいい。わかりやすい内容だった。

 

太宰治と弘前

開催日:令和4年4月21日(木)

講師:太宰治学びの家解説員 鎌田龍さん

参加人数:35人

【講座の内容】

高校時代を弘前で過ごした太宰治の、弘前での暮らしが彼の人生にどのような変化をもたらしたかについて講演いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○是非まなびの家に行ってみたいと思います。さらに太宰に興味をもちました。

○太宰治の心の中についてくわしく知ることが出来ました。また、弘前の土地について愛していたことを知った。

○話し方にメリハリがありわかりやすい。

 

令和3年度

■令和3年8月のベテランズセミナーは休止、令和3年9月、令和4年2月、3月のベテランズセミナーは、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止しました。

冬の星空を見ましょう!

開催日:令和4年1月13日(木)

講師:青森市中央市民センター 中山武廣さん

参加人数:18人

【講座の内容】

冬の夜空に輝く大きな冬の大三角形を中心に広がる冬の星たちを紹介していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇星の明るさと種類がわかりました。星座を探す楽しみが増えました。

〇とてもわかりやすく、星に興味を持ちました。

〇宇宙の広さや姿にふれ、解らないまでも親しみが持てました。

 

昭和の弘前市の街並みを振り返る!

開催日:令和3年12月16日(木)

講師:青森県 県民生活文化課 文化・NPO活動支援グループ総括主幹 中園裕さん

参加人数:40人

【講座の内容】

駅前開発で激変した駅前を中心に、土手町に至る昭和の街並みについてお話していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇昔の事が思い出されました。弘前はよい街です。

〇昔の居住地により土手町方面は懐かしく聞き見させていただきました。

〇ほとんど忘れていた昔を思い出させてくれました。

 

古文書に記録された生きものの話

開催日:令和3年11月18日(木)

講師:青森大学SDGs研究センター 客員研究員 竹内健悟さん

参加人数:30人

【講座の内容】

弘前藩庁日記などの古文書に書かれた鳥獣の記録から、オオカミ、オットセイ、ウトウなどをとりあげ、弘前藩時代の自然の様子や人と自然とのかかわりについてお話していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇見たことも聞いたこともない話で面白かった。

〇今まで深く考えなかった郷土の生きものと先人達とのかかわりの重さが理解できた。古文書を解読しながらの資料まとめ大変だったと思います。

〇お話がとても具体的で期待以上に面白い講座でした。

 

円山応挙筆「反魂香之図」と久渡寺

開催日:令和3年10月14日(木)

講師:久渡寺住職 須藤光昭さん

参加人数:31人

【講座の内容】

2021年5月に弘前市有形文化財に指定された「反魂香之図(幽霊画)」について、江戸時代中期に京都で活躍し、全国的に有名な円山応挙の真筆が、なぜ遠く離れた津軽の久渡寺に所蔵されているかなどをお話していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇今までこの話をずっと聞きたいと思っていたので大満足です。

〇住職の話を聞き、絵の本当の意味を初めて知りました。わかりやすくとても良かったです。

〇幽霊について今まで講義を受けたことがなかったが新しく知ることは大変興味深かった。

 

脳の血管を守って認知症を予防しよう

開催日:令和3年7月15日(木)

講師:弘前市国保年金課 職員

参加人数:31人

【講座の内容】

脳にとって必要な栄養や、脳の血管を守るためにはどうすればいいか解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇認知症によい食べ物がわかったので食卓に出したいと思います。

〇認知症の話楽しく聞きました。緑黄色野菜これから多く食べるようにしたいと思いました。

〇認知症予防には野菜の中でもアブラナ科が大切なことがわかりました。

 

座ってピラティス~イスに座ったりその場に立って簡単体操♪~

開催日:令和3年6月17日(木)

講師:TOMOMIピラティススタジオ主宰 木村友美さん

参加人数:30人

【講座の内容】

姿勢やバランス、歩くために大事な筋力を鍛えながら全身を気持ちよく動かし、体に負担をかけずに楽しくエクササイズを行いました。

【参加者からのメッセージ】

〇普段意識していない筋肉を動かせて良かった。呼吸の仕方がわからないので練習したい。

〇呼吸の仕方と効いているところを意識するだけでとても筋肉に効いている感じがする。

〇無理のない動きで楽しかった。

 

自分に似合うカラーを見つけて元気に過ごそう!

開催日:令和3年5月13日(木)

講師:ワークスペース詩寿華主宰 田村静香さん

参加人数:42人

【講座の内容】

自分に似合う色の見つけ方や顔色をより健康的に保ち明るく元気に過ごす方法についてお話していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇今まで考えていない自分に似合う色について自覚しました。

〇もっとカラーについて深く勉強したい。

〇講師が元気なので元気になれて楽しく聞けた。

 

知っているようで知らない!?薬の働きを学ぼう!

開催日:令和3年4月15日(木)

講師:テック調剤薬局 管理薬剤師 三橋純也さん

参加人数:32人

【講座の内容】

薬と食品の違いや薬の副作用など安全に服用するための知識をわかりやすくお話していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇薬を沢山処方されているので役に立ちました。

〇薬局は薬をもらうだけと考えていましたが、何でも相談を受け付けてくれるということで安心しました。

〇話し方が大変上手で聞きやすかった。薬について疑問に思っていたことが理解出来た。

 

 

令和2年度

■令和2年4月~6月及び11月のベテランズセミナーは、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止しました。

津軽の一代様

開催日:令和3年3月11日(木)

講師:久渡寺 住職 須藤光昭さん

参加人数:57人

【講座の内容】

津軽地方独特の信仰である一代様の起源や普及の歴史について解説していただきました。また、久渡寺や一代様にまつわる掛け軸などを展示していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇一代様の歴史的背景やご利益が理解できました。

〇展示物が素晴らしかったです。

〇今日学んだことを今後の生活に生かしていきたいです。

昔日を想い、今を生きる~写真や思い出で紡ぎ出す弘前市の近現代史~

開催日:令和3年2月18日(木)

講師:青森県環境生活部 県民生活文化課 文化・NPO活動支援グループ 主幹 中園裕さん

参加人数:24人

【講座の内容】

かくはデパートや赤湯の共同浴場、土手町や銀座街の繁華街など、近現代の弘前市中心街について、古い写真や証言を交えて解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇弘前市を中心とした施設や建築物の変遷や場所の移築等、貴重な知識を得た思いです。

〇初めてのデートの前週、友人を誘いボートをこぐ練習をしたのを思い出しました。

〇近代~現代の写真を1枚1枚丁寧に面白いエピソードを混ぜながら説明してくれた。

弘前藩庁日記に記録された鳥の話

開催日:令和3年1月21日(木)

講師:青森大学SDGs研究センター 客員研究員 竹内健悟さん

参加人数:27人

【講座の内容】

江戸時代前期の弘前藩領の自然や、人と鳥との関わりについて解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇弘前藩時代は野鳥と人々とのつながりが深かったこと、狩りの行事や食用に利用されていたことが分かりました。

〇非常に詳しく解説してくれて、データも多く勉強になりました。大満足!

〇出席しなければわからないことが多く楽しかったです。

自分らしく生きる~元気なうちに考える終活~

開催日:令和2年12月17日(木)

講師:上級終活インストラクター 村井麻矢さん

参加人数:40人

【講座の内容】

自分や家族のことを考えながら、人生をよりよく生きるための方法について解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇内容がとても分かりやすく、これからの生き方が前向きになりました。

〇自分や家族のことを考え直す機会になりました。

〇終活についてよく理解でき、これからのことをいろいろ考えていきたいです。

知って安心!ベテランズのための福祉サービス

開催日:令和2年10月15日(木)

講師:弘前市 福祉部 介護福祉課 高齢福祉係長 藤岡英貴さん

参加人数:20人

【講座の内容】

自立した高齢者を対象とする介護保険以外のサービスについて解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇高齢者が利用できる施設や制度がさまざまあることがわかりました。

〇将来のことを考えるきっかけになりました。

〇説明がわかりやすくはっきりしていたので良かったです。

 

ホントは怖くない!資産運用のおはなし

開催日:令和2年9月17日(木)

講師:東北財務局 青森財務事務所 総務係長 戎和孝さん、ファイナンシャルプランナー 清野克広さん

参加人数:19人

【講座の内容】

資産運用の基本的な情報やコツコツ資金を積み立てる方法を解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇資産運用の基本情報がわかりました。

〇若いうちからコツコツと資金をためる必要性を感じました。

温泉のススメ~知って楽しむ津軽の温泉~

開催日:令和2年8月20日(木)

講師:温泉ソムリエ 鎌田祥史さん

参加人数:20人

【講座の内容】

特徴豊かな津軽の温泉の効能や効果的な入浴法などを解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇行きつけの温泉と他の温泉との違いがわかりました。

〇今日学んだことで、今後も楽しく入浴できると感じました。

〇講師の話し方が素晴らしく、楽しい講座でした。

悪質商法等の消費者トラブルの手口と対処法

開催日:令和2年7月16日(木)

講師:青森県消費生活センターさん、特定非営利活動法人青森県消費者協会さん

参加人数:21人

【講座の内容】

高齢者に知っておいてほしい悪質商法等の消費者トラブルの手口と被害防止のポイントを解説していただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇実例を挙げて具体的に解説してくれたのでわかりやすかったです。

〇高齢者が詐欺に引っかかる心情や悪質商法の特異性についてわかりやすく解説してくれました。

〇テレビで見たり聞いたりしましたが、講座でもお話を聞けてとても良かったです。

 

令和元年度

■令和2年3月12日(木)のベテランズセミナー(「ホントは知らないごみのお話」、「緊急時に備えて弘前市安心カードを用意しましょう」)は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止しました。

シリーズ青森県の歴史(近現代・民俗)「移りゆく弘前市中心街~同時代の記憶を後世へ伝える~」

開催日:令和2年2月13日(木)

講師:青森県環境生活部 県民生活文化課 県史編さんグループ 主幹 中園裕さん

参加人数:42人

【講座の内容】

高度経済成長は社会と生活を大きく変えました。生活は便利になりましたが、失われたものも多くあります。昭和戦後の弘前市中心街を移り変わりについて、写真を観ながら解説いただきました。

202002 

【参加者からのメッセージ】

〇写真で弘前市内の移り変わりが見ることができ、とても懐かしく楽しく過ごせた。

〇心をリフレッシュできた。貴重な資料と講師の爽やかな話し方が良かった。

〇弘前に就職した頃を思い出して涙が出た(楽しいことも、つらいことも、、、)

シリーズ青森県の歴史(近世)「津軽の南部の善隣友好~知られざる維新期のエピソード~」

開催日:令和2年1月16日(木)

講師:青森県環境生活部 県民生活文化課 県史編さんグループ 総括主幹 中野渡一耕さん

参加人数:42人

【講座の内容】

「津軽と南部の対立」は有名ですが、明治維新期、弘前藩は南部家との長年の対立感情の解消に努めるべく、使者を派遣しました、その結果は?黒石藩、七戸藩という津軽・南部の分家大名の動きとも絡めて解説いただきました。

202001 

【参加者からのメッセージ】

〇これまで断片的に知っていた津軽と南部の関係が時系列に説明されたので、よく理解することができた。

〇優しい語り口で楽しく聴けた。クイズもあって楽しかった。

〇いろいろなエピソードを詳しく説明していただきました。初めて聴くことが多かったです。

免疫と病気について

開催日:令和元年12月12日(木)

講師:青森ヤクルト販売㈱ 弘前営業所 宅配課主任 小山内麻恵さん

参加人数:37人

【講座の内容】

免疫とは「疫から免れること」で、私たちの身体を病気やウイルスから守ってくれる大切な役割を持っています。その免疫力を高め、健康で長生きするための方法について学びました。

201912

【参加者からのメッセージ】

〇ユニークで楽しく聴きやすい講座でした。津軽弁ありで、免疫のことがよく分かりました。

〇具体的な説明で、途中にジャンケンも入れたり、楽しく勉強ができました。

健康増進のためのお手軽ウォーキング

開催日:令和元年11月14日(木)

講師:弘前大学大学院保健学研究科 講師 平川裕一さん

参加人数:31人

【講座の内容】

運動不足やストレスを発散するために、いつでもどこでも気軽にできるのがウォーキングです。今回は弘前公園を歩いて効果的なウォーキングの方法を学ぶ予定でしたが、あいにくの雨のため、その場でできる運動を教えていただきました。

201911 201911

【参加者からのメッセージ】

〇運動に対する意識が変わった。実践タイムがあったのは良かった。

〇ウォーキングの準備での足やアキレス腱の正しい使い方について良く理解できた。

縄文時代の暮らしと文化~縄文遺跡群の理解のために

開催日:令和元年10月10日(木)

講師:弘前大学人文社会科学部 准教授 上條信彦さん

参加人数:43人

【講座の内容】

発掘調査や土壌調査から見えてくる、縄文人の生活の様子や文化について解説いただきました。

201910

【参加者からのメッセージ】

〇世界遺産に登録申請したとのことで縄文時代を知りたいと思った。スッキリ理解できた。

〇縄文時代の食生活がいろいろ分かって良かったです。

〇縄文時代にタイムスリップしたような気分にさせてもらいました。

【移動学習】堀越城跡、ガーデン大きなくりの木の下で

開催日:令和元年9月19日(金)

参加人数:22人

201909 201909

プラネタリウム鑑賞会~秋の星空を楽しもう!~

開催日:令和元年9月12日(木)

講師:中央公民館職員

参加人数:45人

【講座の内容】

秋の星座は明るい星が少なく、どこか寂しそうに見えます。しかし、秋も様々な星座が夜空を彩っています。今回は「ぺガスス座」などの位置や、星座にまつわる物語を解説しました。

201909

【参加者からのメッセージ】

〇初めてのプラネタリウム、楽しかったです。解説の方の創意工夫がきちんと伝わりました。

〇説明が分かりやすくユーモアもあって良かった。星座のことに今までになく関心をもった。

〇プラネタリウムに来るきっかけになった。これからも度々来たいと思う。

食からはじめる長寿のヒケツ

開催日:令和元年8月22日(木)

講師:東北女子大学 家政学部 健康栄養学科 准教授 前田朝美さん、講師 出口佳奈絵さん

参加人数:38人

【講座の内容】

青森県は平均寿命が男女ともに全国最下位。長生きするためには“いつ、なにをどのくらい食べると良いか”について解説いただきました

201908

【参加者からのメッセージ】

〇実験もあり非常に分かりやすかった。クイズも良かった。

〇食の大切さをとても良く説明してくださって、あらためて食に興味を持ちました。

花や緑を育ててみんなで幸せになろう!

開催日:令和元年7月18日(木)

講師:ガーデン大きなくりの木の下で 代表 大澤浩明さん

参加人数:53人

【講座の内容】

花や緑を育てることは、育てられているということ。豊かな自然、草花とふれあいながらゆったりとした時間を過ごす方法を教えていただきました。

201907

【参加者からのメッセージ】

〇講師のお話がとても優しい思いやりを感じる内容で、ほんわか気分になれました。

〇終始良い気分で癒されっぱなしの時間でした。ありがとうございました。

ニュースを100倍楽しく読み解く方法

開催日:令和元年6月20日(木)

講師:弘前経済新聞 編集長 工藤健さん

参加人数:41人

【講座の内容】

毎日目にする新聞とインターネットのニュースの違いなどを解説いただきました。

201906

【参加者からのメッセージ】

〇ニュースを見るときは裏側も考えてみないといけないことを知りました。

〇今まで何気なく見ていたニュースや記事も、今後はその内面も読み取るように努力したい。

今からはじめる争続(そうぞく)対策

開催日:令和元年5月16日(木)

講師:ソニー生命保険株式会社 ライフプランナー 川上薫さん

参加人数:35人

【講座の内容】

“相続”を“争続”にしないための事前対策を、事例を交えながら分かりやすく解説いただきました。

201905

【参加者からのメッセージ】

〇必ず生じることなので、説明していただきありがとうございます。

〇自分の知りたいことが分かった。

〇相続についてはなかなか分かりづらい。もう少し詳しく、具体例が多くあれば良かった。

ちゃかしこも もつけもみんな いいけやぐ~たのしいふる里ことば~

開催日:平成31年4月11日(木)

講師:方言研究家、川柳作家 渋谷伯龍さん

参加人数:68人

201904 201904

【講座の内容】

テレビやラジオでおなじみの渋谷伯龍さんから、津軽弁の由来や歴史、川柳などをユーモアたっぷりにお話しいただきました。

【参加者からのメッセージ】

〇津軽弁の由来が分かり良かった。これからは県外でも誇りをもって津軽弁を使いたい。

〇津軽弁での歌、クイズ、川柳などたくさん楽しませてもらいました。

〇大いに笑ってストレス解消できました。

 

平成30年度

4代藩主津軽信政part2~明と暗・貞享検地と元禄の飢饉~

開催日:平成31年3月14日(木)

講師:弘前市文化財審議委員長 福井敏隆さん

参加人数:68人

【講座の内容】

為信から数えて4代目にあたる藩主津軽信政。2回目は信政の事績の明と暗にせまりました。

201904

【参加者からのメッセージ】

〇津軽の検地について非常に良く分かりました。

〇当時の経済状況が分かり、興味深く聴講しました。

4代藩主津軽信政part1~二人の師・山鹿素行と吉川惟足~

開催日:平成31年2月14日(木)

講師:弘前市文化財審議委員長 福井敏隆さん

参加人数:65人

【講座の内容】

為信から数えて4代目にあたる藩主津軽信政。1回目は信政の人物像にせまりました。

201902

【参加者からのメッセージ】

〇知らないことがたくさんあった。全く退屈しないで聴くことができました。

〇詳細に調べられていて、時系列で良く分かりました。

〇難しかったけど興味をそそるお話。楽しかった。ぜひ次回も参加して続きを聴きたい。

プラネタリウム鑑賞会~冬を彩る星座たち~

開催日:平成31年1月17日(木)

講師:中央公民館職員

参加人数:29人

【講座の内容】

冬は一年の中で一番星空が美しく輝いて見える季節です。この季節に見ることができる星座を見ていただきました。

201912

【参加者からのメッセージ】

〇はじめてのプラネタリウムでした。分かりやすかったので良かった。

〇単に星座の形や説明だけでなく、星の誕生や成長、消滅の説明もあり、面白く聴けた。

音楽のある暮らし~気軽に楽しむクラシック~

開催日:平成30年12月13日(木)

講師:弘前交響楽団 今廣志さん

参加人数:36人

【講座の内容】

クラシックと聞くと堅いイメージがありますが、鑑賞の仕方は人それぞれです。

自分に合った音楽の楽しみ方を教えていただきました。

201912 201912

【参加者からのメッセージ】

〇楽しいお話しと、すばらしい演奏で気軽に楽しむことができました。

〇あらためて音楽の歴史を学びました。音楽好きの私にとっては最高でした。

〇曲でたどる歴史で楽しかった。目の前での演奏もありとても良かったです。

一畳でできる悠々健幸体操

開催日:平成30年11月15日(木)

講師:弘前市健幸増進リーダーの皆さん

参加人数:28人

【講座の内容】

心身を健康に維持するため、楽しく体を動かす方法を、実際に体操しながらご解説いただきました。

201911

【参加者からのメッセージ】

〇冬場を控え、家の中でできる体操というのがとても手軽にでき、続けられそうで良かった。

〇体を動かして気分がスッキリしました。

【移動学習】高岡の森 弘前藩歴史館

開催日:平成30年10月19日(金)

参加人数:19人

201910 201910

劇作家が伝える自分史の書き方

開催日:平成30年10月11日(木)

講師:國学院大学文学部兼任講師 村元督さん

参加人数:38人

【講座の内容】

家族や知人に自分のこれまでの生き方を伝えたい、知ってほしい。そのための「自分史」の書き方や、自分で人生を見つめなおす方法についてお話しいただきました。

201810 201810

【参加者からのメッセージ】

〇ユーモアを交えながらの非常に分かりやすい講座だった。

〇人生を振り返る良い機会になりました。

〇自分史を書くポイントを面白く教えていただき、自分でも書いてみようと思いました。

美術鑑賞を楽しもう

開催日:平成30年9月13日(木)

講師:青森県立美術館 企画課長 池田亨さん

参加人数:53人

【講座の内容】

棟方志功をはじめとする青森県立美術館が収蔵する作品の紹介や、印象派から現代アートまで、美術作品の楽しみ方をお話しいただきました。

201809

【参加者からのメッセージ】

〇絵画を観るときに新たな視点から見ることができるようになりました。

〇展覧会開催までの苦労話など聴けたのも良かった。

知っておきたい薬の知識~くすりの正しい使い方~

開催日:平成30年8月23日(木)

講師:ファルマ調剤薬局 薬局長 相馬渉さん

参加人数:41人

【講座の内容】

薬の服用する適切なタイミングや量、方法や期間、飲み合わせの良し悪しや副作用など

安全に薬を服用するための知識を解説いただきました。

201808

【参加者からのメッセージ】

〇年とともに段々病気も多くなりますので、今日学んだことで安心しました。

〇とても詳しく、分かりやすくお話しいただきました。資料もよかった。かかりつけ薬局、健康サポート薬局のことなど、とても良いことだと思いました。

吉野町煉瓦倉庫の100年

開催日:平成30年7月12日(木)

講師:弘前市都市環境部吉野町緑地整備推進室 学芸員 竹内まゆさん

参加人数:47人

【講座の内容】

明治・大正時代に建てられた巨大な煉瓦倉庫の当時の様子や、関わりの深い人物を紹介しながら、100年のあゆみを振り返りました。

201807

【参加者からのメッセージ】

〇詳しく煉瓦倉庫の話が聞けてとても参考になりました。いつも通るところにある煉瓦倉庫ですが、これからは今日の話を思い出しながら思いを巡らしたいです。

〇福島藤助氏の考え、事業化の思いを知り、感動しました。

【現地学習】奇想の絵師 歌川国芳展を観に行こう

開催日:平成30年6月1日(木)

講師:弘前市立博物館 学芸員 三上幸子さん

参加人数:42人

【講座の内容】

弘前市立博物館で開催された特別企画展を、学芸員の解説を聴きながら観覧しました。

【参加者からのメッセージ】

〇学芸員の解説があったので、時代背景や前後のつながりが良く理解でき、とても有難い鑑賞ができました。

〇絵の解説が聞けたのでとても良かった。次に家族と来たときに解説したいと思います。

必見!高岡の森弘前藩歴史館

開催日:平成30年5月17日(木)

講師:高岡の森弘前藩歴史館 学芸員 鶴巻秀樹さん

参加人数:61人

【講座の内容】

平成30年4月1日にオープンした「高岡の森 弘前藩歴史館」の展示状況や収蔵資料にまつわるエピソードをお話しいただきました。

201802

【参加者からのメッセージ】

〇これから見に行こうと思っていますので、大変参考になりました。

〇文化財の分類から始まり、弘前藩歴史館の内容までを体系だてて進めていただき、よく理解することができた。

弘前さくらまつり100周年~鮮やかによみがえる観桜会の記憶~

開催日:平成30年4月19日(木)

講師:弘前ボランティアの会 会長 中谷敏右さん

参加人数:64人

【講座の内容】

これまでの観桜会の歴史について、中谷さんの幼少期の思い出話や、当時の写真投影を交えながらお話しいただきました。

201804 201804

【参加者からのメッセージ】

〇中谷会長の年少時から観桜会などの実体験の話がとてもおもしろかった。

〇観桜会の貴重な古い写真に触れることができて感激しました。さくらまつりの歴史がとてもよくわかりました。

 

平成29年度

桜守という仕事~咲き誇れ100年の絆~

開催日:平成30年3月15日(木)
講師:弘前市公園緑地課桜守 橋場真紀子さん
参加人数:64人
【講座のようす】
弘前さくらまつり100周年を迎える今年の桜の見どころと桜管理の秘話などについてお話しいただきました。受講生のみなさんは、桜の種類の多さとその魅力、またそれぞれにせん定、施肥の方法に違いがあり桜守の苦労があることに驚きながら、興味深く熱心に聞き入っていました。

事業写真
【参加者からのメッセージ】
○桜のことをあまり詳しく聞いたことがないので、勉強になった。今後は今日の講座を参考にして、公園の桜を見て歩く気持ちが変わるように思う。
○とてもよく分かり、楽しかったです。桜の種類の多さにも驚きました。何度も訪れて桜を鑑賞したいと思います。

弘前藩の忍者集団「早道之者」とは

開催日:平成30年2月15日(木)

講師:青森大学薬学部教授・青森大学忍者部顧問 清川繁人さん

参加人数:55人

【講座のようす】

弘前藩に実在した忍者集団「早道之者」について、約2年の調査から判明した忍者が関わった弘前藩の歴史やエピソードについて紹介していただきました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○津軽藩に忍者集団がいたことを知り、物知りになりました。
○歴史の中での忍者の活動がわかり面白かった。
○歴史物が大好きです。今日は面白かったです。

【現地学習:弘前市立博物館】「弘前藩の美術~お抱え絵師の遺した仕事~」・「津軽塗の世界」を観に行こう

開催日:平成30年1月18日(木)

講師:弘前市立博物館 学芸員

参加人数:49人

【学習のようす】

博物館で開催中の企画展を学芸員の解説付きで観覧しました。

【参加者からのメッセージ】

○入館してすぐに説明のあった国の重要文化財に指定された猪形土製品、愛称「いのっち」。とても愛らしく好感の持てる出土品だった。

○弘前藩の絵地図が見事で、一人でゆっくり眺めたいと思った。

○高照神社の絵馬4点は、津軽歴史文化資料館オープン前の預かり品とのこと。間近で見る事が出来てラッキーでした。

津軽為信最後の居城「堀越城」の話を聞こう

開催日:平成29年12月14日(木)

講師:弘前市教育委員会文化財課 職員

参加人数:47人

【講座のようす】

現在、整備が進められている国史跡「堀越城」について、これまでの調査成果を交えてお話を聞きました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○興味深く楽しく聞けました。話が分かりやすかった。

○これまでの発掘経過がわかってよかった。

○堀越城は整備が進んできて興味がある城跡なので、今回の講座でいろいろな事を知ることができて、とても参考になりました。

弘前の伝統工芸の今~津軽塗、こぎん、ブナコ~

開催日:平成29年11月16日(木)

講師:弘前大学教育学部教授 石川善朗さん

参加人数:30人

【講座のようす】

伝統工芸品とは何か、それらを取り巻く環境はどのように変化してきたか、また、弘前その他青森県内にはどのような伝統工芸品があり、どんな特徴があるかなど、講義していただきました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○全国の工芸品の話から地元の工芸を興味深く話して下さり、知りえない事がたくさんありとっても勉強になりました。

○時々クイズ形式に聴講の私達にも考える時間があり、頭をひねりながら考えられたのでよかった。大変分かりやすく面白かったです。

○軽妙洒脱、アップテンポなお話しぶりで久々に刺激的なセミナーになりましたね。

【移動学習】中野もみじ山~黒石温泉郷界隈~

開催日:平成29年10月20日(木)

参加人数:18人

【学習のようす】

秋色深まる中野もみじ山で自然散策をした後、津軽伝承工芸館を見学しました。

いまさら聞けない美術のことば

開催日:平成29年9月21日(木)

講師:元富岡美術館学芸員 白取幸子さん

参加人数:47人

【講座のようす】

スライドを使って古美術品や仏像を見ながら、美術鑑賞における独特の用語や基本を解説いただきました。美術館や博物館をたずねるのが楽しくなる、そんな講座になりました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○話題がたくさん、おもしろかったです。ためになりました。

○美術に関して昔から興味があり、国内外の旅行で展示物とかはよく観るようにしている。勉強になった。

○今まで知らなかった仏像の種類などよくわかった。

今の時代これは知っておきたい3「祖父母のための育児の話を聞こう!」

開催日:平成29年9月21日(木)

講師:弘前大学大学院保健学研究科准教授 三崎直子さん

参加人数:17人

【講座のようす】

祖父母による育児への関わりについて、人形を用いた沐浴体験等を交えながら講義をいただきました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○あまり聞けない話を詳しく話していただいてよかった。

○男として意識が低かった。家内の苦労がよく分かった。

今の時代これは知っておきたい2「終活~葬儀費用、墓地が無い場合の埋骨方法の話を聞いてみませんか~」

開催日:平成29年8月24日(木)

講師:弘前公益社職員

参加人数:27人

【講座のようす】

終活とは、いざというときの不安に向き合うことで、今をよりよく生きるための活動としたうえで、葬儀のかたちや事前相談の案内などについてお話しいただきました。

【参加者からのメッセージ】

○必ず来る道、準備の仕方等参考になりました。

○家族葬でやるのはいいと思います。自分たちだけでやる、気持ちがこもるのでは。

○まだまだと思っても、いつ、どのようなことになるかわからず、今日の講座、参考になりました。

今の時代これは知っておきたい1「スマホ・ケータイ安全教室」

開催日:平成29年7月13日(木)

講師:NTTドコモ職員

参加人数:35人

【講座のようす】

振り込め詐欺などの犯罪やトラブルに巻き込まれないようにするための対策や、災害時における電話利用などのポイントについて、再現ドラマの映像を交えて説明いただきました。

【参加者からのメッセージ】

○身近なことで知らなかったことがたくさんあって参考になった。

○トラブルにまきこまれないようとても参考になった。

心と体の講座2「音楽で健康に!~歌でリラックスコンサート~」

開催日:平成29年6月15日(木)

講師:ヒーリングシンガー アヤノ♪さん

参加人数:39人

【講座のようす】

音楽を聴いたり、歌ったり、身体を動かしたり。心地よく楽しい時間を過ごしました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○エレクトーンがいろいろな音を出せることがわかり、とても楽しめたし、よかった。

○歌いながら身体を動かしたりして楽しかったです。講師の方の素敵な歌声に感動しました。

心と体の講座1「はじめてのヨガ~椅子に座って無理なくできます~」

開催日:平成29年5月11日(木)

講師:ヨーガインストラクター 下山明子さん

参加人数:36人

【講座のようす】

初心者の方、膝や腰に不安のある方でも椅子に座って無理なくできるヨガを体験しました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○とても気持ちがいやされた、リラックスできた。

○普段、体の使っていないところを動かすことが出来て大変よかったと思います。

特別講座「社会福祉協議会の事業と弘前さくらまつり車いす応援隊の話を聞こう!」

開催日:平成29年4月20日(木)

講師:弘前市社会福祉協議会事務局次長兼岩木支部長 安田昭弘さん

参加人数:43人

【講座のようす】

毎年、多くの観光客で賑わう弘前さくらまつりで、来園者のサポートを行う車いす応援隊のお話を聞きました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○社会福祉協議会の大切な活動であることが理解できました。

○車いす応援隊の活動に感激しました。

平成28年度

弘前市政2「地域防災対策~地域や家庭で行う災害への備えと防災活動について~」

開催日:平成29年3月16日(木)

講師:弘前市防災安全課 職員

参加人数:40人

【講座のようす】

日本各地で地震や大雨の災害に見舞われるなか、被害を最小限に抑えるための準備や適切な対応などを学びました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○特に放映されたDVDの内容がわかりやすかった。弘前市は比較的少ないようですが、いつ何が起こるかわからないの自己防災について学べて良かった。
○カミナリは金属が関係あると思っていたので、聞いてよかった。
○日頃から自己責任で準備しておくことが必要であると感じた。

弘前市政1「ごみの減量化・資源化の推進について」

開催日:平成29年2月16日(木)

講師:弘前市環境管理課 職員

参加人数:32人

【講座のようす】

弘前市のごみのリサイクル率や、1人あたりの排出量が話題となっているなか、最新のごみの減量化対策のお話を聞きました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○ごみ処理に関する疑問が解消された。
○有料化の方向に向かっているようですが、もっと広く市民へ周知することが大切と思います。そのためにもこのような講座は勉強になりました。

冬の教養講座1「冬の星座をプラネタリウムで見よう!」

開催日:平成29年1月19日(木)

講師:弘前市立中央公民館 職員

参加人数:36人

【講座のようす】

一年で一番星がきれいに見える1月の星空の特徴や星座のお話をプラネタリウムで鑑賞しました。

【参加者からのメッセージ】

○冬の大三角を知りたかったので良かった。今晩さっそく見たいと思う。いつも見てる三ツ星がオリオン座の一つだということがわかって良かった。
○初めて見てとても楽しかった。今度は時々友人と来てみたい。コスモの星座図を参考に夜空を見ようと思った。

弘前警察署枡形交番アップル隊による「特殊詐欺被害予防の寸劇と防犯講話」

開催日:平成28年12月15日(木)

講師:弘前警察署 署員

参加人数:32人

【講座のようす】

ここ数年被害が増加傾向にある特殊詐欺について、弘前警察署の方のユーモアあふれる寸劇や講座で、その対策を学びました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○最近、詐欺犯罪の手口も巧妙になっているので、本日の講習はとても役立つもので、よかったです。
○特殊詐欺の撃退法についてのあ、い、う、え、お、自宅の電話の所へ大きく書いて貼るようにしたいと思った。

秋の教養講座2「生活習慣病の予防~いつもの食生活をちょっと考えてみませんか~」

開催日:平成28年11月17日(木)

講師:東北女子大学 講師 前田朝美さん

参加人数:40人

【講座のようす】

健康維持や生活習慣病予防には食生活が大事。でも、やっていることは健康に良さそうなものを食べるくらい…。今回は時間栄養学について学びました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○野菜の組み合わせでビタミンCが壊れるなど参考になった。
○クイズ方式は面白かった。野菜、果物を多く摂らねばと思いました。

秋の教養講座1「庭木の剪定について」

開催日:平成28年10月6日(木)

講師:弘前市みどりの協会 職員

参加人数:73人

【講座のようす】

自宅の庭木をきれいに剪定する方法やガーデニング、家庭菜園などコツを教えてもらいました。

【参加者からのメッセージ】

○色々な花木の剪定、時期を教えてもらって大変参考になりました。
○職人に任せていましたが、自分でも少しずつでもやってみようと思いました。果樹についてももう少し話して欲しい。柿、ブドウなど。
○今まで自己流で枝切りしていたので、この機会によい勉強になった。

お金の話3「相続と生前贈与について」

開催日:平成28年9月15日(木)

講師:金融広報アドバイザー 泉谷博之さん

参加人数:48人

【講座のようす】

社会保険のプロのファイナンシャルプランナーから、相続と生前贈与のお話を聞きました。

【参加者からのメッセージ】
○財産が少ししかないので、相続は残った人でどうぞと思っていたが、争いの種を残さないためにも認知症になる前に考えるきっかけになりました。
○参考にはなりましたがそれぞれの家庭によって違うのでやはり難しいのかなと思いました。

お金の話2「かしこい年金生活」

開催日:平成28年8月25日(木)

講師:金融広報アドバイザー 川村正光さん

参加人数:39人

【講座のようす】

社会保険のプロのファイナンシャルプランナーから、かしこい年金生活を送るためのお話を聞きました。

【参加者からのメッセージ】

○年金生活時代の時間の使い方、20年間の生活費は約6,000万円などの話、考えさせられた。
○セカンドライフは有意義に過ごそうという意識が高まった。サードライフについて考えなければと思った。
○身近な例とか分かっていたが、もっともだと思った。

お金の話1「県内の金融経済情勢について」

開催日:平成28年7月14日(木)

講師:日本銀行青森支店 職員

参加人数:43人

【講座のようす】

金融のプロフェッショナルから、青森県の金融経済情勢や通貨偽造防止策のお話を聞きました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○日本銀行の仕事と役割、金融システムの安定化の仕組み、お札の偽造防止技術がよく分かった。
○偽造防止セミナーは、毎日使っているのにこんなに!たいへん勉強になったし、今後も何かの折にはまた聞きたいです。
○「お金のはなし」は今まで気づかなかったことがわかった。

弘前城シリーズ3「弘前公園の桜の管理秘話を聞こう!」

開催日:平成28年6月16日(木)

講師:弘前市公園緑地課参事 小林勝さん

参加人数:66人

【講座のようす】

今年も見事に咲き誇った弘前公園の桜。桜守の小林さんから桜管理の秘話や苦労話についてお話を聞きました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○肥料の仕方の苦労話大変だと思った。
○桜の種類、手入れなど、係の人達の苦労がよく分かった。
○今回の講座を聞いて来年の桜の見方が変わると思います。

弘前城シリーズ2「弘前城歴史秘話を聞こう!」

開催日:平成28年5月12日(木)

講師:青森県文化財保護審議会会長 今井二三夫さん

参加人数:75人

【講座のようす】

天守曳屋で全国の注目を集めている弘前城。意外に知られていない興味深いお話を聞きました。

事業写真

【参加者からのメッセージ】

○城壁の中に鉄板ではなく、石が入っていたなど、曳屋工事の裏話が面白かった。
○知らない事ばかりで参加して本当に良かったです。時間が短すぎます。
○もっともっと聞きたい。

弘前城シリーズ1「弘前城天守曳家工事の秘話を聞こう!」

開催日:平成28年4月21日(木)

講師:株式会社西村組代表取締役副社長 竹内 昭三さん

参加人数:45人

【講座のようす】

100年ぶりに行われた石垣修理に伴う天守の曳屋工事。工事に携わった方ならではのお話を聞くことができました。

【参加者からのメッセージ】

○西村組の大変な苦労が分かった。
○秘話、(テレビや新聞では)聞けない話が聞けた。
○弘前城天守曳屋工事の進行状況は聞いて良かったです!

平成27年度以前

平成27年度ベテランズセミナーPDFファイル(108KB)

平成26年度ベテランズセミナーPDFファイル(113KB)

平成25年度ベテランズセミナーPDFファイル(95KB)

平成24年度ベテランズセミナーPDFファイル(111KB)

お問い合わせ先

弘前市立中央公民館

TEL:0172-33-6561

FAX:0172-33-4490

E-mail:chuuoukou@city.hirosaki.lg.jp

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

弘前市立中央公民館

ページ最上段に戻る