現在の位置: ホーム > 健康と福祉 > 福祉・介護 > 弘前市地域包括支援センター運営協議会委員を募集します。
現在の位置: ホーム > 健康と福祉 > 福祉・介護 > 弘前市地域包括支援センター運営協議会委員を募集します。

ここから本文です。

弘前市地域包括支援センター運営協議会委員を募集します。

 弘前市では、高齢者の総合相談窓口として市内7か所に、地域包括支援センターを設置しています。

 運営協議会は、このセンターの設置や運営状況等に関する協議を行う機関で、今回の募集は市民の幅広い意見を反映させながら、センターの適切、公正かつ中立な運営を確保することを目的に募集するものです。

 

応募資格

 

 次のすべてに該当する者

1 公募開始時に満40歳以上の者

2 市内に在住する者

3 市議会議員及び市職員(退職者を含む)でない者

4 市の他の附属機関の委員でない者

5 包括的支援事業の委託を受けている法人の役員及び職員でない者

 

募集人員

 

 2名程度

 

募集期間

 

 令和6年5月15日(水)から6月5日(水)午後5時まで(必着)

 

任期・会議の開催など

 

 任期は委嘱した日から3年以内。

 会議は年3~4回、平日の日中に開催予定。

 

報酬

 

 会議1回の出席につき、報酬1万円及び交通費相当額を支給

 

応募方法

 

 次の事項を明記した応募用紙、郵送、持参(市役所前川本館1階、介護福祉課)、ファックス、Eメールのいずれかで提出。

 1 氏名(ふりがな)・生年月日・住所・電話番号・職業・勤務先

 2 「今後の地域包括支援センターに期待すること」をテーマとした作文(800字程度)

 

 ※応募用紙の様式は自由ですが、参考様式を下記に添付しているほか、介護福祉課窓口(市

  役所前川本館1階)で配布します。

  なお、提出された応募用紙は返却しませんので、あらかじめご了承ください。

 参考様式はこちらワードファイル(43KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

選考・発表

 

 応募書類を審査の上、選考し、結果を応募者全員に通知します。

 

 ※委員に選任された人は、委員名簿に登録し、市ホームページなどで公表します。

 

問い合わせ・提出先

 

 介護福祉課 自立・包括支援係

 〒036-8551 上白銀町1の1 市役所前川本館1階

 電話40-4321 ファックス38-3101 Eメール kaigo@city.hirosaki.lg.jp

 

 ※書類持参の場合は、5月15日(水)以降の平日午前8時30分から午後5時までに介護福祉 

  課窓口へ

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

健康と福祉メニュー

ページ最上段に戻る