現在の位置: ホーム > 健康と福祉 > 健康 > 弘前市健康づくりサポーターについて
現在の位置: ホーム > 健康と福祉 > 健康 > 弘前市健康づくりサポーターについて

ここから本文です。

弘前市健康づくりサポーターについて

弘前市健康づくりサポーターについて

弘前市健康づくりサポーターとは?

弘前市民の健康寿命延伸のために、市から委嘱を受け、健康づくりに関する活動をする住民ボランティアです。

市内25地区に「地区健康づくりサポーター協議会」が設立されており、地区担当保健師とともに健康づくりに関する活動を行っています。

 

弘前市健康づくりサポーターの主な活動内容

健康講座や全体研修会等で、健康について学んだことを自ら実践し、家族や地域住民に伝えます。

また、各種がん検診や特定健診などの重要性を地域住民に広め、より多くの人に受診してもらえるよう勧奨するなどの活動をしています。

 

サポ研修会   受診勧奨     

 

弘前市健康づくりサポーターになるためには

自薦・他薦問わず応募できます。

弘前市健康づくりサポーター連絡協議会事務局(健康増進課内)に承諾書を提出してください。

 

弘前市健康づくりサポーター承諾書

 

弘前市健康づくりサポーターの組織について

市から委嘱を受けた健康づくりサポーターは、市内25地区の「地区健康づくりサポーター協議会」に所属し、主に地区での活動を行います。

地区の健康づくりサポーター協議会会長で構成される「弘前市健康づくりサポーター連絡協議会」で地区ごとの活動の情報を共有し、市全体としての活動方針を取り決めて、活動体制の強化を図っています。

 

弘前市健康づくりサポーター活動事例集

弘前市健康づくりサポーターは、「地区健康づくりサポーター協議会」の活動をまとめた弘前市健康づくりサポーター活動事例集を作成しています。

地区の活動を知りたい方は、ぜひご覧ください。

 

令和3年度弘前市健康づくりサポーター事例集

令和4年度弘前市健康づくりサポーター事例集PDFファイル(5991KB)

令和5年度弘前市健康づくりサポーター事例集PDFファイル(6252KB)

 

健康づくりに関するDVDの貸出について

市では、毎年健康づくりサポーター等を対象に健康づくりの研修会を開催しています。研修会の内容を、DVDに収録したものもあり、貸出も行っておりますので、ご希望の方は下記までお問い合わせください。

 

問い合わせ先

担当 健康増進課(野田二丁目7-1 弘前総合保健センター1階)

電話 0172-37-3750 FAX 0172-37-7749 E-mail kenkou@city.hirosaki.lg.jp

健康と福祉メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。