現在の位置: ホーム > 健康と福祉 > 弘前市新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ
現在の位置: ホーム > 健康と福祉 > 弘前市新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ

ここから本文です。

弘前市新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ

  赤ちゃんのおよそ1,000人に1~2人は生まれつき耳の聞こえにくさがあって生まれてくると言われています。新生児聴覚検査は、赤ちゃんの先天性難聴を早期発見するために行う検査です。

 弘前市では、全額自己負担で新生児聴覚検査を受けた方に、検査費用の一部を助成します。

 

1.助成対象となる方

令和6年4月1日以降に出生したお子さまの母または父で、新生児聴覚検査を実施した時点で弘前市に住民登録がある方

※ただし、他の市区町村から同様の助成を既に受けているか、これから受ける予定の方は除きます。

2.助成対象となる検査

以下のいずれかの初回検査及び確認検査(1回分)

1.自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)

2.耳音響放射検査(OAE)

※ただし、以下の検査は助成の対象になりません。

1.保険適用となった検査

2.特別な事情がなく生後60日を超えた日以降に実施した検査

3.助成の金額(上限額)

自動ABR:6,600円/回

OAE:3,800円/回

4.助成の流れ

1.弘前市こども家庭センターに妊娠届を提出します。

2.母子健康手帳と一緒に「弘前市新生児聴覚検査受診票」の交付を受けます。

3.受診票に必要事項を記入したうえで、初回検査時に医療機関に提出してください。

   検査費用のお支払い時に、助成額が差し引かれます。

 差額が発生した場合は、その金額を医療機関にお支払いください。

 

【ご注意】受診票を提出しないと全額自己負担になる場合があります。

 紛失などで再発行を希望する場合は、弘前市こども家庭センターへお問い合わせください。

5.里帰り出産などに伴う検査費用の助成申請について

里帰り出産などで、弘前市と契約していない医療機関で検査を受けた場合、受診票を使用することができません。

受診票を使用できなかった場合は、申請期間内(検査後6か月以内)に「6.申請に必要なもの」をそろえて、弘前市こども家庭センターの窓口で手続きをお願いします(郵送可)。

6.申請に必要なもの

1.令和6年度弘前市新生児聴覚検査費助成金交付申請書

 こちらからダウンロードしてください。

 令和6年度弘前市新生児聴覚検査費助成金交付申請書.pdfPDFファイル

 令和6年度弘前市新生児聴覚検査費助成金交付申請書(記入例).pdfPDFファイル

 

2.未使用の「弘前市新生児聴覚検査受診票」

 切り取らずにそのまま提出してください。

 

3.検査費用の領収書と医療費明細書の写し

 氏名、領収印、支払額、検査実施機関、検査内容が読み取れるか確認してください。

※検査費用が分娩費用に含まれている場合は、分娩費用に関する領収書と医療費明細書の写しを提出してください。

 

4.母子健康手帳の「出生届出済証明」と「検査の記録」のページの写し

※「検査の記録」のページ:検査結果が記録(記入又は記録用紙の貼り付け)されているページ

 

5.振込先口座情報の写し

 振込先の金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人がわかるもの(預金通帳の表紙と1ページ目の写しなど)を提出してください。

 

※上記3~5については、こちらPDFファイルの見本をご参照ください。

お問い合わせ先

〒036-8003 弘前市大字駅前町9番地20 ヒロロ3階

 弘前市こども家庭センター内 

 弘前市健康こども部こども家庭課 母子保健係

 ☎0172-33-1652

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

健康と福祉メニュー

ページ最上段に戻る