現在の位置: ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ひろさき
現在の位置: ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ひろさき

ここから本文です。

広報ひろさき・ひろさきだより

[広報ひろさき] 令和7年4月号

 

広報ひろさき4月号

 

※PDFデータ内の各二次元コードは、クリックまたはタップするとリンク先に接続できます。

全ページ PDFファイル(15199KB)

1ページ PDFファイル(928KB)

● 表紙
● 今号の表紙

2~3ページ PDFファイル(945KB)

● 特集 施政方針と予算
・ 令和7年度 施政方針
・ 令和7年度 主な事業を紹介

4~5ページ PDFファイル(632KB)

● 特集 施政方針と予算
・ 令和7年度 主な事業を紹介

6~7ページ PDFファイル(1,001KB)

● 特集 施政方針と予算
・ 令和7年度 予算

8~9ページ PDFファイル(1,509KB)

◆ 弘前さくらまつり

10~11ページ PDFファイル(810KB)

● 市からの大切なお知らせ
○ 「第2弾!弘前お米とくらし応援券」不在で受け取れなかった皆さんへ
○ 上下水道部 合併処理浄化槽設置整備事業費補助金
◆ 夜間・休日納税相談
◆ 市民意識アンケートを実施します。
◆ 子育て支援制度の紹介
① こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)
② 病児・病後児保育事業
③ 一時預かり事業
④ ショートステイ事業
⑤ トワイライトステイ事業
◆ 石川地区複合施設 地域交流館あじさいがオープンします。

12~13ページPDFファイル(742KB)

● 市からの大切なお知らせ
○ 令和7年4月から 市の組織を一部変更します
○ 弘前市子育て支援員を募集
○ 【対象拡大】車検時の軽自動車税納税証明書の提示が原則不要になります
○ 農作業従事者を募集
○ 中央公民館事務室の休みを変更します
◆ 令和6年度弘前市スポーツ賞/令和6年度弘前市文化奨励賞

14~15ページ PDFファイル(860KB)

● 市からの大切なお知らせ
○ 令和7年度 ひろさきブランド販路開拓補助金
○ 国勢調査員として働きませんか
● 暮らしの情報(健康・スポーツ)
○ 岩木健康増進プロジェクト健診の参加者を募集
○ 2025春「みんなで歩活(あるかつ)」
○ こころの健康相談
○ 令和7・8年度 子宮がん検診、乳がん検診の受診券を送付しました
○ ヒロロでQOL健診
○ 無料健診のお知らせ
◆ 食改さんおすすめレシピ File.160

16~17ページ PDFファイル(480KB)

● 暮らしの情報(健康・スポーツ)
○ スポーツ指導員による教室

① テニス体験教室(午前)
② テニス体験教室(夜)
③ 体力づくり教室
④ ラケットテニス教室
⑤ ストレッチ体操&ウォーキング教室
⑥ プールで筋トレ・脳トレ水中ウォーキング教室
⑦ チェア体操教室
⑧ ヒロロで走ろう!かけっこ教室
⑨ かけっこ教室
⑩ ゆったり体力UPストレッチ教室
⑪ ~認知症予防しよう~☆楽しく健康教室☆
⑫ バタフライ教室
⑬ 平泳ぎ教室

◆ 休日在宅当番

18~19ページ PDFファイル(676KB)

● 暮らしの情報(健康・スポーツ/シニア・福祉/子育て・教育・生涯学習)
○ 令和7年度 協会けんぽ青森支部の保険料率の変更
○ 高齢者はり・きゅう・マッサージ受療券を交付
○ 4月1日から 高齢者向け帯状疱疹予防接種を開始
○ 筋力向上トレーニング教室
○ ベテランズセミナー
○ 手話奉仕員養成講座(基礎編)
◆ 移動図書館車 はとぶえ号
○ 子どもの定期予防接種
◆ 母子保健
・ 乳幼児の健康診査
・ 離乳食教室
・ 発達相談

20~21ページ PDFファイル(1,044KB)

● 暮らしの情報(子育て・教育・生涯学習/文化・レジャー)
◆ 児童・生徒向け クラブ・事業の参加者を募集
◆ 4月の図書館休館日
◆ ゼロカーボンシティひろさき 重点アクション
○ 市の施設等の開園情報
○ 鳴海要記念陶房館の催し
◆ 開館5周年記念展 ニュー・ユートピア--わたしたちがつくる新しい生態系 

22~23ページ PDFファイル(696KB)

● 暮らしの情報(文化・レジャー)
○ 村上千秋(ソプラノ)×村田恵理(ピアノ) デュオ・コンサート
◆ 産地別ワイン飲み比べイベント
○ 津軽手踊り 体験教室
○ こどもの森の催し
○ 弘前さくらコンサート Vol.11 田中みゆきピアノ教室50周年
○ 佐野ぬい追悼展関連イベント トークショー「佐野ぬいの素顔」
○ 弘前地区環境整備センタープラザ棟の催し
○ 残雪期の岩木山登山&温泉
○ 堀越城ウォークイベント
○ 「弘前城かわら版」公開中

24~25ページ PDFファイル(837KB)

● 暮らしの情報(安全・生活環境・防災)
○ 弘南鉄道からのお知らせ
○ 春の狂犬病予防集合注射の実施
◆ たか丸くんのごみ減量速報
○ みんなで守ろう!交通安全
○ 春の交通安全市民総決起大会・交通安全パレード
○ 第22回 まちかど広場クリーン大作戦
◆ JR弘前駅中央口周辺は自転車・原付バイクの放置禁止区域です
○ 春の火災予防運動
○ 春季河川清掃美化運動

26~27ページ PDFファイル(644KB)

● 暮らしの情報(安全・生活環境・防災/まちづくり/就労・資格)
○ ため池・用排水路等での水難事故に注意を
○ 山火事の予防にご協力を
○ 令和7年度 第1回 人と人がつながるまちづくりトーク「ぷらっと」
○ 弘前組ねぷた制作技術者養成研修会
○ まちづくり1%システム審査委員会の委員を募集
○ 「みちのく・ふるさと貢献基金」助成事業募集
○ 就労準備セミナー
○ 看護のお仕事移動相談を開催
○ 技能講習開催のお知らせ
◆ 転職・再就職・スキルアップを応援!職業訓練を受けませんか

28~29ページ PDFファイル(1,084KB)

● 暮らしの情報(その他)
○ 緑の募金にご協力をお願いします
○ 令和7年度 ひろさきスタートアップる塾ファースト+(プラス)
○ 誰でも参加できるSST講座
○ ひろさき広域出愛サポートセンター休日登録会
○ 三沢基地航空祭のポスターデザインを募集
○ 県税のキャッシュレス納付・口座振替制度
● フォトコレinひろさき
・ ソフトボール教室
・ スマートフォン教室
・ ひろさき農業女性交流会
・ 生涯骨太クッキング講座
・ TAnGE OMOSHÉ お笑いライブ
・ 名所で楽しむ音楽会

30~31ページ PDFファイル(1,793KB)

● smile通信 【写真】 12葉
● 人の動き
● みんなが撮った弘前の「いいかも‼」
● さらっと一句・川柳
● 5月号・6月号の投稿募集

32ページ PDFファイル(1,005KB)

● 話題 高岡の森弘前藩歴史館 企画展1 赤羽刀展
● 話題 城北公園交通広場

 

 

 広報ひろさき・ひろさきだよりバックナンバー

 

令和6年度 広報ひろさき

     

令和7年3月(第452号) 令和7年2月(第451号)
令和7年1月(第450号) 令和6年12月(第449号)
令和6年11月(第448号) 令和6年10月(第447号)
令和6年9月15日(第446号) 令和6年9月1日(第445号)
令和6年8月15日(第444号) 令和6年8月1日(第443号)
令和6年7月15日(第442号) 令和6年7月1日(第441号)
令和6年6月15日(第440号) 令和6年6月1日(第439号)
令和6年5月15日(第438号) 令和6年5月1日(第437号)
令和6年4月15日(第436号) 令和6年4月1日(第435号)

 

令和6年度 ひろさきだより

     

令和7年3月(第6号) 令和7年2月(第5号)
令和7年1月(第4号) 令和6年12月(第3号)
令和6年11月(第2号) 令和6年10月(第1号)

 

令和5年度 広報ひろさき

令和6年3月15日(第434号) 令和6年3月1日(第433号)
令和6年2月15日(第432号) 令和6年2月1日(第431号)
令和6年1月15日(第430号) 令和6年1月1日(第429号)
令和5年12月15日(第428号) 令和5年12月1日(第427号)
令和5年11月15日(第426号) 令和5年11月1日(第425号)
令和5年10月15日(第424号) 令和5年10月1日(第423号)
令和5年9月15日(第422号) 令和5年9月1日(第421号)
令和5年8月15日(第420号) 令和5年8月1日(第419号)
令和5年7月15日(第418号) 令和5年7月1日(第417号)
令和5年6月15日(第416号) 令和5年6月1日(第415号)
令和5年5月15日(第414号) 令和5年5月1日(第413号)
令和5年4月15日(第412号) 令和5年4月1日(第411号)

 

令和4年度 広報ひろさき

令和5年3月15日(第410号) 令和5年3月1日(第409号)
令和5年2月15日(第408号) 令和5年2月1日(第407号)
令和5年1月15日(第406号) 令和5年1月1日(第405号)
令和4年12月15日(第404号) 令和4年12月1日(第403号)
令和4年11月15日(第402号) 令和4年11月1日(第401号)
令和4年10月15日(第400号) 令和4年10月1日(第399号)
令和4年9月15日(第398号) 令和4年9月1日(第397号)
令和4年8月15日(第396号) 令和4年8月1日(第395号)
令和4年7月15日(第394号) 令和4年7月1日(第393号)
令和4年6月15日(第392号) 令和4年6月1日(第391号)
令和4年5月15日(第390号) 令和4年5月1日(第389号)
令和4年4月15日(第388号) 令和4年4月1日(第387号)

 

広報ひろさきバックナンバーのページ

 

スマートフォン用アプリ「マチイロ」で広報ひろさきを閲覧できます

いつでもどこでも手軽に「広報ひろさき」を見ることができる無料アプリ「マチイロ」で情報収集してみませんか。

「マチイロ」の主な特徴 

・アプリから、いつでもどこでも「広報ひろさき」を閲覧できます。

・最新号が発行されると、アプリにお知らせが届きます。

・ページめくりや拡大縮小なども簡単にできます。

・範囲を指定して画像を保存したり、メールへの添付、SNSサービスへの投稿も可能です。

~新機能~

・新着情報と連動したプッシュ通知

・広報紙のオフライン閲覧

・オリジナルコンテンツの配信 など

「マチイロ」のダウンロード方法

・App StoreもしくはGoogle Playで「マチイロ」を検索してダウンロード。
「マチイロ」公式サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますまたは次のQRコードからダウンロードしてください。

 

 QRコード

 

 

 

※アプリは無料ですが、通信費は利用者の負担となります。

広告表示について

このアプリケーションは、広告代理店・株式会社ジチタイワークス(福岡市中央区)が作成したものです。アプリ閲覧中は広告が表示されますが、その内容に弘前市は一切責任を負いません

 

広報ひろさきに掲載する広告募集中!

広報ひろさきに掲載する広告を募集しています。
募集状況など、詳細は次のリンクからご覧ください。

有料広告掲載案内(広報ひろさき)

 

広報ひろさき・ひろさきだよりについて

広報ひろさき

市と市民をつなぐパイプ役です。市の事業の紹介や行事のお知らせなど皆さんにお届けしています。発行は、毎月1日、月1回で、各町会を通じて配布。町会には、発行日の2日前にはお届けしていますので、早期の配布にご協力ください。なお、まだ世帯が少なく、町会を設立できないような新興住宅地などには、代表者(送付先)を決めてもらえれば配布しますので、広聴広報課広聴広報係(電話 0172-35-1194)へご相談ください。

ひろさきだより

市内で開催されるイベントやおでかけ情報を中心に掲載しています。発行は、毎月15日、月1回で、公共施設やスーパー等に設置します。

設置場所

市の主な施設や市内の金融機関、郵便局、スーパーマーケット(カブセンター各店、ベニーマート、マックスバリュ各店、ユニバース各店、Uマート、いとく各店、トライアル各店)、セブンイレブン各店など

その他

毎週月曜日、陸奥新報紙上に「市政だより」のコーナーを設けて行事やお知らせを掲載しているほか、テレビでは15分間番組「元気!弘前」(不定期:放送日などは広報ひろさきに掲載)、コミュニティFM「アップルウェーブ」では「市政みみより情報」「行政なんでも情報」(毎週月曜~金曜日)を放送。市の施策や施設、行事などのほか身近な情報を取り上げています。

問い合わせ先

担当 広聴広報課

電話 0172-35-1194

市政情報メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。
';