現在の位置: ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ひろさき
現在の位置: ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ひろさき

ここから本文です。

広報ひろさき

[最新号] 令和6年7月1日号

 

広報ひろさき7月1日号

 

全ページ PDFファイル(10,724KB)

1ページ PDFファイル(986KB)

○ 表紙
○ 今月の表紙

2~3ページ PDFファイル(3,879KB)

○ 特集 弘前ねぷたがつなぐ縁

4~5ページ PDFファイル(1,189KB)

○ 市政 弘前市物価高騰支援臨時調整給付金
○ 市政 「避難行動要支援者名簿」を作成しています
○ 市政 「弘前市産後ケア事業」を開始します
○ 市政 令和6年度住民税において新たに非課税等になる皆さんへ

6~7ページ PDFファイル(1,710KB)

○ 市政 弘前市森林環境推進事業費補助金
○ 市政 市職員採用資格試験のお知らせ
○ 市政 高齢者補聴器購入費助成事業
○ 市政 国民健康保険・国民年金に関するお知らせ

8~9ページ PDFファイル(1,285KB)

○ 市政 私たちの介護保険制度
○ 市政 在宅ねたきり高齢者の寝具丸洗いサービス
○ 市政 後期高齢者医療制度についてのお知らせ

10~11ページ PDFファイル(1,134KB)

○ 暮らしのinformation
○ 広報ひろさきに掲載した各種催しについて
・ てとてとてと展
・ 郷土文学館の催し
・ 鳴海要記念陶房館の催し
・ 多世代交流イベント「出張しののベース」
・ 愛の広場レクリエーションの集い
・ 鼻歌と田んぼアートのお話
・ 商店街のおまつり
・ ホタル観察会
・ 弘前大学津軽三味線サークルミニ・コンサート
・ 人と人がつながるまちづくりトーク「ぷらっと」
○ 緑の相談所・弘前城植物園

12~13ページ PDFファイル(1,177KB)

○ 暮らしのinformation
・ 弘高ねぷた
・ こども絵本の森の催し
・ おいでや!いなか暮らしフェア2024
・ おいで!弘前 ワークショップ
・ 蜷川実花監督作『さくらん』上映会
・ りんご公園サマーフェスティバル
・ 岩木山麓獅子連合会共演会
・ 体験してみよう!刑事模擬裁判
・ 新規就農こみゅねっとわ~く
・ 樋の口浄水場夏休み親子見学会
・ 岩木図書館夏休み応援企画
○ こどもの森の催し
○ 7月の図書館休館日

14~15ページ PDFファイル(1,845KB)

○ 暮らしのinformation
・ 弥生いこいの広場の催し
・ 相馬で夏の紙漉き体験
・ 金魚ねぷた絵付け体験
・ 藤田記念庭園洋館コンサート
・ 大森勝山じょうもん祭り
・ 子ども縄文文化「勾玉(まがたま)づくり・土器づくり体験会」
・ シン・シンワハハ40
・ ベテランズセミナー
・ 柴田学園大学短期大学部 公開講座
・ 現代セミナーひろさき
○ 市立博物館特別企画展1 発掘された日本列島2024

16~17ページ PDFファイル(1,180KB)

○ 暮らしのinformation
・ 青森県感染対策協議会(AICON)市民公開講座
・ 竹骨を使った弘前の金魚ねぷた作り方講習会
・ 市民ボランティアによるパソコン講座
・ 柴田学園×弘前丸魚公開講座(料理教室)
・ 親子けしゴムはんこ教室
・ ミニ盆栽教室
・ 国際理解講座
・ 糸かけアート体験講座
・ 移住セミナー「弘前で暮らす×働く」
○ ロマントピア天文台7月の催し
○ まちの未来スクール2024

18~19ページ PDFファイル(1,217KB)

○ 暮らしのinformation
・ 弘前大学「データサイエンスサマースクール2024」
・ 弘前大学公開講座
・ 点字ボランティア養成講座
・ メディカルスタッフについて学ぼう
・ 津軽の名人・達人バンク事業 津軽のものづくり体験教室
・ ひろさき認知症あんしん生活実践塾
・ “津軽の味っこ”伝承料理講習会
・ ひとり親家庭等就業支援講習会
○ 弘前文化センター7月のプラネタリウム

20~21ページ PDFファイル(1,285KB)

○ 暮らしのinformation
・ 弘前市防災マイスター育成講座
・ 補助金で外国人観光客の受け入れ・誘客対応力をパワーアップ!
・ 防犯カメラ設置に関するアンケートにご協力を
・ 7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」
・ クマの出没情報をEメールで配信します
・ 夏季河川清掃美化運動
・ 金魚ねぷた列車運行開始
・ 農業者向けトヨタ式カイゼン塾
・ 弘前マイスター募集
○ 7月の納税
○ 食品ロス削減マッチングサービス「ひろさきタベスケ」協力店募集

22~23ページ PDFファイル(1,381KB)

○ 暮らしのinformation
・ 「夏休み宿題お助け隊」ミニ先生を募集!
・ 津軽塗職人を目指しませんか
・ ボランティア活動「みどりフレンズ」を募集
・ カルチュアロードに出展しませんか
・ 総合市民相談
・ 労働相談会
・ ひまわりほっと法律相談会-中小企業を弁護士が応援します!-
・ 求職者支援訓練
・ 中高年のための再就職支援セミナー
○ 東京事務所インターンシップ

24~25ページ PDFファイル(1,368KB)

○ 暮らしのinformation
・ 就労準備セミナー
・ 求人説明会・ミニ面接会
・ 自動車整備技能登録試験対策講習
・ 青森県立障がい者職業訓練校オープンスクール
○ 自衛官を募集
○ 各種スポーツ・体操教室など
・ ジュニアのための走り方教室
・ ソフトバレーボール体験教室
・ ~認知症予防をしよう!~☆楽しく健康教室☆
・ 夏休みかけっこ教室
・ 気軽にスポーツ体験教室
・ はるか夢球場フィールドナイトヨガ
・ ランニングクリニック~福士加代子さんの走り方を学ぼう!
・ 和道流空手道 会員募集
○ 市のプールが開場!

26~27ページ PDFファイル(1,752KB)

○ Health Information 健康の掲示板
○ 母子保健・各種相談
・ 乳幼児の健康診査
・ 離乳食教室
・ のびのび子ども相談
・ こころの健康相談
○ 定期予防接種など
・ 子どもの定期接種
・ HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の接種
・ 風しんの追加的対策(風しん第5期定期接種)
○ 健診
・ 成人歯科健診
○ 連載 食改さんおすすめレシピFile.151
○ 健やか習慣応援キャンペーン2024 ~健康づくりチャレンジ~

28~29ページ PDFファイル(2,016KB)

○ smile通信 【写真】 28葉
○ さらっと一句・川柳
○ 8月1日号の投稿募集

30~31ページ PDFファイル(2,363KB)

〇 フォトコレinひろさき
・ 弘前ねぷたin仙台・神戸
・ 津軽路ロマン国際ツーデーマーチ
・ 弘前市水道週間イベント
・ 弘前城御能題字審査会
・ 親子でお米づくり体験
○ みんなが撮った弘前の「いいかも‼」
○ ひろさきっこの作品vol.3
○ アメリカシロヒトリの駆除にご協力ください
○ たか丸くんのごみ減量速報

32ページ PDFファイル(1,620KB)

○ 話題 弘前ねぷたまつり

 

 バックナンバー

 

令和6年度

令和6年6月15日(第440号) 令和6年6月1日(第439号)
令和6年5月15日(第438号) 令和6年5月1日(第437号)
令和6年4月15日(第436号) 令和6年4月1日(第435号)

 

令和5年度

令和6年3月15日(第434号) 令和6年3月1日(第433号)
令和6年2月15日(第432号) 令和6年2月1日(第431号)
令和6年1月15日(第430号) 令和6年1月1日(第429号)
令和5年12月15日(第428号) 令和5年12月1日(第427号)
令和5年11月15日(第426号) 令和5年11月1日(第425号)
令和5年10月15日(第424号) 令和5年10月1日(第423号)
令和5年9月15日(第422号) 令和5年9月1日(第421号)
令和5年8月15日(第420号) 令和5年8月1日(第419号)
令和5年7月15日(第418号) 令和5年7月1日(第417号)
令和5年6月15日(第416号) 令和5年6月1日(第415号)
令和5年5月15日(第414号) 令和5年5月1日(第413号)
令和5年4月15日(第412号) 令和5年4月1日(第411号)

 

令和4年度

令和5年3月15日(第410号) 令和5年3月1日(第409号)
令和5年2月15日(第408号) 令和5年2月1日(第407号)
令和5年1月15日(第406号) 令和5年1月1日(第405号)
令和4年12月15日(第404号) 令和4年12月1日(第403号)
令和4年11月15日(第402号) 令和4年11月1日(第401号)
令和4年10月15日(第400号) 令和4年10月1日(第399号)
令和4年9月15日(第398号) 令和4年9月1日(第397号)
令和4年8月15日(第396号) 令和4年8月1日(第395号)
令和4年7月15日(第394号) 令和4年7月1日(第393号)
令和4年6月15日(第392号) 令和4年6月1日(第391号)
令和4年5月15日(第390号) 令和4年5月1日(第389号)
令和4年4月15日(第388号) 令和4年4月1日(第387号)

 

広報ひろさきバックナンバーのページ

 

スマートフォン用アプリ「マチイロ」で広報ひろさきを閲覧できます

いつでもどこでも手軽に「広報ひろさき」を見ることができる無料アプリ「マチイロ」で情報収集してみませんか。

「マチイロ」の主な特徴 

・アプリから、いつでもどこでも「広報ひろさき」を閲覧できます。

・最新号が発行されると、アプリにお知らせが届きます。

・ページめくりや拡大縮小なども簡単にできます。

・範囲を指定して画像を保存したり、メールへの添付、SNSサービスへの投稿も可能です。

~新機能~

・新着情報と連動したプッシュ通知

・広報紙のオフライン閲覧

・オリジナルコンテンツの配信 など

「マチイロ」のダウンロード方法

・App StoreもしくはGoogle Playで「マチイロ」を検索してダウンロード。
「マチイロ」公式サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますまたは次のQRコードからダウンロードしてください。

 

 QRコード

 

 

 

※アプリは無料ですが、通信費は利用者の負担となります。

広告表示について

このアプリケーションは、広告代理店・株式会社ジチタイワークス(福岡市中央区)が作成したものです。アプリ閲覧中は広告が表示されますが、その内容に弘前市は一切責任を負いません

 

 

広報ひろさきに掲載する広告募集中!

広報ひろさきに掲載する広告を募集しています。
募集状況など、詳細は次のリンクからご覧ください。

有料広告掲載案内(広報ひろさき)

 

広報ひろさきについて

市と市民をつなぐパイプ役です。市の事業の紹介や行事のお知らせなど皆さんにお届けしています。発行は、1日号と15日号の月2回で、各町会を通じて配布。町会には、発行日の2日前にはお届けしていますので、早期の配布にご協力ください。なお、まだ世帯が少なく、町会を設立できないような新興住宅地などには、代表者(送付先)を決めてもらえれば配布しますので、広聴広報課広聴広報係(電話 0172-35-1194)へご相談ください。

 

このほか、広報ひろさきは、市の主な施設や市内の金融機関、郵便局、スーパーマーケット(イトーヨーカドー弘前店、カブセンター各店、ベニーマート、マックスバリュ各店、ユニバース各店、Uマート、いとく各店)、セブンイレブン各店などにも備えてあります。

 

また、毎週月曜日、陸奥新報紙上に「市政だより」のコーナーを設けて行事やお知らせを掲載しているほか、テレビでは15分間番組「元気!弘前」(不定期:放送日などは広報ひろさきに掲載)、コミュニティFM「アップルウェーブ」では「市政みみより情報」「行政なんでも情報」(毎週月曜~金曜日)を放送。市の施策や施設、行事などのほか身近な情報を取り上げています。

問い合わせ先

担当 広聴広報課

電話 0172-35-1194

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

市政情報メニュー

ページ最上段に戻る
';