現在の位置: ホーム > 「第19回 廃品おもしろ工夫展inプラザ棟」のお知らせ
現在の位置: ホーム > 「第19回 廃品おもしろ工夫展inプラザ棟」のお知らせ

ここから本文です。

「第19回 廃品おもしろ工夫展inプラザ棟」のお知らせ

 

★募集テーマは身の回りにある『紙パック』を使った作品です。

自由で楽しいアイデアあふれる作品を募集します。

 

第19回 廃品おもしろ工夫展inプラザ棟 チラシPDFファイル(1724KB)
第19回 廃品おもしろ工夫展inプラザ棟 募集要項PDFファイル(108KB)

 

参加対象

弘前市・平川市・大鰐町・藤崎町・板柳町・西目屋村に居住、または通学する小学生および特別支援学校の児童

 

作品制作のルール

お子さまご本人が制作した作品とし、保護者の方のお手伝いは最小限にとどめてください。
材料は、ご家庭にある廃品を用いてください。
他の展示会等(学校内のものを除く)に出品した作品は応募できません。
サイズは、たて40cm×よこ40cm×高さ40cm以内

※ルールが守られていないときは審査対象外となることがありますので、ルールに沿って応募してください。

 

出品方法

規定の申込用紙(コピー可)に必要事項を記入・作品に添付して、作品受付期間内にプラザ棟へ作品をお持ち込みください。

 

※申込用紙および募集要項は、プラザ棟で配布しているほか、ホームページからダウンロードできます。

 

第19回 廃品おもしろ工夫展inプラザ棟 申込用紙PDFファイル(400KB)

 

作品受付・展示期間

作品受付:令和6年8月20日(火)~9月1日(日)
展示期間:令和6年9月7日(土)~10月31日(木)

 

一般来場者の投票で決定する『みんなで選ぶプラザ賞』

一般投票期間:令和6年9月7日(土)~10月31日(木)

 

審査・表彰

特別賞(審査員による審査:グランプリ、準グランプリ、優秀賞)、努力賞及びプラザ賞(一般来場者による投票)合わせて30点程度を予定しています。
特別賞及び努力賞・プラザ賞受賞者には、表彰式で表彰をします。
出品者全員へ参加賞を差し上げます。

 

問い合わせ・申込先

担当:弘前地区環境整備センター プラザ棟

電話:0172-36-3388 FAX:0172-31-5235

受付時間:午前9時~午後4時

休館日:毎週月曜日、月曜日が祝日の場合は翌日が休館日

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

弘前地区環境整備事務組合

ページ最上段に戻る