自分のまわりを注意深く見渡せば、いろいろなボランティアが潜んでいます。
相手が何を求め、何を必要としているのか?相手の声にじっくり耳を傾けて。
善意の押し付けにならないようにしましょう。
自分に合ったことを、自分のペースで、継続して行うことが大切です。
思いがあってもできないこともあります。断ることも大切です。
信頼関係を大切に、行動や言動には責任を持ちましょう。
活動を振り返り、評価や反省をしましょう。評価反省と学習はより良い活動に
つながります。
活動するときは「協力者」であると同時に「対等な友人」という気持ちを忘れずに。
「してあげる」という「善意の押し売り」は、迷惑になることもあるので気をつけ
ましょう。また、過度な協力は、相手の自立の妨げになることもあります。
息の長い活動は、周囲の理解と協力が必要です。一人の力には限界があります。
周囲との連携を図り、話し合うことで活動の輪も広がります。
自分の信じる宗教や支持する政党を相手にすすめたり強要しないようにしましょう。
また、営業活動にならないようお互いに気をつけましょう。
困ったことや疑問は必ず出てきます。自分一人の判断だけでは間違うことも
あります。また、楽しくない活動は長続きしません。遠慮しないで相談しましょう。
みんなで考える事が大切です。
万が一の事故に備えて、活動場所の点検や緊急時の対応を考えておきましょう。
ボランティアに理解と関心を持ってもらうため、ひろさきボランティアセンターのスタッフが
「出前」します。利用は無料です。
【内容】
・ボランティアの楽しみかた(一般ボランティア・災害ボランティア・傾聴ボランティア等)
・施設でのボランティアの受け入れかた
・ボランティアの活動あれこれ など
※詳しくは、ひろさきボランティアセンターまでお問い合わせください。
※申し込みについては、「弘前市出前講座」のページをご覧ください。
担当 市民協働課 ひろさきボランティアセンター
電話 0172-38-5595