こんにちは。ヨッピーです。
今回は弘前大学の学生さんに市内を案内して頂く事にしました。
左が小倉さんで右が加藤さん。
「HIROSAKI MAP」という学生さん自身がお気に入りのお店を集めたフリーペーパーを発行してる「Hiromaru」という団体に所属しているので、素敵なお店探しにはもってこいだそうです!
案内してくれる所に風俗はある? |
無いです。 |
さーて、どこに案内してくれるのかなーー!
大層マニアックな、地元の人しか知らないような所に連れて行ってくれるんだろうなー!
あれ。ひょっとして……?
ここが弘前中央食品市場です。 新鮮な魚介類なんかをその場で食べられます。 |
うん。知ってる。
こないだ来たからね。
※前回の取材でさんざん堪能しています。
続いては「石田パン」というお店に連れて来て頂きました。
店内はお客さんでいっぱい!
石田パンは老舗のパン屋で昔から受け継がれている津軽の味なんだそうだ。
津軽らしくアップルパイをゲット。美味い。
次にお邪魔したのがオシャレな雑貨屋さん。
ここで見つけたのがこちら!
なんとプラモデルの「タミヤ」のロゴ付キーケース!
これ絶対、同行カメラマン山口くんが好きなタイプのやつだ。
おーい!山口くーん!こんなのがあるよー!
「うーん……良い……」
「買います」
このキーケース、勝手にタミヤのロゴを使っているのかと思いきや、正式にタミヤ社とコラボしてるちゃんとした商品らしい。
デザイナーさんがタミヤ社の熱狂的なファンで、なんとかタミヤ社から許可を取って商品化にこぎつけたんだそうだ。
※ちなみに弘前名物というわけではなく、後日山口くんは都内のヴィレッジヴァンガードで同じものを見つけたそうです。
次にお邪魔したこちらのお店では食器や家具などを取扱い中。
なるほど。 『弘前にはオシャレなお店がいっぱいあるんだぞ!』ってアピールしてるわけね。 |
そうなんですよ。 弘前の人の気質なのか、ハイカラなお店が多いんです! |
確かに。 ただハイカラっていう言葉自体が既にハイカラではないけどね。 |
続いてはオシャレな美容院にやってきました!
こんな感じで髪の毛が死ぬほどボサボサなので、丁度良い機会だし実際に切って貰う事にします。
切られてる。
すんげぇ切られてる。
出来上がりがこうです!やったー!
シャンプーはいらないです、とお願いしたのでカットのみで3000円~!
値段は割とふつう!
なるほどね。 |
そうなんです。オシャレなカフェなんかも結構多いんですよ。 美容院だってたくさんあって、渋谷とかより弘前の方が多いんじゃないか、ってくらいなんです |
それは流石にウソだと思う。 まあでも確かに、お城もあるし、でっかい本屋さんもあるし、街もなんとなくオシャレだよね。 例えばこのオブジェ。 |
この丸っこい石なんて、僕が産まれ育った大阪なら、お祭りの時に下の川に投げ捨てられるね。 |
えっ。大阪ってそんな感じなんですか? |
君達の年代なら知らないかも知れないけど、阪神タイガースが優勝した時にカーネルサンダースの人形が道頓堀川に投げ込まれとるからね。 |
大阪すごいな……。 |
じゃあ実際、弘前の学生はどんな暮らしをしてるのか、という事で、案内をしてくれた加藤さんが暮らす一戸建ての家にお邪魔してみた。
東京の学生の暮らしぶりとどれくらい違うか知るには良い機会のはず!
え。なにこれ。なんか広くない!? |
二階建てで7部屋あるそうです!
なーにーそーれー!
それで?家賃は? |
6万3000円を三人で割るんで2万1000円ですね。 |
安すぎ。 |
なにそれ……! 価格破壊も良いとこ。 |
こちらがリビング。
お酒が飾ってあったので思いっきり振りました。
良い暮らしをしてて腹が立つからです。
なるほどね。 弘前で暮らすのが、雪を除けば割と快適な事はわかった。家賃も安いし。 |
でしょう。本当に良い街なんですよ。 |
でも大事な事を忘れてない? |
大事な事って? |
夜の街はどうなのよ? |
あー、鍛冶町っていう所が飲み屋街なので、そこにキャバクラとかもいっぱいありますよ。 |
なるほどね。次はそっちの方の街をPRする企画、やりましょう! |
やりません。 |
勝手に押入れを開けて家探しする僕
そろそろ帰って頂いて良いですか。 |
ひどい。 |