現在の位置: ホーム > くらし > 防災・消防団 > 災害リスクの確認方法
現在の位置: ホーム > くらし > 防災・消防団 > 災害リスクの確認方法

ここから本文です。

災害リスクの確認方法

大雨や台風などの災害時に正しい避難行動をとるため、自宅や職場、学校などご自身の生活範囲における災害リスクを確認しましょう。

こちらのページでは「弘前市防災マップ」、「重ねるハザードマップ」での災害リスクの確認方法をご紹介いたします。

1 弘前市防災マップで確認する方法

弘前市防災マップの用意

弘前市防災マップ(紙版)もしくは弘前市防災マップ(web版)をご用意ください。

弘前市防災マップ(紙版)

令和2年8月発行(毎戸配布済)

※弘前市役所、岩木・相馬総合支所、市民課分室などで配布しています。

弘前市防災マップ(web版)

弘前市防災マップ(洪水・土砂災害・火山)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

①確認したい場所を見つけましょう

まずは、弘前市全体索引図このリンクは別ウィンドウで開きます(防災マップP20)で確認。対象ページを開きます。

 

②災害リスクを確認しましょう

ページ左端の凡例を参考に災害リスクを確認しましょう。

2 重ねるハザードマップで確認する方法

重ねるハザードマップ(webページ)をお開き下さい。

①重ねるハザードマップを開き、確認したい場所を入力します

画面上段の入力スペースに、住所若しくは建物の名称を入れてください。

注意! 番地までのみの表示となります。必ず、対象の場所を目視で確認して下さい。

②災害種別を選択します

左上の選択ボックスの「+すべての情報から選択」を選択。

表示される情報リストの最上段「災害リスク情報」を選択し、以下の情報を選択します。

●洪水浸水想定区域

 ・洪水浸水想定区域(想定最大規模)

 ・家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)

 ・家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食)

●土砂災害警戒区域等

 ・急傾斜地の崩壊

➂凡例を表示させます

画面右端にある凡例ボタンを押すと、画面下端に凡例が表示されます。

画面に表示される災害リスクの種類を確認することが出来ます。

④災害リスクを表示します

確認したい場所をクリックすると、災害リスクに関するコメントがテキスト形式で表示されます。

注意! 拡大しすぎると、災害リスクが表示されなくなりますので、ご注意ください!

3 避難のポイント

避難指示等の対象は災害リスクの有無で判断しましょう

避難指示は、エリア内の「災害リスク」がある場所に対して発令しています。災害リスクが無ければ避難不要です。

※避難行動自体にリスクが伴います。正しい避難行動をとりましょう。

避難指示等は地域及び災害リスクに対応しています。

ご自身の災害リスクに応じた情報を正しく収集し、正しい避難行動をとりましょう。

平川流域の浸水想定区域に対して避難指示を発令した場合、岩木川流域の浸水想定区域の方の避難は必要ありません(重複しているエリアの方は避難が必要です。)
土砂災害に係る避難指示の際は、浸水想定区域の方の避難は必要ありません。(いずれも大雨による避難指示であることから、注意は必要です。)
弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

くらしのメニュー

ページ最上段に戻る