現在の位置: ホーム > 傍聴について
現在の位置: ホーム > 傍聴について

ここから本文です。

傍聴について

会議を傍聴される皆様へ

新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、本会議及び委員会等の傍聴につきましては、以下の点について皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

  • 入場の際に、体温の計測を行います。37.5度以上の場合、議場・委員会室等への入場をご遠慮ください。
  • 傍聴席では、周囲の方と間隔をあけてお座りください。間隔を確保するため、席数を制限しています。
  • 議場・委員会室等に入場する際は、アルコールによる手指消毒をお願いします。
  • 手洗い・咳エチケット等の感染症対策にご協力くださるようお願いいたします。


なお、本会議および予算決算常任委員会は、インターネット中継でご覧になれます。

また、市役所 前川新館1階市民ギャラリーにモニターテレビを設置し、中継放送しております。

 

弘前市議会インターネット中継のページへ

本会議

議会本会議は、どなたでも傍聴することができます。ただし、場合によっては、非公開になる場合があります。

傍聴をご希望の方は、会議の当日、市役所 前川本館4階の傍聴受付で傍聴券の交付を受けてください。受付では、住所、氏名の記載が必要です。傍聴券は、交付日限り有効です。また、返却は必要ありません。

傍聴席の数は、一般席32席(通常時)、車いす用傍聴スペース2台分です。限りがあるため、入室できない場合もあります。
また、市役所 前川新館1階市民ギャラリーにモニターテレビを設置し、本議会を中継放送しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

委員会等

傍聴をご希望の方は、会議の当日、傍聴券の交付を受けてください。受付では、住所、氏名の記載が必要です。傍聴券は、交付日限り有効です。また、返却は必要ありません。

 

委員会等の傍聴について

 議場で開かれる会議

 ・予算決算常任委員会

 ・議員全員協議会

市役所 前川本館4階 傍聴受付で受付します。

会議開始15分前から受付します。

 委員会室等で開かれる会議

 ・各常任委員会(予算決算は除く)

 ・各特別委員会

市役所 前川本館4階 議会事務局で受付します。

委員長の許可により傍聴できます。不許可の場合は、傍聴できません。

傍聴のできる人数は、数人程度となっています。傍聴をご希望の方は、事前に議会事務局までお問い合わせください。

会場のスペースの都合などにより、傍聴できる人数が制限されることもあります。

 

予算決算常任委員会は本会議同様、市役所 前川新館1階市民ギャラリーにモニターテレビを設置し、中継放送しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

市役所立体駐車場の利用について

議会の傍聴のために市役所立体駐車場を利用する場合は、料金が無料となります。傍聴受付または議会事務局に申し出てください。

議員の活動や、市政の方向などを身近に知るために、お気軽に傍聴にお越しください。

 

議場では、本会議が開かれ、議員が市政全般について質問を行う一般質問、議案審議、議案等に対する賛否を表明する表決などが行われます。

また、弘前市議会では、予算決算常任委員会も議場で行われます。市の具体的事業について、掘り下げた議論が行われます。

傍聴席から見た議場

傍聴席から見た議場

問い合わせ先

担当 議会事務局 総務係

電話 0172-35-1121

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

弘前市議会

ページ最上段に戻る