現在の位置: ホーム > 中央公民館岩木館 > 中央公民館岩木館事業情報(令和6年度)
現在の位置: ホーム > 中央公民館岩木館 > 中央公民館岩木館事業情報(令和6年度)

ここから本文です。

中央公民館岩木館事業情報(令和6年度)

令和6年度の中央公民館岩木館の事業をお知らせします。

〇万年青大学

〇大人のまなびば

〇花いっぱい運動

〇ふるさと青少年教育事業(いわきっずクラブ)

〇子育てサロン岩木ぴよぴよひろば

〇伝統文化学習講座

 

【万年青大学】

おおむね60歳以上の岩木地区住民を対象として、生きがいのある充実した日々をすごすための一助となるような多様な学習機会を提供しています。

活動内容:書道、音楽、水中ウォーク、フラ、グラウンドゴルフ、ユニカール

令和6年度

万年青大学閉講式

令和7年3月13日(木)

PDFファイル

令和6年度

万年青大学開講式

令和6年4月24日(水)

PDFファイル

 

【大人のまなびば】

岩木地区の住民を対象に、参加者間の交流と生涯学習のきっかけづくりを目的に多様な学習機会を提供しています。

令和6年度

講演会

「人生100年時代

~不安なく暮らすために~」

令和7年3月13日(木)

PDFファイル

令和6年度

「冬も華やか寄せ植えづくり」

令和6年12月6日(金)

PDFファイル

令和6年度

「みんなで歌声響かせよう!」

令和6年11月15日(金)

    11月20日(水)

PDFファイル

令和6年度

「作る楽しみ味わいたい!

移動学習会」

令和6年8月23日(金)

 

 

PDFファイル

令和6年度

「夏が来る!

自分でつくる燻製体験」

令和6年7月5日(金)

 

PDFファイル

令和6年度

「春を味わう和菓子づくり」

令和6年5月10日(金)

PDFファイル

【花いっぱい運動】

岩木地区住民の連携と協力、環境美化意識の醸成を目的とした町会ごとの花壇づくりを支援しています。

令和6年度花壇づくり日記11

花壇の紹介 その6

岩木館

令和6年8月22日(木)撮影

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記10

花壇の紹介 その5

葛原町会 常盤野町会

令和6年9月2日(月)撮影

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記9

花壇の紹介 その4

鼻和町会 鳥井野町会

令和6年8月22日(木)撮影

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記8

花壇の紹介 その3

駒越町会 兼平町会

令和6年8月22日(木)撮影

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記7

花壇の紹介 その2

熊嶋町会 一町田町会

令和6年8月22日(木)撮影

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記6

花壇の紹介 その1

賀田町会 高屋町会

令和6年8月22日(木)撮影

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記5

花壇へ苗の移植です

令和6年6月25日(火)

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記4

芽が出ました!

令和6年5月22日(水)

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記3

岩木館の種まき

令和6年5月8日(水)

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記2

岩木館の多年草

令和6年4月30日(金)

PDFファイル

令和6年度花壇づくり日記1

花壇づくり講習会

令和6年4月11日(木)

 

PDFファイル

【ふるさと青少年教育事業】(いわきっずクラブ)

子ども達の生きる力をはぐくむことを目的に、野外活動、文化活動など様々な体験活動の機会を提供しています。

令和6年度

いわきっずクラブ

「お楽しみ会」

令和7年3月20日(木)

PDFファイル

令和6年度

「一緒につくろう

おかずパン」

2月1日(土)

PDFファイル

令和6年度

冬休み

「公民館で学習会」

12月25日(水)

1月8日(水)

PDFファイル

令和6年度

岩木地区

親切カルタ大会

12月24日(火)

PDFファイル

令和6年度

いわきっずクラブ

「おでかけマス釣り

体験教室」

10月2日(水)

PDFファイル

令和6年度

夏休み

「公民館で学習会」

7月24日(水)

7月31日(水)

8月7日(水)

8月21日(水)

 

 

 

PDFファイル

PDFファイル

令和6年度

いわきっずクラブ

「岩木川子ども

水辺の安全教室」

7月23日(火)

PDFファイル

令和6年度 

いわきっずクラブ

「ウエルカムパーティー」

6月15日(土)

PDFファイル           

 

【子育てサロン岩木ぴよぴよひろば】

乳幼児とその保護者を対象に、親子の健康や育児に関する

情報交換の機会を提供しています。5月から2月までの主

に休・祝日を除く毎月第4木曜日10時~11時45分に実施

(開催日変更の場合があります)

ぴよひろ3月号 PDFファイル(570KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

事業報告『春のお茶会』

(令和7年2月27日)

PDFファイル(397KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

『ヨガ&有酸素運動』     (令和7年1月23日)

PDFファイル(410KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ2月号 PDFファイル(514KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

『もちつき会』

(令和6年12月26日)

PDFファイル(347KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ1月号 PDFファイル(488KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

『みんなでスイーツづくり♪』

(令和6年11月28日)

PDFファイル(357KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ12月号 PDFファイル(482KB)
ぴよひろ11月号 PDFファイル(470KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
『糸かけアート講座』(令和6年10月24日) PDFファイル(371KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ10月号 PDFファイル(466KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

リフレッシュ講座『蜜蝋缶(みつろうかん)づくり体験と感染症に関するお話』

(令和6年9月19日)

PDFファイル(403KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ9月号 PDFファイル(461KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

『みんなでつくろう!手づくり

おもちゃ』(令和6年8月22日)

PDFファイル(172KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

『プールであそぼう!』

(令和6年7月25日)

PDFファイル(335KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ8月号 PDFファイル(465KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ7月号 PDFファイル(486KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
親子リズム音遊び体験(令和6年6月27日) PDFファイル(351KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ6月号 PDFファイル(503KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

読み聞かせ『ぴよちゃんのお話パーティー』(令和6年5月16日)

PDFファイル(315KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
ぴよひろ5月号 PDFファイル(445KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

年間行事予定

PDFファイル(253KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

【伝統文化学習講座】

岩木地区小中学校に、地域の文化や伝統芸能、伝統工芸に精通した講師を派遣しています。

令和6年度 登山ばやし講座

津軽中学校

岩木小学校

常盤野小中学校

 

PDFファイル

令和6年度 津軽三味線講座

津軽中学校

岩木小学校

PDFファイル

令和6年度 ねぷた絵講座

津軽中学校

岩木小学校

PDFファイル

令和6年度 こぎん刺し講座

津軽中学校

岩木小学校

常盤野小中学校

PDFファイル

令和6年度  あけびづる細工講座

津軽中学校

常盤野小中学校

PDFファイル

令和6年度 郷土料理講座

津軽中学校

 

PDFファイル

 

中央公民館岩木館の事業についての問い合わせ先:TEL0172-82-3214


中央公民館岩木館

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。