市では、平成28年度に「一般廃棄物処理基本計画」を策定し、市民・事業者・行政の協働によるごみの減量・資源化に係る様々な取組を実施してきました。これにより、目標の一つである「一人一日当たりのごみ排出量」のうち、家庭系ごみについては目標を達成する見込みであり、改善が図られましたが、全国及び青森県平均と比較すると依然として多い状況であり、全国共通の指標であるリサイクル率についても低迷が続いています。
今年度、現行計画が最終目標年度となることから、更なるごみの減量・資源化による環境負荷の低減及び地域脱炭素の実現を目的とした次期計画(計画期間:令和8~令和17年度)を策定するため、令和7年度一般廃棄物処理基本計画策定支援業務の公募型プロポーザルを実施します。
令和7年度一般廃棄物処理基本計画策定支援業務
本市の廃棄物施策に関する評価を行い、国・県の動向、リサイクル技術動向などの社会情勢の変化、本市の状況を踏まえた調査・分析を実施するとともに、環境負荷の低減及び地域脱炭素の実現に向けた効果的なごみの減量・資源化の施策の提案を行うもの。また、市民が主体的に計画策定に参加できるよう配慮するとともに、弘前市廃棄物減量等推進審議会の運営支援及び資料の作成などに係る業務を行うもの。
契約締結日の翌日から令和8年3月31日
公募開始 令和7年5月19日(月)
質問受付締切 令和7年5月29日(木)午後5時 ※終了しました。
質問回答 令和7年6月3日(火) ※終了しました。
参加表明手続き締切 令和7年6月10日(火)午後5時
参加資格確認結果送付日 令和7年6月13日(金)
企画提案書等受付締切 令和7年6月23日(月)午後5時
書面審査・ヒアリング審査 令和7年7月10日(木)(予定)
結果通知 令和7年7月中旬 (予定)
契約締結・業務開始 令和7年7月中旬 (予定)
質問はありませんでした。
担当 市民生活部 環境課 ゼロカーボンシティ推進係
電話 0172-32-1969(直通)