令和6年12月2日月曜日午後5時から午後7時まで、ヒロロスクエア内総合行政窓口での戸籍・除籍全部事項証明書(謄本)の広域交付をお休みします。
利用者の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
発行している証明書は次のとおりです。
各証明書の発行窓口や、発行に必要なもの、手数料などは次のとおりです。
【発行窓口】 ⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
【請求できる人】
戸籍に記載されている本人、またはその配偶者、その直系尊属(父母、祖父母等)もしくは直系卑属(子、孫等)。
《注》弘前市保管の戸籍で直系親族であることが確認できない人の場合は、証明できる資料(戸籍謄本等)をご持参ください
その他の人でも、自己の権利の行使または義務の履行のために必要であったり、国または地方公共団体の機関に提出する必要があるなど、請求理由によっては交付できる場合もありますので、お問い合わせください。
《注》理由を裏付ける証明資料が必要です
参考)法務省ホームページ
「戸籍ABC 戸籍の記録事項証明書を請求する場合、
どのような手続きをする必要がありますか?」
【お持ちいただくもの】
戸籍謄本等の交付に必要な請求書は「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
1.便せん等に次の内容をご記入ください。(特に様式はありません)
《注》「戸籍証明書等請求書」もご利用いただけます。「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
申請書ダウンロード のページ
2.手数料分の、郵便局の定額小為替を同封するか、現金書留でお送りください。切手でのお支払いはできません。 (小為替には何も書かないでください)
3.住所、氏名を記入し、84円切手を貼った返信用封筒を同封してください。
4.運転免許証や健康保険証などの写しなど、請求者の本人確認できるものを同封してください。
5.次の郵送先までお送りください。
問い合わせ先 市民課(郵送担当) |
【発行窓口】 ⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
1通 300円
【請求できる人】
【お持ちいただくもの】
代理人(使者を含む)による「個人番号入り住民票」や「住民票コード入り住民票」の請求の場合は、代理人(使者を含む)への窓口での交付は出来ません。郵送で交付する扱いとなりますので、切手と封筒をご用意ください。
なお、「転送不要」郵便として発送いたしますので、あらかじめ「転送願」を郵便局に出していないことをご確認ください。
※「転送願」を出している場合は、郵便局へ取り消しのご相談をしてください。
窓口や郵送による住民票等の交付の請求に必要な請求書は、次の「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
1通 300円
【お持ちいただくもの】
印鑑登録証明書の交付請求に必要な請求書は「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
令和6年5月27日から、住民基本台帳法の一部改正に伴い、戸籍の附票の記載内容が変わります。
(1)戸籍の附票の記載事項に、「住民票コード」が追加されます。
※施行日前に除籍となった方は対象外です。
(2)戸籍の附票の写し(発行する証明書)は、下記情報は原則省略されます。
・住民票コード
・本籍及び筆頭者
・在外選挙人名簿の登録情報
記載を希望する場合は、申請書に記載していただくか、窓口でお申し出ください。
(第三者請求など希望されても記載ができない場合もあります)
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【請求できる人】
戸籍に記載されている本人、またはその配偶者、その直系尊属(父母、祖父母等)もしくは直系卑属(子、孫等)
《注》弘前市保管の戸籍で直系親族であることが確認できない人の場合は、証明できる資料(戸籍謄本等)をご持参ください
《注》理由を裏付ける証明資料が必要です
参考)法務省ホームページ
「戸籍ABC 戸籍の記録事項証明書を請求する場合、
どのような手続きをする必要がありますか?」
【手数料】
1通 300円
【お持ちいただくもの】
戸籍の附票の写しの交付請求に必要な請求書は「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
《注》平成19年12月に戸籍が改製されております。そのため、それ以前からの住所履歴の記載が必要な場合、現在の戸籍附票と改製原附票の2通に分かれ、手数料も2通分になることがあります
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
1通 300円
【お持ちいただくもの】
(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など、窓口においでになる人の本人確認ができるもの)
(本人以外が来庁する場合、委任状が必要です)
身分証明書の交付請求に必要な請求書は「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
無料
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
無料
1.便せん等に次の内容をご記入ください。(特に様式はありません。)
2.マイナンバーカード・運転免許証・住民基本台帳カードなど本人確認できるものの写し、返信用封筒(新住所を記入して切手を貼ったもの)を同封してください。
3.次の郵送先までお送りください。
【問い合わせ先】
市民課(郵送担当) |
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【手数料】
【お持ちいただくもの】
請求書は「申請書ダウンロード」のページからダウンロードできます。
下記の窓口では、市税等に関する証明書も発行しております。
【発行窓口】⇒営業時間・電話番号・所在地はここをクリック
【証明書の種類】
【手数料】
1通 300円
(車検用納税証明書は無料。固定資産証明は、証明件数に応じ加算されます)
市税等に関する証明書の様式やお問い合わせ先などは次のリンクからご覧いただけます。
令和元年11月22日に施行された「ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律」により、ハンセン病元患者の御家族に補償金が支給されることとなりました。
弘前市では、その請求手続きに必要な戸籍証明書について無料で交付いたします。疎明資料として、厚生労働省からの御案内文書等をご提示いただきますので、来庁の際はご持参くださるようお願いいたします。
弘前市役所市民課受付係 0172-35-1113(直通)
補償金制度につきましては、厚生労働省ホームページをご覧ください。
【https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hansen/index.html】
請求書の提出や請求に関する御相談については、厚生労働省(健康局難病対策課ハンセン病元患者家族補償金支給業務室)の下記の担当窓口に御連絡ください。
厚生労働省 補償金担当窓口
宛先 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省健康局補償金担当宛て
電話番号 03-3595-2262
メールアドレス hoshoukin@mhlw.go.jp
受付時間 10:00~16:00 (月曜日から金曜日。土日祝日、年末年始を除く。)
各発行窓口の受付時間は、下記のとおりです。
担当 市民課 受付係
電話 0172-35-1113